• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月23日

アイオニック5 特徴 その4

アイオニック5 特徴 その4 特徴 その4 アクセル操作だけで車を運転できる(i-PEDAL)

リーフだとe-Pedalという名前です。

アクセル操作だけで、加速減速、ブレーキもできます。
最初は慣れないと思いますが、慣れてくると楽、、、かもしれません。

かもしれません、、、というのは、個人的にはi-PEDAL苦手です。
なぜかというと、常にアクセルペダルを踏み続けなければならないからです。
足、ちょと疲れます。

ただ、i-PEDALの停止はほんと、上手です。静かにやんわりと車を止めることができます。自分は、、、できないくらい!


私は、スマート回生システム(画面上でAUTOと表示)を使ったオートモードが好きです。

スマート回生システムとは、
道路の傾斜、運転者による減速、先行車両およびスピードカメラの有無に応じて、自動的に回生ブレーキレベルを制御するシステムのこと。
レベルは0~3の4段階あり、3が強めの回生です。

で、断定できませんが、i-PEDALよりもスマート回生システムのほうが電費いいかもです。試した感覚はスマート回生システムのほうが0.5km/kwはいいと思います。
なぜなんだろう、、、と思っていましたが、もしかすると!
と発見しました。画像を載せましたが青信号からスタートし、50~60キロくらいで速度を安定させた状態で駆動のパワーかかり具合をみると、違いがあります(AWDだからかも)。


i-PEDAL・・・4輪でパワー入ってます
AUTO・・・後輪だけパワー入ってます

これが原因なのかも。電費を考えて、i-PEDALではなくAUTOで走ろうと思います。


ブログ一覧 | 特徴 | 日記
Posted at 2023/10/23 17:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

奥が深いですね…
porschevikiさん

今夜のFD(;´Д`A ```
ritsukiyo2さん

リーフe+で電費を極める【電費を極 ...
おとん@ワイドさん

<FD>パワーFC、ノックレベル・ ...
ritsukiyo2さん

そういえばSAKURAに乗ってみた
kana2312さん

この記事へのコメント

2023年10月24日 13:54
自分も途中で気づいてから
ずーっとAUTOです
写真にあるレベルのもう少し下のレベルです

雪道ではi-PedalとSNOWモードで快適に走行できました!
コメントへの返答
2023年10月26日 8:26
コメントありがとうございます。
AUTOよさそうなのですね。

これから雪の季節ですので、i-PedalとSNOWモードを試してみます。

プロフィール

「ワコーズのバリアスコートを試す http://cvw.jp/b/3018076/41948558/
何シテル?   09/15 21:56
シゥンです。よろしくお願いします。 ※マイリファラルコード https://www.hyundai.com/jp/referral-code/SIU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
過去に旧型のリーフを所有し、電気自動車の走りと安定感に感動。 日産の充電カードであるZE ...
日産 リーフ 日産 リーフ
100%電気で走る日産リーフ!の中期型のグレードX。 中古でH30年8月に乗り出し100 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトに乗っていました。 長女が大学に入学したのを機に譲りましたが、大雨によ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation