• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちわれの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2010年6月20日

Vitzのエンブレムっぽく

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 

メッキ部が浮かんだようにみえるVitzのエンブレム。

何気にいい感じ。

パクリ決定!
2
まずは底の部分を作る。
呼び方が分からないので"鉢底"としておく。

市販の粘土で原型を作ります。
底の黒いのはダイソーのバインダー表紙。
微妙な波紋を写し取るためです。


原型から石膏型を取ります。
石膏は水に溶く時がポイント。
慣れてないと必ず失敗します。
何度か練習してからね。




抜いた型をサンドペーパーなどで整形。






型にFRPをかけ流します。
そのままでは弱いのでガラスクロスで補強します。
3
石膏型を割って取り出した鉢底。
クリーニング済みです。





プライマー処理するとイメージが掴み易いですね。
こいつはつや消し黒(バンパーブラック)を塗るつもり。
4
中古で購入したグリルをジグソーでくりぬきます。

鉢底を載せるためのベロを裏から接着(白いやつ)。
上からエンブレムを嵌めればそれだけで鉢底を固定できる仕組みです。
5
塗装です。

 上からプライマー、

     本塗装、

       クリア塗装(研磨後)
6
(左)マツダ純正タッチアップペン。
いまどき第1石油類です。ちょっとビビリました。
2倍に希釈してエアブラシで塗装。
5本買いましたが2本ちょっとで足りた。

(右)holtsウレタンクリア。
塗料ではなく2液混合型の硬化樹脂です。
アクリルではあり得ない硬度と透明度がウリ。
こいつも第1石油類です。
下地が第2石油類の場合はソフト99のを使いましょう。
7
で、元に戻して完成。

見た目的には許容範囲内。

鉢底の交換は簡単なので
造り変えて気軽にイメチェンできます。
 エンブレムを面発光させるのも簡単やね。
 いっそのことモニター仕込んでみようか。
              (ウソ)
8
とりあえず出来ました。


が、
タッチペンを使った塗装面は他と色が違うんだなぁ。
写真以上に実物は違う。
やっぱりオリジナルのに穴開けようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器取替

難易度: ★★★

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月20日 17:24
お見事ですね。

平坦に見えたエンブレムが浮いて見えますよ。

次はプリウスみたいにエンブレムを発光させます?
コメントへの返答
2010年6月20日 19:52
どうせやるなら面発光ですね。
奥行き1cm強は取れるので均一に光らせるのは簡単ぽいです。

ただね...
パーツの出来不出来に関係無く、
ベリーサのイメージを崩してる気がしててね..
今回のは無かった事にするかも。

プロフィール

「[整備] #MX-30 12ヶ月点検とエンジン再起動トラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/301912/car/3261886/7220104/note.aspx
何シテル?   02/06 21:08
facebookはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
今回はさわらない
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年8月初旬。やってきました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ほんの一時所有していた車です。 運転もしていないような・・・
マツダ カペラ マツダ カペラ
初めて買った(買ってもらった)車です。 当時、世間の車の99%がスーパーホワイト色であ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation