夏支度はできましたか?(A/C冷風出ない件、洗車)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
という訳で、今年も児童を対象にしたタケノコ掘りに参加してまいりました。
無料で初夏のタケノコを頂ける訳ですから、上の子供に強制的に参加申し込みさせ、見守り役で同伴の大人の私が張り切って収穫してきた次第です。
タケノコって買うと高いですからね。
ただ、残念ながら今年は不作(去年は豊作で何回もあく抜きを行なってガスコンロがとんでもないことになりました)という事で、鍋二つ分しか獲れませんでした…
それでも、バター焼き、土佐煮、タケノコご飯を頂き初夏の野菜を無料で頂くことができました。
★★★★★
2
という訳で、夏支度ではないのですが、先日暑かった日にエアコンをつけたところ、なま暖かい風しか出て来なかったので、ちょっとご無沙汰ですがお世話になってるディーラーさんに見てもらう事にしました。
ディーラーに行く訳ですから、綺麗にしなければなりませんので、朝の8時からスピード洗車。最近、洗車&ccwgができていませんでしたので、弾きが悪くブローに時間が掛かってしまいました。
やはり定期的にやってあげないとダメですね。という事で、写真はスピード洗車後。
3
タイミングが合わなかったので、ディーラーにエアコン屋さんが来る前日に車を入庫させて頂いたので、ディーラーのご好意(作戦?)で代車を貸してくれました。
「ちょうど今、空きがあるので乗って帰る?」と軽いノリで貸してくれました。前回同様にマツダ3ファストバック(ガソリン)でした。
初期GJアテンザ(社外車高調、社外ホイール付き)と比較すると、格段にステアリングの安定感が増し、内装の出来栄えが滅茶苦茶良かったです…スウェードっていうんですかね?素敵なインテリアでマツダの頑張りを感じます。見た目も「全部同じ顔やん」とよく言われますが、内装外装共にエレガントさと速そう感がマッチし、ケツがエロくて好きですね。
走り易さや扱い易さはやっぱりディーゼルかなー、なんて思ったりもしましたが、慣れの問題のような気もします。
そんな策略(?)に見事にハマりマツダ3に改めて興味を持ち、調べていたらセダンにオートエグゼのリアウイング(GTウイングっぽいやつ)つけたら偉いかっこいい事に気づいてしまいました。。。ファストバックは普通にカッコいいしちょこちょこ街で見かけますが、セダンは超レアですからね。それにリアウイングなんてつけたら、超激レアさんです。
で、四駆で見積もり頂戴なんて話をしたら、セダンは四駆設定無いとの事で、しょんぼり。セダンは売れないので…だそうです。まぁ、そもそもお金ないのだけどね。笑
とまぁ、かなり脱線してるので話を戻します。
4
そんな訳で、ディーラーのエアコン屋さんに見て頂きましたので内訳を載せておきます。
結果的にはガスの注入口(?)にあるムシ(?)の動きが悪く、そこからガス漏れを検知したとの事で、そこをいい感じにホジホジして止めて蛍光ガスを注入して頂いた内容になりました。車内では漏れ検知は反応無かったそう、良かった良かった。
ラッキーなら今回のホジホジで直りますが、他の場所からも漏れが実はあって後日ダメになったら蛍光ガスの結果を見て、場所を特定する作戦になります。
尚、注入口のムシの動きが悪くなる不具合は、ターボの熱でやられることがある、という事で、もしかすると古いアテンザあるあるなのかも知れません。まぁ、初回登録から13年目ですからね…そりゃゴム系があちこちダメになりますよ…
という事で、本格的な夏が来る前にとりあえず手が打てそうで少し安心した次第です。
皆様も本格的な夏が来る前に冷風が出るかどうか確認しておくことを強くお勧めします。
エアコン故障に気づかないまま夏に突入すると、点検の予約に空きがない、漏れてる箇所の特定が簡単ではない、部品の納期などを考えると、最悪今年の夏はエアコンレスでSDGsしなくてならない、そんな状況になりかねませんので…
5
またまた脱線。
オートエグゼのリアウイングはオートエグゼさんのHPで見れます。イメージ車体が灰色なので赤にしたいのですが、なかなかGeminiくん(AI)がいう事を今回は聞いてくれず、GTウイングバージョンしか作れません。この間は割と素直だったのですが、細かな注文は受け付けてくれないんですかね。が、これもカッコいいなぁ…
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( AI の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク