• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくや aka クロカン野郎のブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

第4回八方ヶ原ナイトラン 16.Sep.2023

第4回八方ヶ原ナイトラン 16.Sep.2023

↑今回で4回目となる八方ナイトランです
メンバーはブラザー、くーさん、宮Gさんと4台で🙋‍♂️

作業灯をこよなく愛するメンバー🤣

とりあえず八方を目指します
一眼クイックショットは厳しい🤣


途中でパイセンから『八方土砂崩れで通行止めやっ!』てLINE来た瞬間にバリケード着いた😇


あはーん最低ー


V36のパイセンが暇だからと合流😂
超笑った🤣


くーさん号のフォグレイアウトかっけぇ


ルートBに移動したらこちらも通行止め😡


ガン焚き





仕方ないので有識者会議


化けトンに行くことにしました👻





旧東武線の廃トンネル
栃木県北の民には定番の肝試しスポットです

くーさんと宮Gさんはお初とのことで連行🤣

みんなでストリームライトのスポットを持ち突入


雰囲気💯


マーシャル・インダストリー・ハンター向けライトメーカーのストリームライトのスポットライトは特殊環境下では本当に便利

宮Gさんにセールしたら、2本同時購入していただきビックリしました🫶





沢蟹


ネズミ🐀


最後にアローフォーメーションで記念撮影











化けトンを後にし、私がヴィレッジと呼称する秘匿エリアに行きましたが笠藪が酷く今回は断念しました


最後はすき家で晩飯
なんだかんだ、走った後のチェーンがジャンキーでたまらんく美味い




↑ガソスタ映え選手権


時は空き9/29
やっと味一番のカルビラーメン復活!

美味すぎトンだ💉
Posted at 2023/09/30 16:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月06日 イイね!

スタックランドファーム及び山梨超長距離偵察 2,3.Sep.2023

スタックランドファーム及び山梨超長距離偵察 2,3.Sep.2023スタックランドファーム及び山梨超長距離偵察 2,3.Sep.2023

↑安定の山岡家から始まり山岡家で終わる旅スタート
今回はブラザー号に相乗りして山梨のスタックランドを目指します

動画多めだったので、肝心なところの写真少なめ🤣


↑最近山岡家にどハマりし、この1ヶ月で7回行った🤣
待たされ二郎系が面倒くさくなってしまった


↑高速でARBのソリスガン焚き
流石2個で10万のスポット、失明するぞこれ

一様レベライザー付きで5段階光量調節できる

富士山の袂の道の駅でめっちゃ面白い張り紙発見🤣
最低限のマナーは守ろうぜ


仮眠取った道の駅から別の道の駅へ
富士山🗻でけー!

なにやら様子のおかしい人らと合流





憧れのホープスターデモカー来てるやん!
めっちゃテンション上がった
まさか実車見れるとは…

一様JB31シエラベース。言われないと元車分からんって🤣
しかも公認3ナンバー

タイヤも実物は初めてお目にかかるサベロ コモドエクストリーム35インチ
サイメックスは80勢がみんな履いてるからよくみるけど、コモドはジムニー寄りだからランクル界隈では見ないね

国内だとモーターファームが正規販売してる

↑久々KRB号
だいぶいかつくなった

ぼちぼち集まった。今回は9台です


イカした43シエラの足回り
変形5リンク?めっちゃいい動きする

ジムニーではお馴染みの軟式野球ボールバンプストッパー🤣


かなりまとまりのあるイカした3型ブルー
#かわいいジムニー かわいい…?🤔

ないすスマイル💯


スタックランド向かいます
河口湖インターから20分くらい?とアクセス💯




31の迫力よ


富士山🗻


スタックランド到着


写真撮り忘れたけど、後ろの小屋にめっちゃレア車ある
J57 3台、チャレンジャー、BJ73、JA71 2台、初代エスクード








KRB号4連追加メーター
オープニングがカッコいい🔥

ブラザーはせっせかフロントスタビレス
遠征時はスタビないとキツいなー

KRB号の野球ボールは限界っぽそう🤣


スタックランドオーナーのKZN130
ヘラのランプがイカす🔥


ぼちぼち走ります


入り口岩場








スタックランドは🪨多め
今回は乾いてましたが、雨後に行ったら帰れなそう





↑スーパーヒルクライムチャレンジ
仰角30°くらいある

31はあっさりクリア😇


KRB号アタック!





↑デフがつっかえて上がらず


↑43アタック!


43はあっさりクリア
7.5MT2とか35インチは最低地上高が高いから有利







64もアタック


やっぱりデフが厳しい


こっちの23も失敗
リアLSDでもやはりデフが厳しい


↑KRB号2度目のアタック!


今度は完全にデフが乗り、ウインチレスキュー🤣





43とんでもねぇ所で展開してる🤦‍♂️





↑どえらい笑ったこのシーン、動画なら3本あるのになー😫
写真で雰囲気だけどうぞ


お次は🪨ヒルクライム


31が挑む





かっこよすぎ🤤


なにやら31に異変が…
エアロッカーの配線が切れたみたい😇
その場で突貫天ぷら工事

ごいごいすー


↑KRB号もいくか!🤣


そしてデフがつっかえる😇





KRB号クォーターステッカーチェック
半分しか分からん🤣

埋まってる🤣


レスキューレスキュー


一度お昼休憩





新旧シエラ
JB74とJB31

JB43シエラ


JB31シエラ


午後の部
スタック祭り







イケイケなノーマル11がハマるハマる🤣





ぬたぬた根っこターン


このノーマルキープな64がなかなかクレイジーで好き


鏡よ!鏡!


ちきちき





43シエラ好きなんだよね
この43めっちゃ好みたまらん





根っこに吸い寄せられる








ここは全員突破ならず🙅‍♂️











🪨セクション②





31でも上がりきれなかった😇


ビードロックにコモドで1.0なんだけどタイヤが一切潰れず🪨に食わない🤔
ジャングルタイヤだからパンクしても走れるように潰れない設計なんかな?



なんと64、登りは無理でも下はいけるやろ!と🤣

よう行くは😇





バギッ!バギッ!バゴッ!って凄い音してら🤣


43もヒルクライムチャレンジ!


無理だった🙅‍♂️
この後ダウンヒルは難なくクリア💯

チョロQ


失敗!


失敗!





お外であそぼう


day2
スタックランドを後にする


こわーい😇








レドーム


いざ富士演習場


砂埃やば


富士にもめっちゃいい林道あるやん





遊んどる























壁ドン

















ロケーションやば


ベストショット





火山灰を含む軽石で構成された地面
ヒルクライムでこいつが悪さする

















































フロント詰めて35インチ入れた31のクリアランスがハンヴィーだった件🤣


帰りも山岡家


帰ったら1985の4x4が到着してた!

忙しい忙しい

よきよき
Posted at 2023/09/06 11:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏が恋しいなぁ〜と昨年夏の川俣湖の写真を見返しつつレタッチ

95ちゃんももうすぐ8年目が終わり、9年目に突入

あと何年乗れるだろうか」
何シテル?   03/24 19:30
さくや aka クロカン野郎です。 アタック系95、なんちゃってOverLandスタイルでガチオーバーランド?? 95プラド会として関東を中心に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

コレクターズミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:02:03
K川 オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:50
とよね オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:36

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ToyBOX (トヨタ ランドクルーザープラド)
フロント独懸だからフロントの伸びはイマイチだけど、リアは5リンクだから80とタメ張れる ...
ホンダ タクト (初代AB07) デスティニー号 (ホンダ タクト (初代AB07))
会社のパイセンからバイク🛵エントリーにと黄色外装込み25000で譲ってもらった たぶん ...
スズキ ジムニー みぃ3号 (スズキ ジムニー)
旧嫁号(現ブラザー2号機) ①は納車直後 写真②・③はブラザーに渡り、1号のパーツを ...
トヨタ ランドクルーザー60 もんすたー1号 (トヨタ ランドクルーザー60)
18の時に買った最初の愛車。 s62式後期角目ディーゼル6インチアップを買ってちょろちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation