• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱでんとんの愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2020年9月12日

スマホ取り付け(改)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハイドラ用スマホ取り付けのため
AliExpressでスマホホルダーを購入。
大陸より約3週間で到着。購入時の価格は391円送料込み。

エアコン吹き出し口に挟み込むタイプ。スマホはマグネットで貼り付けし角度調整が可能です。
2
写真上:エアコン吹き出しに挟み込んだ状態。クリップが奥まで入り込むのでしっかり固定されます。しかし吹き出し方向が固定され吹き出し口も狭くなる・・・。

写真下:エアコン吹き出し口を塞ぎたくなかったので、ハザードスイッチ付近で挟んでみました。先しか挟んでないので固定が甘いです。
ここから、頭と手を使って工作編に進みます。
3
ここからは工作編。
写真上:とりあえず奥で挟めば安定するだろうと直感で切断。
ここまでは想定内の作業でした。

写真下:見た目は良かったけど、クリップの根本で挟み込むのは弱かった・・・失敗です。
物理は苦手ですが、「支点・力点・作用点」の関係ですかね・・・。
4
DEMIO・MAZDA2のみんから先輩方や製品をオマージュさせていただき、さらに工作します。

写真上:クリップを取り外しました。この商品は表面アルミ・裏面プラスチックの構造。さらにプラスチック部だけ切断しました。

写真下:ダイソーでコードフックSを購入。ラジペンで挟んで貼り付け部クネクネ折り曲げして切断。右用と左用を作ります。両面テープは張替えました。16個入りなので失敗しても大丈夫。
5
写真上:ホルダのアルミ裏面に加工したコードフックを2個貼りつけた状態。フックが中央1個だと安定感が無かったので左右2個にしました。
フック部が長いので半分くらいの長さに切断しました(写真は切断前)

写真下:フック部に熱収縮チューブを被せます。ホルダがパネルに接する面に薄手のスポンジテープを貼ります。ホルダ下側はラウンド形状なので、取り付けた時、安定感を出すためなるべく面で受けるようにまん中をくり抜いてます。
6
パネルの隙間にフックを差し込みます。フックが薄くないと隙間に入らないのでSサイズを使用。フック部を加工しヤスリ掛けしてますが、エッジあるので差し込んだ時、パネルにキズ付きそうなので熱収縮チューブを被せました。
あと副作用で差し込んだ時にしっくり感ができガタつき防止にも役立ちました。
熱収縮チューブはフックよりも細いのをラジペンで穴径を広げてから使用してます。理由はチューブを伸ばすことで収縮しても厚みを薄くできるので。

コードフックは材質が鋼板でした。加工面からサビる可能性があるので本来ならサビ対策するべきでしょうが、今回は手抜きで何もしてません。

下側のスポンジテープがイイ感じで面で受けてます。
7
スマホを取り付けて完成。
エアコン吹き出し口の邪魔をしない所にスマホを固定できました。
ハザードスイッチも押せます。
マグネットも強力なのでスマホがしっかり固定されます。

ホルダを上からひっけているだけですが、街中走行に跳ねるよう事もなく安定してます。

この場所にスマホ取り付けなら両面テープでパネルに貼りつけるホルダの方が簡単では?と思いましたが取り付け位置が調整できるのと、そのうち上位グレードのパネルに取り換えた時もちょっとした加工で移設できそうなので。
なにより工作するのが楽しいです。部品手配から約1カ月楽しめました。

皆さんのアイデアを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーの電池交換

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

MAZDA2《15 SPORT》エンジンオイル・エレメント交換

難易度: ★★

2回目のキーパーラボ

難易度:

初洗車しゃっす!&改めて気になるとことか

難易度:

12ヶ月点検なのだww。(※1年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月12日 19:46
自分はこの位置にタブレットを置いています。
床用マットに小細工をしてタブレットを固定し、太い紐でマツコネモニタに引っかけています。
ハザードスイッチとエアコンコントローラーの間だと7インチまでは大丈夫。
視線がやや下がるので運転中は注視しないようにしています。
コメントへの返答
2020年9月12日 20:01
さすが工作されてますね (^^)

私はスマホ画面が小さいので運転中は、ほとんどハイドラ画面が(老眼で)見えてないです〜😅
運転中は注視しないよう安全運転で。

プロフィール

「@ちゃむとさん、アクセル踏み込んだら、のろのろ・どっかーん!そしてびゅ~ん な感じで、色々持て余しました(笑)」
何シテル?   06/14 14:59
はじめまして。ぱでんとんです。 皆さんのを参考に日々勉強中。 これからもよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UGREEN Bluetooth Audio Receiver & Transmitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:09:17
純正CDプレイヤー(DVDプレイヤー) 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 07:38:32
ミラーを外さないミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 19:53:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
海外の車名で考えると・・・ MAZDAと言う名の車、4台目。 MAZDA5⇒MAZD ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
BMアクセラからMADA2に乗り換えしました。 海外の車名で考えると・・・ MAZDA ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラすごく楽しいですね。 皆さんのを参考に少しづつDIYしてみたいと思います。 2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
備忘録として 初のマツダ。初の3ナンバー(車幅だけ) Zoom-Zoom 7人乗り スラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation