• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月21日

バッテリーと使用温度の関係

みなさん、バッテリーあがりを起こしていませんか?

夏場は、気温が高いので、エンジンのかかりが良いと感じることはありませんか?

バッテリーは、基本的に本体が25℃を基準に容量等が考えられています。

例えば、使用温度が45℃になると、おおむね110%の力を発揮します。

このため、夏場の暑いときは、一所懸命バッテリーは、放電し、
弱っているバッテリーで、温度が高いとエンジンがかかってしまいます。

ということは、すこし気温がさがると、弱い(寿命が近い)バッテリーは、あがるということです。

お盆の渋滞では、トラブルが起きなかったけれども、チョット気温がさがったら、バッテリーがあがることがありますよ。

これから、特に秋~冬にかけて気温が下がるとバッテリーあがりが頻繁におきることも温度が関係しているからです。

長らく、バッテリーを点検していない場合には、チェックしたほうが良いですよ!
ブログ一覧 | バッテリー | クルマ
Posted at 2007/08/21 18:22:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

暑い、寒い・・・毎日毎日。。。。 From [ Shop prestige ] 2007年8月22日 08:04
毎日通勤で使っている方でしたら、毎日。 そうでない方なら使う時に車のエンジンを始動させてますよね。 それは バッテリー が、働いてくれるからです。 で、そのバッテリーくんは、エンジンがかかると ...
ブログ人気記事

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

"高性能主義"として、ドライセルバッテリー「ODYSSEY」の総販売である株式会社プロジェクションです。 バッテリーの話から、厳選した商品、ちょっとしたことな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロジェクション ダイレクトストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/03 19:18:16
 
PROJECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/03 19:15:46
 

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation