2011年01月19日
色々いじくっていたら動くようになりました

各自動車メーカーもRealOEMみたいにすればいいのに。。。
Posted at 2011/01/19 22:20:27 | |
トラックバック(0) |
ロードスターのメンテ | クルマ
2011年01月18日
マツダの車が仲間入りしたので

A-1 A-2 非整備のCD3枚セットを入手
非整備って何だろう・・・
早速PCにインストールしまして、かもめアイコンをポチっとな

・・・
最近こんなのが多い気が・・・
どうすりゃちゃんと動くんですか??
アンインストールとインストールを繰り返したけど結果は同じ。
何を確認したら良いのか、詳しい方教えてください。
Posted at 2011/01/18 22:01:17 | |
トラックバック(0) |
ロードスターのメンテ | クルマ
2011年01月15日
この前取り付けたETCの動作確認を行いました。(という名目で、乗り回しました)
常磐・谷和原入り口
バー直前で45Km/hぐらいです
室内アンテナ車と比べてみないと、バンパー内に付けたアンテナの効果がわからん。。。
Posted at 2011/01/15 16:10:41 | |
トラックバック(0) |
ロードスターのメンテ | クルマ
2011年01月09日
両面テープを忘れて固定出来なかったETC、本日取り付け完了しました。
バンパーを外してアンテナを付けようと思ったのですが、アンテナの線の長さを考えると完全に外すと色々と面倒くさいので、バンパー上半分のネジ類を外し手を突っ込んで取り付けました。
外すネジ類
フェンダー内
インナーフェンダーを固定しているプッシュリベット3個を外す
インナーフェンダーをめくって、バンパーとフェンダーを止めているネジ1個を外す
上記を両側行う
バンパー開口部
上側に樹脂のネジが左右に1つずつあるので外す。
バンパー上部
コアサポート部分に止まっている10mmのボルト4個を外す
バンパーの両はじ(タイヤの前)を外側に引っ張って外す

カメラのレンズだけ隙間から突っ込んで撮影したのでピントがずれました。
コアサポート前の銀色の導風板?はバンパーフェイスにリベットか何かでくっ付いているので、ネジ類を外して動かせるようにしても手を入れるスペースはあまりありませんでした。
バンパー裏の取り付け場所付近を脱脂し、赤い四角の位置に固定。

それにしてもETCはどの線も長過ぎ(笑
Posted at 2011/01/09 23:53:49 | |
トラックバック(0) |
ロードスターのメンテ | クルマ