• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piy0sukeの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2025年6月13日

結露

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はい。結露です。
もう本当にボロ過ぎる…。
なぜ左だけなのか?
本当に意味がわかりません。

日本の梅雨を設計条件に考慮できてないとしか言いようが無いのでしょう。
上から簡単に乾燥剤が入れれるといいのですがLCIは無理なのでまた脱着か💦
本当に腹立つのでしばらく無視します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨いてコーティングしました

難易度: ★★

M135i(F20)前期テールレンズ取り外し

難易度:

フロントフォグLED化とE-SYSコーディング(難航しました)

難易度: ★★

【完全】ヘッドライト内部清掃【破壊】

難易度: ★★★

【覚悟】ヘッドライト水没試験【完了】

難易度: ★★★

右ヘッドライト シーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月14日 6:23
私のF20も左側のヘッドライトに結露が発生しました。酷くてDにて内部を乾燥してもらうことに。
作業中に水分を吸引している際に表面部が割れて新品交換となりました。
結露したのは、冬頃でした。
コメントへの返答
2025年6月14日 9:52
事例を見ると左右どちらも出ている感じなんですが
左側の方が割合が高い印象です。
新品交換するまでにやれるだけのことはやってみたいのですが構造上どうしようもない部分かもしれません💦
2025年6月14日 7:41
ありゃー汗

通気キャップは外されましたか?
うちのは3日連続の大雨後でうっすら結露していましたがしばらくすると消えますね💦
ここから悪化しなければ良いですが😅
コメントへの返答
2025年6月14日 9:51
通気キャップは外して汚れをチェックした程度しかやってないですね。
フェンダー側の通気キャップを外してホースを繋いで移設してそこからエアポンプをすぐに繋いで強制乾燥できるように加工しようかと考えてます💡
2025年6月14日 17:17
まだ可愛い程度です。晴れてくれば、収まると思います。私の場合は、全面結露して水滴が流れていました。

プロフィール

piy0sukeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エムトラスト 汎用 ステンレス製 マフラーカッター 左出し用 デュアルタイプ 2本出し BMW F20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:09:20
トレッドウェア別サマータイヤ一覧。夏タイヤは耐久性で選ぶかグリップを取るか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:21:48
不明 リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 22:00:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
貴重なcセグメントFRハッチバック。 この車にしかない魅力の1つ。 「出来る限りシンプル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
家族移動用です。 1200ccで940kgの軽量ボディ。 見た目からは想像できない軽快さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去所有車です。 写真か残ってなくて友人から貰いました🤳
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タダで貰って足で10ヶ月弱乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation