• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習の"ワークス" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2018年10月23日

レカロSP-Gの背当てパッド?の位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在運転席に入っている。レカロSP-G(本当はBRIDEのVIOSの様なコンパクトサイズを入れるべきなのですが…)。背当てクッションと座面クッション前後が取り外せます。
2
背当てクッションをめくったところ。中に厚さ1.5cmぐらい・横から見た断面が台形の黄色いパッドが入っています。どうも背骨の中央下から腰椎周りが疲れるので、自分の体形に合わせて1cm上にずらすことにしました。
3
まずはパッドが元々ついていた所をサインペンでフルバケ側にケガイておきます。このパッドはもともと接着剤でくっついていたようで、慎重にはがしてもフルバケ側にパッドのカスがちぎれてついてしまいました。手作業でなるべく取り除き、パッド裏側にエーモンのカーペット用強力面テープをアルコールで脱脂してから貼り付け。これでパッドの位置を自由に動かせるようになりました。
4
自分は座高が高いのでパッドをとりあえず1cm上げたのですが、背骨のS字ラインによりフィットするようになったのか、試し乗りでも疲れにくくなった印象です。今まではシートに深く腰掛けるようにするつもりでも、いつの間にか前に腰がずれていたのですが、そのずれが大分なくなりました。横Gをかけた時のショルダーのホールド感も良くなり、思ったより効果が出ました。
5
【後日談】
背中に違和感があるので更に1cm(トータル2cm)アップで走ってみましたが解消せず。元の高さに戻したところ、違和感が無くなりました。元々の腰回りの疲れは久々にフルバケで横Gかけて走るようになったせいか??。それが解消したのは、パッドの固定し方を変えたせいか(中央付近を接着剤で固定→ほぼ全面を面テープで固定)??。車高調でもある話ですが、元々の基準値から色々変えてみて、結局基準値が一番よかった、というパターンになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

オイル交換

難易度:

クッションゴム 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation