• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-32123の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

全塗装準備⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントバンパー足付け
クリア剥げてるとこはガッツリ広めに

全体400番の塗装割れてヒビ入ってるとこは手で240からの360
運転席側ブタ鼻下、ヒビ割れ見逃し。本チャン前にやり直します。
2
高級ただのプラスチックも足付け
3
全部塗り終わったとこで4kg缶使い切りました。
4
バンパーはいい感じ。

ダクトは奥まったところがどう塗ったらいいか分からんで、所々カサツキあり。写真撮り忘れ。
マジでどうしたらいいんすかねー。
シンナー多めのパターン吐出量絞ってエア圧高め?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

減量計画①

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

運転補助機能

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

バンパースムージング

難易度: ★★

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月21日 17:43
ダクトの奥はいらんやん
最初に入らないとこから狙う
まず裏からパターン補足して
ダクトの足とかも
塗りにくいとこが完全に決まってから表って感じ
それを短時間でやらないと肌が均一にならない
コメントへの返答
2024年2月21日 18:51
表からも裏からも中央部分届かねー!ってなってました。あんま角度つけすぎても塗料乗らないですよね。
時間大事なのはなんとなくやりながら理解しました。
2024年2月21日 17:44
補足×
細く〇

しかも塗りにくいとこってアシツケもてきとーにされがちで塗膜剥がれやすかったりするね
コメントへの返答
2024年2月21日 18:53
中古のやつとかよく剥がれてますね。
こいつ単体で外せるのが救いですね。失敗してもすぐやり直せますし。
2024年2月21日 21:36
ムズイんだけども細くしてチマチマ変な角度から狙うしかないのよね
その隣の流れミスト食らうとことかが厚くはいってしってそこが流れるまでがあるあるです
コメントへの返答
2024年2月21日 22:54
奥吹いてるつもりが表面側塗っててちょっと流れました。色入れる前にもっかいサフで練習します。

プロフィール

「最近買った工具たち http://cvw.jp/b/3020965/47756075/
何シテル?   06/01 18:27
instagram: tomo_32123
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 00:03:20
[日産 180SX]GMB ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:23:45
ホイールの頑固なブレーキダストの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 21:10:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記録用 instagram: tomo_32123
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation