• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでごろーのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

CX-60 NVH開発




CX-60 の NVH 開発について』より抜粋

「要 約
CX-60 の開発コンセプトは,『どんな道でも,心昂ることができる Driving Entertainment』である。このコンセプトを実現させるために,(1)不快な音や振動を排除し,お客様に安心感を提供する静粛性と,(2)高揚感を呼び起こし,運転の楽しさを感じるきっかけとなる PT サウンドに目標を置いた。この目標を達成するために,音源を低減させ,振動伝達特性や空気伝ぱ音をコントロールするための考え方を構築し,それを具体化させるための新たな構造や材料を研究するとともに,CX-60 に関わる全部門との共創活動を経て,この目標を実現させた。」




いやいや、スマホのバイブのように振動して心昂らないし不快感と不安を覚えるんですけど……





Posted at 2023/07/02 14:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2023年07月01日 イイね!

CX-60 振動 その4

本日ディーラーへ行き、サービスの人と整備士を乗せ高速を走り、振動発生を確認してもらい、ミラーに映る後続車が振動でぼやけるのも確認してもらったわけですよ。
しかし案の定「これが不具合とは言い切れない」と謎なことを言われました。
いやいや振動すること自体ダメでしょ……
「メーカーや販売会社の情報を検索したが同様事例が無かった」というようなことも言われましたが、前例が無ければ「不具合ではない」ということになるのかって話。


車買い替え検討中
Posted at 2023/07/01 16:53:12 | コメント(2) | CX-60 | クルマ
2023年06月30日 イイね!

CX-60 振動 その3

CX-60 振動 その3
症状が悪化し60km/h辺りからブルブル震えるようになりました。
敏感な人は40km/h辺りから車内の空気が振動するのを感じるようです。

30万キロぐらい走ったポンコツみたい。

プロペラシャフトのジョイント部分がおかしいのかなぁ……



ちなみにこの車、契約時から色々ありました。
もうね、支払った金とCX-5を返してほしい。
というか迷惑料込み500万円でいいから買い取ってくれ。


不具合箇所・不満箇所を書いておきます。

・車体の振動
・CTS ONで車体が右の車線ギリギリか車線を越える
  運転手がレーンキープアシストする必要あり
・いきなり燃ポンの音が車内に響き始めてエンジン切るまで止まらない
・ルームミラー付け根のカバーのビビリ音。そもそもガタがある
・走行中、左サイドミラーが勝手に下を向く
・後退時、勝手な自動急ブレーキでしょっちゅうヘッドレストに頭を打つ
  まわりに人がいると恥ずかしいほど本気の急ブレーキ
・直進後退時、何もないのに本気の急ブレーキがかかって後頭部を打つ
・助手席ドアを開けるときキリキリと音が鳴ってヘボい
・渋滞時のクラッチワークが下手くそ過ぎるせいで疲れる
 (この車トルコンじゃなくてクラッチ)
・キャスター角がほとんど無いのかステアリングが戻らない
・直進時だけ不自然に重くなるステアリング。
  進路微修正時、切るのも戻すのも重い。
・走行中、ドアはロックされているのにスマホに警告が届く
・走行中、リフトゲートは閉まっているのにスマホに警告が届く
・純正ドラレコ 本体異常で走行中勝手に停止
・純正ドラレコ カメラ接続異常とかで走行中勝手に停止

・コーナー出口や右左折後にスロットルを開ける場面で、ペダルを踏んでもエンジン回転が上がらず進まないことがある。



良いところ
・マツダ車はヘボいから盗まれる心配がない
 
 
Posted at 2023/06/30 22:10:50 | コメント(1) | クルマ
2023年06月26日 イイね!

CX-60 振動 その2

本日ディーラーに顔を出し、不具合箇所のリストを渡してきました。
細かいのも入れて10以上あるのですが、優先順位 ①振動、②CTS(レーンキープや自動追従)、③(たぶん)燃料ポンプの音。



①は昨日書いた通り。
今日も高速に乗ったついでに、ルームミラーのブレを録画しました。
後続車の輪郭がピンボケみたいにブレます。



実際↑こんな具合に見えます。
ミラーの付け根のカバーもビ~~~~~~っとビビリ音が出ます。
ポンコツみたいです。
ステアリングもペダルもフロアも高周波の微振動が続くので手足痺れます。
高速道路の長距離はキツイです。



② CTSを使うと、右側の車線ギリギリで(たまに超えて)走ろうとするので、左に当て舵をしつづけなければならず使い物になりません。
走行時のシースルー画面を撮りました。


レーンキープアシスト作動中はドライバーがレーンキープアシストしなければならないダメな車。



③ いきなり車内に不快な高周波の音が聞こえ、エンジンOFF/ONをしないと止まりません。
外で音を聞くと燃ポンから音が出てるっぽい。
左後輪付近が一番大きく聞こえる。
パーコレーション防止で燃圧上げてるんですかね?
乗車している全員が不快に感じる音。
これも録画しました。


来月中旬1か月点検で、別途預け修理の日にちを決める感じになるようです。
リストと画像・動画ファイルも渡してありますが、毎度のマツダの整備士「問題ありませんでした」を平気な顔して言いそう…… 


①と②は絶対に直してほしい。


Posted at 2023/06/26 01:04:32 | コメント(1) | CX-60 | クルマ
2023年06月24日 イイね!

1000km越え

今日はぐるぐる走り回って最後は軽井沢。
総走行距離が1100km弱になりました。





例の車体の振動、ホイールバランスだったらいいんだけど、もし原因が別ならマツダディーラー「特に異常は認められませんでした」とか平気で言ってきそう。
KEのCX-5の時そういうのあったし。真っすぐ走らないのに「問題はありません」って……

ほんと車体全体がスマホのバイブみたいに振動するんだから。

Posted at 2023/06/24 22:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ

プロフィール

「林道川上牧丘線のバイク http://cvw.jp/b/302054/48531334/
何シテル?   07/07 22:57
マツダファンというわけではないけれどマツダ車連続4台目。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-60がゴミ過ぎてまたCX-5 マツダファンではないけれど、条件に合うのがこれだった ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
ゴミ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ターボ車じゃなくて良かったかも。 ホイールを別の純正品に変えたぐらいで、このまま乗るつ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラが巨大化したような車。 真っすぐ走らず危ないので買い替え。 直進安定性が悪いのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation