• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

note124のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

台風もじんわり近づいているので。

今日の深夜から台風の勢力圏内に入るということで、今日は一日雨を覚悟していたのですが
朝起きるとまだかろうじて降ってない様子。

ここ暫く平日は残業残業なので、気晴らしも兼ねて軽くドライブに出ることにしました。
サランラップが切れていたので、購入するのが最終目的です。

とはいえ、あまり時間をかけると雨も降りだすだろうし、平日の疲れをスヤァとお昼寝で解消したくもあり
おおよそ1時間強を想定して出発です。

今回は自宅から裾野市に出てから三島市の外縁を山を抜ける形で1号線にでて箱根峠を経由して芦ノ湖スカイラインへ。
芦ノ湖スカイラインから県道を抜けて裾野市に戻り帰りに最寄りのスーパーによって目的を果たすルートです。

このルート、距離の割には信号もあまりなく三島市の外縁部は山道なのでかる~いワィンディングになっています。
朝などは割と空いていますがやはり1号線への抜け道として使っている方や農家の方もいらっしゃるのでそこは注意ですね。
今回も入ってすぐに、荷台に2匹犬を乗せた軽トラさんが前にいたのでまったりペースです。
尻尾を振り振りしている犬が可愛かったので退屈なしです。

1号線に合流後はしばらく走ると箱根峠まで登坂車線がありますので、マイペースに上がっていく方はそちらを登っているので快適です。

箱根峠から芦ノ湖スカイラインに入ってからは天候の悪さと景色に靄がかかってるせいか、前に車も見えず快走でした。
ただ車は居なかったですが少しイレギュラーが(笑)
見えづらいですが立派な牡鹿さんです。
alt

道路を塞ぐように立ち止まっていたので、停車してし~かし~か~どうするの~♪などと口ずさんでいたら
ゆっくり左側の茂みに入っていきました。
カーブの先にももう一頭牡鹿がいたので近くに群れがいるのかもですね。

そんなこんなで芦ノ湖スカイラインから裾野市に降りて、無事雨が降り出す前に帰宅です。
だいたい1時間30分はまずかからないっていうくらいですね。
信号も少ないのでサラッと流すことができます。

今は携帯バッテリーや充電式のライトに充電をしながらこのブログを書いております。
サランラップは車を止める前に思い出して、自宅を通り過ぎて買ってまいりました(笑)

そういえばコネコネしていたアバルトコネクトですが、起動画面を変更が無事完了しました。
そもそも、よっとわかってないのにいじって起動画面がマツダ画面になったのを何とかしようとしてたのですが(笑)
色々見ていたら起動画面の作り方まで書いてくれている人がいらっしゃったのでまぁ何とかです。
長めに作ったのでフルで見ることがほぼないのが玉に瑕ということで(笑)

Posted at 2018/09/30 16:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

シートコーティング

3連休のうち、二日ほど124をお世話になっている車屋さんに預けておりました。
目的はシート類のコーティングでありまして。

会社の出張が連休に絡んだこともおり時間的にもちょうどよかったので124を預けて出張に出かけたというところです。

元々車を選ぶと中々乗り換えない性分もあり、長い目で見て長持ちさせたいという性格でして。
前の車も最後の一年は乗り換えたいほどの車がなかったこともありましたが14年間乗り続け
スペースが許したとはいえ、替えの純正シート、ステアリング、サイドブレーキレバーまで確保しておりました。
タイミング逸したこともありまだ保管していますが(笑)

車体と幌は納車時にコーティングしてもらっていますが、車内の皮製品も気になるところです。
最近の皮シートは昔と比べれば遥かに耐久性も増しているのでしょうが、時間を経れば当然それ相応に傷んでいきます。
そんなわけで、買い物はおろか通勤に使用している124君
まだ状態がいい内に、シート、ステアリング、ついでにシフトノブとサイドブレーキレバーをコーティングしてもらいました。
一番いいのは体重を落として負荷を減らすことなんですが
人生とはいつもままならぬものですね。

前置きばかり長くなりましたがこんな感じです。
alt


alt


alt


alt


と、画像を挙げたところでノーマルの内装が移るばかりですが(笑)
お店の説明では少し白みが増すとのことですが、比較対象がないこともあり特にはわかりません。

効果はこれから長い目で見てですね(笑)
自分のボディも長い目で軽量化を・・・

Posted at 2018/09/24 22:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Wayに行ってみまして

THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Wayに行ってみまして
曇り空の土曜日に洗車して、日曜日!いざ参りました富士スピードウェイ!

THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way!!

アバルト124を手に入れて、そんなに経たずにこのようなイベントがあるとは。

知り合いを朝から助手席に押し込み、いざスピードウェイに!

バイパスで前を走っていたドリフトに向かうツアラーVの皆さんにくっついて、こりゃついて行けばいいから楽ばい。とかいいながら
セットで道を間違えるという愉快な展開もありましたが。
ドリフトコースで1JZ搭載車の大会があったみたいですね。
帰りにちょっと覗いてみましたが、すごかったです。

朝、早めに着いたこともあり124の駐車エリアの割と手前のほうに停めさせて戴きました。
alt

この時、みんカラのパスワードも、他の方の車両もチェックするのを忘れていて
どの車とオーナーが124 Ciel Blue Meeting のメンバーさんなのかさっぱりわからないという展開に。
しかし、知り合いと走行会の参加車両や走行会の様子などにつられてあちこちふらふらと動きまわっておりました(笑)

しばらく動き回って戻ってみるとさらに124が増えており
これはもうあかんという状態に。
皆さんへの御挨拶は今後に期待して今回は兎に角楽しむことに決定です。
alt
写真は最初のふらふらよりさらに時間がたった時ですが。

引き続き開会式に参加したり、他のアバルトを見て回ったり、アバルトやほかの走行会をみたり、
ケータリングを戴いたり、ビンゴやじゃんけん大会に参加したり盛りだくさんです。
途中で電池が切れてしまいましたが、あちこちで写真を撮っていて
本コースにでる124を撮っていたらドライバーの方が手を振ってくれました。

最終的にスピードウェイをでたのは17時を回っていたのですが、時間を持て余す暇など全くないほど楽しい時間でした。

エキシビションレースは走行会の時よりどの車も迫力がありパドックの上に行ったり、ピットのほうに行ったりあっちこっちに行っておりました。

下の写真はパレードランの時のものです。
駐車場に止めたのが早かったので124の中では思いのほか前にいたので、後ろを振り向いてパシャリ

こいつはいい。
どっちを向いても124だ!
被写体を探す必要もない!という状態で。

alt



alt

知り合いとアホウなことを言いながらのパレードランでした。
いやはや楽しい1日でございました。

THREEHUNDREDさん、ありがとうございました。
みなさん、またの機会には是非挨拶をば=

Posted at 2018/09/17 00:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

来週に備えて

来週に備えて
来週は富士スピードウェイのTHREEHUNDRED meeting Fuji Speed Wayに124 Ciel Blue Meetingとして参加するのですが、
ふと思えば、ずいぶん富士スピードウェイ付近に行っていないことを思い出しまして。

コネコネしたアバルトコネクトの具合の悪い所を、他の方の情報を基にまたコネコネしようとしていたので様子見とドライブを兼ねてうろついて回りました。

バイパスからスピードウェイ東ゲート前から山中湖に抜けてR138から戻り。
山の上は結構な霧でツーリングの方達も気を付けて走っておられました。

山中湖まで降りてくるといい天気で、自転車のイベントがあるようで
ゼッケンをつけた方やスタッフのような人がちらほら。

天気が良いので湖畔まで出たらオープンにしてまったりペース。

ドライブレコーダーの写真ですがup




よいプチドライブでした。
なお、コネクトは一部失敗。
今日、また少しやり直すつもりです。
Posted at 2018/09/09 12:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

ブルートゥースでお電話

アバルト124にはアバルトコネクトとスマフォを接続して簡単にハンズフリー通話ができるとはしっていたのですが
元々運転中の着信はあとで折り返すのが習慣だったので特に接続していませんでした。

ちょっと立ち寄った駐車場で、車の担当営業の方に電話を入れていたので折り返しかかってくるかな?
と思い、どぅれと接続してみました。

接続はコネクトのガイダンスで説明書がなくても普通に出来ました。
結構古いポンコツスマフォなのでこれ大丈夫かなとは思いましたが(笑)

そして、やはり車を流していると折り返しの着信が!
なぜか、一瞬間を置いた後通話ボタンをぽちっと。
お~繋がってる。
これ、わりと普通に通話できますね。
ヘッドレストのところから音が聞こえるおかげで、向こうの声はしっかりと聞こえます。
こちらの声を変に小声を入れたりしなければ大丈夫なようです。

うぅん、これが時代の流れというものか。便利便利と満足。

でも通話を終えて、ぐっとステアリングを握りなおして感じたのはやはり意識が少し会話に流れてるかなと。
少しぼやけていたピントが元に戻るような気がしました。
使う時はより落ち着いた運転をしなければなと、一人車内でうなづいてみたり。
Posted at 2018/09/02 13:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「右後ろからのパッシングで気づいて、窓から手をフリフリして応えた。」
何シテル?   01/02 13:13
熊本県にすんでおります。 note124です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
14年ぶりのクーペ。 そして人生初のオープンです!
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
124に乗り換えるまで気に入ってずっと乗っておりました。これもMTでした。 パワフルとは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation