
スタックランドファーム及び山梨超長距離偵察 2,3.Sep.2023

↑安定の山岡家から始まり山岡家で終わる旅スタート
今回はブラザー号に相乗りして山梨のスタックランドを目指します
動画多めだったので、肝心なところの写真少なめ🤣

↑最近山岡家にどハマりし、この1ヶ月で7回行った🤣
待たされ二郎系が面倒くさくなってしまった

↑高速でARBのソリスガン焚き
流石2個で10万のスポット、失明するぞこれ
一様レベライザー付きで5段階光量調節できる

富士山の袂の道の駅でめっちゃ面白い張り紙発見🤣
最低限のマナーは守ろうぜ

仮眠取った道の駅から別の道の駅へ
富士山🗻でけー!

なにやら様子のおかしい人らと合流

憧れのホープスターデモカー来てるやん!
めっちゃテンション上がった
まさか実車見れるとは…

一様JB31シエラベース。言われないと元車分からんって🤣
しかも公認3ナンバー

タイヤも実物は初めてお目にかかるサベロ コモドエクストリーム35インチ
サイメックスは80勢がみんな履いてるからよくみるけど、コモドはジムニー寄りだからランクル界隈では見ないね
国内だとモーターファームが正規販売してる

↑久々KRB号
だいぶいかつくなった

ぼちぼち集まった。今回は9台です

イカした43シエラの足回り
変形5リンク?めっちゃいい動きする

ジムニーではお馴染みの軟式野球ボールバンプストッパー🤣

かなりまとまりのあるイカした3型ブルー
#かわいいジムニー かわいい…?🤔

ないすスマイル💯

スタックランド向かいます
河口湖インターから20分くらい?とアクセス💯

31の迫力よ

富士山🗻

スタックランド到着

写真撮り忘れたけど、後ろの小屋にめっちゃレア車ある
J57 3台、チャレンジャー、BJ73、JA71 2台、初代エスクード

KRB号4連追加メーター
オープニングがカッコいい🔥

ブラザーはせっせかフロントスタビレス
遠征時はスタビないとキツいなー

KRB号の野球ボールは限界っぽそう🤣

スタックランドオーナーのKZN130
ヘラのランプがイカす🔥

ぼちぼち走ります

入り口岩場

スタックランドは🪨多め
今回は乾いてましたが、雨後に行ったら帰れなそう

↑スーパーヒルクライムチャレンジ
仰角30°くらいある

31はあっさりクリア😇

KRB号アタック!

↑デフがつっかえて上がらず

↑43アタック!

43はあっさりクリア
7.5MT2とか35インチは最低地上高が高いから有利

64もアタック

やっぱりデフが厳しい

こっちの23も失敗
リアLSDでもやはりデフが厳しい

↑KRB号2度目のアタック!

今度は完全にデフが乗り、ウインチレスキュー🤣

43とんでもねぇ所で展開してる🤦♂️

↑どえらい笑ったこのシーン、動画なら3本あるのになー😫
写真で雰囲気だけどうぞ

お次は🪨ヒルクライム

31が挑む

かっこよすぎ🤤

なにやら31に異変が…
エアロッカーの配線が切れたみたい😇
その場で突貫天ぷら工事

ごいごいすー

↑KRB号もいくか!🤣

そしてデフがつっかえる😇

KRB号クォーターステッカーチェック
半分しか分からん🤣

埋まってる🤣

レスキューレスキュー

一度お昼休憩

新旧シエラ
JB74とJB31

JB43シエラ

JB31シエラ

午後の部
スタック祭り

イケイケなノーマル11がハマるハマる🤣

ぬたぬた根っこターン

このノーマルキープな64がなかなかクレイジーで好き

鏡よ!鏡!

ちきちき

43シエラ好きなんだよね
この43めっちゃ好みたまらん

根っこに吸い寄せられる

ここは全員突破ならず🙅♂️

🪨セクション②

31でも上がりきれなかった😇

ビードロックにコモドで1.0なんだけどタイヤが一切潰れず🪨に食わない🤔
ジャングルタイヤだからパンクしても走れるように潰れない設計なんかな?
なんと64、登りは無理でも下はいけるやろ!と🤣

よう行くは😇

バギッ!バギッ!バゴッ!って凄い音してら🤣

43もヒルクライムチャレンジ!

無理だった🙅♂️
この後ダウンヒルは難なくクリア💯

チョロQ

失敗!

失敗!

お外であそぼう

day2
スタックランドを後にする

こわーい😇

レドーム

いざ富士演習場

砂埃やば

富士にもめっちゃいい林道あるやん

遊んどる

壁ドン

ロケーションやば

ベストショット

火山灰を含む軽石で構成された地面
ヒルクライムでこいつが悪さする

フロント詰めて35インチ入れた31のクリアランスがハンヴィーだった件🤣

帰りも山岡家

帰ったら1985の4x4が到着してた!
忙しい忙しい
よきよき
Posted at 2023/09/06 11:22:41 | |
トラックバック(0)