• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル 。の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

エアインテークダクトの雨染み対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ボンネットを開けるといつも残念な気持ちになる、この雨染み。

以前、エアロ.先生が対策されていたので真似させて頂きました。
2
よく水道に使われる塩ビ管。
加工しやすいしこのストレートやエルボーを使えばうまくいくんじゃないか?
と思って勢いでやってみたものの。
穴のサイズが全然合わない。
その固定方法に行き詰まり。
3
最初からサイズを計れば良かったんですが。
高いノギスを買う事に抵抗があって…。

プラ製の安いものが見つかったので、購入。
内径は12.8ミリくらいですかね。
4
ホームセンターで外径15ミリのパイプを購入。
穴に合うように後で外周をペーパーでひたすら削りましたが、なかなか思うように削れない。

そこで、外径11ミリのパイプに買い替えました。
接合部分を斜めにカットして、エルボーのようにします。
5
仮り組みしてみました。
こんな感じで、エンジンルームの内側に雨水を落とす予定。
6
接着剤で斜め部分を固定して、
角をペーパーで磨いてR加工。

その後、その辺に落ちてた細い木の枝に刺して(雑!)、プラサフェ⇒黒⇒艶消しを塗装します。

7
固定方法は、パイプにビニールテープを巻いて、11ミリから12.8ミリに近づけます。
アナログな方法ですが。
8
この固定方法。
前車アコードでも、レジェンド用シフトノブを固定する時に使った。
意外とガッチリ固定できるんですよね。

心配なのは、熱のこもり方が半端じゃないトコロ。
9
完成です。

といっても、まだ雨降ってませんが。
明日から雨なので、結果は後日。
10
※追加

ビニールテープを巻いて外径を大きくする方法、ダメでした((+_+))
熱でニュルって抜け落ちてました。

1ミリのゴムを巻いてみました。
また経過報告します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

O2センサー交換

難易度:

吸気系チューニング

難易度: ★★★

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハル。です。 昔からクーペ、セダン系が好きです。 SUVやミニバンなど新しいジャンルの車が出てきたけど、 アイポイントが低い方が落ち着きます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ライズ]加工品 カローラシリーズ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 00:13:42
トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 23:39:34
フロントグリルの交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 12:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ACCORDから乗り替え。 初めてのSUBARU 初めてのBOXER-ENGINE 初め ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
Preludeから乗り替え、初めての新車。 周囲に居たACCORD乗りの方の話を聞いて、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。 初めてこのプレリュードを見た時、テールランプに違和感を感じて、あまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation