
今日は午後からちとお仕事のお手伝いがてら
ミンボーさんのS30を借りて、2時間くらいドライブしてきました。
いや~、ノーズは長いし、今の車ほどブレーキ効かん、リアのタイヤハウスが運転席のすぐ後ろにある、アクセルをちょっと踏んだだけで一気に吹け上がるもんで半クラが大変と、まぁ~乗りにくい車だけど楽しいですねw
キャブはSUツイン。
つまりノーマル。
だけどソレックス並みに回る(汗
SUなのにおかしいくらい速い。
の、くせにペダル触るだけで微妙に回転変わるような今の車ほどアクセルは軽くない。
つまり、
渋滞時はアクセル踏んで半クラやると前の車に刺さりそうになるというレスポンスです(汗
オーナーも「渋滞は車間距離開けてないと刺さりそうになる」って言ってたくらいだし。
あとスタートの時が難しい。
アクセルをちょっと踏んだだけで一気に3千くらいまで吹け上がるもんでコールキメる感じでクラッチ繋げなきゃガツンって繋がってよくタイヤが鳴く(爆
おぉ。
こんなじゃじゃ馬久しぶりだったぜw
んで、ミッションが調子悪い(汗
信号待ちでニュートラルからロー入れるにもダブルクラッチで慎重に入れなきゃガリって言う。
ヒール&トゥってレベルではない。
ダブルクラッチヒール&ダブルクラッチ騙し騙しトゥって感じ(汗
パワステは無いが普通のS30よりははっきり言ってハンドルは軽かった。
だって片手運転しててもそんな苦じゃないもん。
ウチの会社の社長のハコスカとはエライ違いだ(汗
かと言ってこのZのオーナー、ツアラー相手にハンドルボスのネジが緩んじまうくらい山でハンドルこじって遊んだらしい(爆
ノーズはとにかく長い。
だけどボンネットが見える。
これはコルトより見やすくてよかった思った。
・・・俺のコルトなんかワイパーが辛うじて見えるくらいだし(汗
サイドミラーははっきり言って見にくい。
けど俺の車と比べてルームミラーは見やすかった(爆
感想は、
このZは欲しいと思った(爆
だって楽しいもんw
フルレスやったばっかりだで新車以上のコンディションだし。
このZは電気系統を徹底的に高効率を追求してるもんで、機関系は特に何もしてないけどおかしいほど走る。
旧車はすべてダイレクトに現れるから余計楽しい。
ヘボいとすぐわかる。
「今の車って人間が運転しているフリして、実際はコンピューターが運転しているようなもんだ」って旧車乗るたびに思うね。
それだけ今の車って、補正だらけってことだ。
そうだよなぁ。
今の車って運転が上手い人を育てる車が無いよなぁ。
逆はたくさんあるけど。
良い例が人間ABS。
昔の人は結構できる人はいるけど、恐らく今の20代がどこの山探しても居ないと思う。
ん~・・・。
俺買うなら2by2だな。
会社に入ってきたけど。
40年間ほぼ車庫で眠ってたんだと。
だもんで外装は錆が少なく、下回りは極上、塗装も新車のまま。
すげーわw
まだ残ってる所にはあるんですね~。
ブログ一覧 |
☆私生活死闘日記☆ | 日記
Posted at
2013/12/10 20:33:02