• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月15日

充電警告灯(チャージランプ)

充電警告灯(チャージランプ) 車のメーターにバッテリーの形をした警告灯があるのは、ご存知ですよね?

充電警告灯(チャージランプ)といいます。
イグニッションをONにしてエンジンを始動する前に、他の警告灯と一緒についているので、普段は、気が付きにくい存在です。

このランプが点灯するときは、エンジンが動いているときに充電系統に異常があった場合に点灯します。
オルタネーターが正しく動作せず、十分にバッテリーが充電できない場合などです。
オルタネーターに掛かるベルトが緩んでいるとスリップして十分に発電できない場合などでも点灯します。

マークはバッテリーの形をしていますが、バッテリー自体が異常な場合に点灯するのではなく、充電系統に異常がある場合に点灯する警告灯です。

イグニッションONで警告灯がついて、エンジンが動き出すとランプが消えるので、バッテリーが満充電になったから消えるんだと思われている方やバッテリーが弱っているのにこの警告灯が点灯しなかったと言われる方がいますが、これは間違いですよ。

この警告灯は、バッテリー自体の寿命を表しているわけではありませんのであしからず。

もし、この警告灯が点灯した場合は、充電系統に異常があり、発電が十分されず、バッテリーのみで動いていると理解してください。
そのまま走行しているとバッテリーあがりをおこします。

バッテリーあがり(過放電)によるダメージを避けるためにも、すみやかに安全な場所にとめて、ロードサービスや修理工場に相談してください。

突然警告等が点くとびっくりするかもしれませんが、落ち着いて対処してください。
この警告灯は、いきなり"ぱっと"点灯するよりは、うっすらと点灯しはじめることもあるので、見逃さないようにしてください。



ブログ一覧 | バッテリー | 日記
Posted at 2008/04/15 16:35:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとう、密林さん🩷
なうなさん

庭花のご紹介です(その2)
hivaryやすさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

やっぱ、5月23日発表ですか・・・ ...
hiko333さん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

この記事へのコメント

2008年4月15日 22:49
おぉ~!大変勉強になりましたぁ(^-^;

プロフィール

"高性能主義"として、ドライセルバッテリー「ODYSSEY」の総販売である株式会社プロジェクションです。 バッテリーの話から、厳選した商品、ちょっとしたことな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プロジェクション ダイレクトストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/03 19:18:16
 
PROJECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/03 19:15:46
 

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation