• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

極限流見習いのブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

添加剤デビュー

添加剤デビューついに燃料添加剤を入れてしまいました。

いきなりディーラーに頼むとずっと買うことになりそうなので、とりあえずAmazonで買って試すことに。
買ったはいいけれども、入れるタイミングがありません。

いつも給油に行っているガソリンスタンドはフルサービスなので、持ち込みの燃料添加剤の投入を頼むわけにもいきません。


以前何度かだけ行ったことのあるセルフのスタンドに行って注入することにしました。

ところが・・・。
なんと以前行ったセルフのスタンドは、まだシェルのロゴのままでした。
全部がアポロステーションになったわけじゃないんですかね。

もう来てしまったので、V-Powerを入れるしかありません。
こうなってしまうと、燃料添加剤で何か変化が出たとしても、V-Powerで変わったのか添加剤で高価が出たのか分からなくなってしまいますね(笑)

純正のコイツを入れました。
alt


フタを開けるのに苦労すると聞いていましたが、本当に苦労しました。
押して開けても、開かない(笑)
ただでさえ慣れないセルフの給油の前で、機械の操作もせずにオロオロしているわけです。

やっと開いたかと思ったら、フィルムがついています。
これがジュースの要領だとなかなか開けられないので、車の中にあった道具で突き破って開けました。

alt


どうにか無事投入して、V-Powerを満タン入れてようやくミッション完了。
給油してから何日か走りましたが、目立った実感はさすがにないです。

その後、6月にやってもらった1年点検で何をしてもらったのか見返していたら、驚きの記述を見つけました。

「FUEL ADDITIVE PETROL」

おっと。


そう言えば、エンジンのクリーニングをしますかみたいなことを聞かれて、せっかくなので頼んだのでした。
もしかして同じものが投入されていたのかも・・・。1ヶ月前に。

という謎のオチです。


純正の燃料添加剤を2連続で投入されて、かつV-Powerが入ったらかなり変わるでしょうかね(笑)

Posted at 2023/08/05 20:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW M440iクーペ(G22) | クルマ
2023年07月29日 イイね!

5時間かけて味噌カツを食べに行き、5時間かけて帰宅した話

5時間かけて味噌カツを食べに行き、5時間かけて帰宅した話
木曜日に、ちょっと浜松まで行ってきました(笑)
日帰り単独弾丸ドライブです。

本当は湾岸長島PAまで行きたかったのですが、どう考えてもその日のうちに帰れなくなりそうなので、行けるところまで行くことにしました。

あまりロングドライブをしたことがないので、名古屋辺りまで行ったら実際にはどのくらい時間がかかり、どのくらい疲れるのかを自分の肌感覚で知りたいと思っていました。


出発した時間が間違いでした。

いや、分かってはいたんです。
どんな動画を見ても、だいたい夜中か早朝には出発しています。
私は安定の午前11時出発です。

本当はもうちょっと早く出るつもりでした。
しかし人がやっとその気になって行動を起こそうと思ったときに限って、横やり仕事が入って来たりするんですよね・・・

遅くとも9時くらいには出るつもりが、11時になっていました。

湾岸長島PAには16時頃着く予定になっています。
これでも5時間ですよね。
ノンストップで走って5時間でしょうから、実際には6時間くらいでしょうか。


夏休みもあって、東名の絶望的な渋滞にハマり、最初の休憩地の海老名で13時過ぎなので、すでに2時間以上が経過していました。

新東名の静岡PAで15時(笑)
浜松SAに到着したのは16時でした。
帰りの時間を考えると、これ以上先に進むのは危なそうで、ここで食事をして帰ることにしました。

「どうする家康」のおかげなのか、味噌カツ丼をやっていました。
alt


どうにか名古屋メシにありつけました(笑)
元々湾岸長島で名古屋メシを食べるつもりでいたのです。

ここまでですでに5時間です。
疲労感はというと、まだこの時点では思ったよりはありませんでした。
渋滞疲れを除けば、ほぼ気にもならないレベルでした。

しかし・・・。


珈琲を飲んで一服し、17時頃に浜松SAを出発。

ここから色々とやらかしました。

浜松SAから高速を下りてことができたらしいのですが、もう暗くなってきていてよく分からず、そのまま本線に入って西に進んでしまいます。

仕方なく浜松いなさICで下りて新東名を折り返す手はずでしたが、再び新東名に入ると分岐を間違えて三ヶ日の方に進みました。
こういうのは地理勘がないうちは本当にダメですね。

新東名でサクサク帰る予定が、東名にルート変更することになり、海を見ながらひた走ります。

もはやどこのPAで休憩したのかあまり覚えていません(笑)
身体の疲労感自体はそこまではありませんでしたが、首と腰が痛くなってきます。
腰に来るというのは本当でした。


自宅に帰り着いたのは、22時です。
ハイドラの記録によると、運転時間は8時間54分、601kmでした。

九州に行こうと思ったら、これの倍ということになります(笑)

何だか行けそうな気がする〜。

いや、どうだろう・・・。


腰には来ましたが、絶望的な感じではありませんでした。
ちなみにクルコンは1回も使っていません。
なんというか、自分の身体よりも暑さで車がおかしくならないかの方が心配でした。

道をよく知らないことによるルートミスと、首都高から海老名までの変な渋滞さえ何とか回避できれば、もっと楽になりそうです。

で、結局何をしにいったのかというと・・・

味噌カツを食べに行っただけです。
目的はドライブですけどね。
多少の自信はつきました。

Posted at 2023/07/29 03:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M440iクーペ(G22) | クルマ
2023年07月01日 イイね!

房総半島でワインディングドライブ

房総半島でワインディングドライブ
7月になりましたね。

実は先月、房総半島に出向きました。下見です(笑)
人を乗せて鴨川方面に行くことになりそうで、事前に一人で下見に行くことにしました。

普段一人でしか乗っていないのに、遠出で人を乗せるとなると怖いんですよね。
知らない道は特に恐ろしい。


道の駅保田小学校から長狭街道を通り、帰りは久留里街道と房総スカイラインを爆走しました(笑)

いや、他の車が速いんです。
私もしばらく高速に乗っていたせいで感覚がおかしくなっていて、明らかに40km制限道路の速度ではないスピードで地元の車(?)がかっ飛ばしていきます。

あんまりとろとろ走れないので、仕方なく同じ速度で走るわけですが、、、

楽しいですね。

今まであまり本格的なワインディングドライブというのをやってこなかったので、意外と走れることが分かって一気に自信がつきました。
走行中の動画でも撮っておけば良かったです。


しかし行って帰ってくると250km。ハイドラで確認すると5時間運転していたようで、帰りはついに腰が痛くなってしまいました。
Mスポーツシートだろうが何だろうが、長時間運転していたら腰は痛くなるんでしょうね。

Posted at 2023/07/01 21:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW M440iクーペ(G22) | 日記
2023年06月07日 イイね!

ごつくないBMWミニバン

ごつくないBMWミニバンディーラーで点検の際に台車で借りて乗りました。
実は2シリーズのこのタイプは一度乗ってみたいと思っていた車種で、最近新型が出ましたね。

台車でちょっと乗っただけなのでほとんどまともな評価はできませんが、運転は驚くほど違和感がないです。
最近の車よりも車幅も大きくなく、扱いやすいと思います。
Posted at 2023/06/07 19:52:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月23日 イイね!

海ドライブデビュー

海ドライブデビュー実は金曜日に、九十九里の白里海岸まで行ってきました。
海には何の用事もありません。
サーフィンの趣味もありませんしね。

ただこういうドライブをしてみたいとは思っていました。
なんで今までできなかったのかというと、やり方が分からなかったからです。

今まで車に縁がなかったので、ただ海に行こうとかいう発想にならないんですよね。
海岸とかが車移動の目的地はなり得なかったんです。
そもそも車の駐め方が分かりません(笑)


なるほど、海水浴場もシーズンじゃなければただ眺めるための場所にはできるわけですね。

海岸には私と同じようにただ海を眺めに来ただけの人がちらほらいて、たまにはこういうのもアリだなと感じます。

ド平日の16時頃なのもあって、この辺の道路は信じられないほど空いていて車もほとんど通っていません。

ETCじゃない有料道路も初めてデビューしました(笑)
こちらの九十九里の有料道路も恐ろしいほど空いていて、前も後ろも車がいません。

海岸に近づくにつれて海が見えてくると、一人で乗っているのに景色に圧倒されてテンションが上がりました。
これは人と一緒に来たら盛り上がりそうです。

海の駅九十九里にも立ち寄りましたが、食べる店は16時でオーダーストップのようで今回は行けませんでした。
alt



この辺は浜焼きの店がたくさんあって、また来たらトライしてみたいものです。

Posted at 2023/04/23 01:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M440iクーペ(G22) | クルマ

プロフィール

「[整備] #4シリーズクーペ BMW イノベクションコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3017993/car/3294028/8252562/note.aspx
何シテル?   06/02 18:22
四捨五入すると20年近くのペーパードライバー期間を経て、クルマを持つことになりました。 これまで全くクルマには縁がありませんでしたが、興味だけはあり、何年も悶...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 6シリーズ グランクーペ]BAL バッテリー&オルタネーターチェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 18:05:58
加藤電機のホーネット、お勧めハンドルロック3商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 18:36:43
ハンズフリー通話が出来なくなった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
気がついたらBMW乗り継ぎ3台目になっていました(笑) 2021年春にF36グランクー ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
新型の4シリーズに乗り換える手はずでしたが半導体不足でタイミングが合わなくなり、それまで ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
BMW 420iグランクーペ後期型です。 ハーマンカードン装備車にしました。 ギリギリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation