ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [PROJECTION]
ようこそプロジェクションへ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
PROJECTIONのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年09月12日
筑波サーキットへ
TEZZOフェラーリ F360モデナが
シェイクダウンをするということで
筑波サーキットに行ってきました。
太田哲也さんがプロデュースする
TEZZOブランドで製作中の
「究極のストラダーレ/F27TEZZO FERRARI360(仮)」です。
サーキット走行メインの車両ではなく、
あくまでもストリート主体の究極なモデルを
目指すとのことです。
当社は太田さんがKEEP ON RACING としてレースを
再開され活動されているときからのお付き合いです。
今日は、朝、東京は、大雨でしたので心配でしたが、
筑波は昼前にあがり、午後には、完全なドライの状態でした。
久しぶりに、太田さんがフェラーリで
サーキットを走るとのことで、ちょっと楽しみでした。
実際に走っているところを見ると、
危なげもなく余裕を持った走りで、
順調にセットが進み、タイムアップしていたようです。
素人目にはガンガンではなく、楽しみながら走られているように見えました。
さすが、フェラーリ使いといわれている太田さんです!
今後の開発進行状況が楽しみです。
雑誌Rossoで掲載中ですのでチェックしてみてください。
関連情報URL :
http://www.keep-on-racing.com/
Posted at 2007/09/12 20:14:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2007年09月10日
SuperGT RE 雨宮 ADVAN RX-7
Super GTでサポートしている GT300クラスのRE 雨宮 ADVAN RX-7を紹介します。
D1GP同様、長年、おつきあいさせて頂いています。
最近のGT車両には珍しく、ODYSSEY Ultimate LB680を使用しています。
搭載位置は、助手席足下に、横倒しで固定さています。助手席といえども、いろいろな機材や、クールスーツのアイスボックスなどで人が乗る余裕はありません。
GT車両は、バッテリーは助手席に搭載されるケースが多いです。
車両を見る機会があれば、助手席を確認してみてください。
GT車両も年々電装品が多くなり、バッテリーに要求される容量も大きくなってきています。
このなかでも、RE 雨宮 ADVAN RX-7の車両は、LB680という小さい容量でも使用できているので、あまりバッテリーに負担がかからないのかなぁ?と思っています。
今回の結果は、予選10位、決勝8位でした。
今年よりサイレンサーがついてしまいましたが、ロータリーサウンドは痺れます。
Posted at 2007/09/10 18:03:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| クルマ
2007年09月08日
急遽ツインリンクもてぎへGO!
SuperGTが開催されてるツインリンクもてぎへ急遽サポートに行きました。
現地に到着した時間は17時をまわっていました。
観客のかたの帰り渋滞とは逆方向の流れでスムーズに到着です。
直ぐにチームに行き、話し合いをして解決。
その他のチームにも挨拶。
20時半頃無事帰路へ。
サーキットでは、まだまだ作業しているチーム有るので大変だと思います。
でも、日が暮れてもピット内は蒸し暑かったなぁ^_^;
ピットロードやパドックは意外に涼しいのに・・・
Posted at 2007/09/08 21:53:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| クルマ
2007年09月07日
搭載例 メルセデスベンツ Eクラス(W210)
一代前のメルセデスベンツ Eクラス(W210)のバッテリー搭載例です。
写真の車両グレードは、E320セダンですが、この形の車両は全て同じ場所に搭載しています。
さて、バッテリーの搭載位置は写真からわかりますか?
正解は、リアシートの座面をとると、ここにバッテリーが搭載されています。
搭載しているバッテリーは、ODYSSEY Ultimate LB1700 DIN端子です。
特にオプション部品等必要なくそのまま取り付けができます。
外車特有の下の出っ張りで固定ですが、LB1700は、メタルジャケットに
この出っ張りがついているので、この車両はそのまま取り付けられます。
案外、エンジンルームにバッテリーがあるよりは、交換しやすかったりします。
LB1700クラスのサイズになると腰にくるので、交換するときは気合いが必要です。(笑)
Posted at 2007/09/07 18:18:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
搭載例
| 日記
2007年09月06日
台風が接近
当社は、東京都西東京市の端に
(目の前50mは練馬区、横に100mで武蔵野市)にあるのですが、
だんだん台風が迫ってきているような気がします。
先ほどまで、雨風が降ったり、やんだりでしたが、
19時前後から激しい横殴りの雨が降り始めました。
水害にあうような場所ではないので大丈夫だと思いますが、
帰路に冠水する場所があります。
うーん、冠水している中に突入したくないなぁ。
水没は勘弁です。
予報だと、明日の早い時間には、台風は通過するようですが、
大きな被害がないことを祈ります。
Posted at 2007/09/06 19:12:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
PROJECTION
"高性能主義"として、ドライセルバッテリー「ODYSSEY」の総販売である株式会社プロジェクションです。 バッテリーの話から、厳選した商品、ちょっとしたことな...
19
フォロー
22
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2007/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
バッテリー ( 18 )
モータースポーツ ( 42 )
情報 ( 31 )
おすすめ ( 1 )
搭載例 ( 6 )
リンク・クリップ
プロジェクション ダイレクトストア
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/03 19:18:16
PROJECTION
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/03 19:15:46
[
他のクリップをチェック
]
過去のブログ
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation