
今日午前中面接行きました。
はんぺんとかを作る機械を作ってる機械屋です。
待遇と職場の関係は以前の会社より全然いいです(汗
ステンレスがメインなので
アルゴン溶接が主な仕事です。
昼休み使ってミャフラー一本作れそうな雰囲気でした。
・・・そうえば最近マフラーの音量に不満が出てきたんですよね(汗
さすがに昔のオカンみたいに「マフラー落ちたから」って取っ払うのは立場上出来ませんが、 ジェントルな爆音は興味あります。
直感、サバンナ
↑恐らく、20代で知ってる方は俺ぐらいだと思う
面接中にいきなり制服のサイズ聞かれました。
!?
で、後半はほとんど車の話でした。
で、謎の船の出港を見にいった。
マストに登って
「ごきげんよ~」って俺には絶対真似できないことやってました。
さすがに同級生の船員はやってなかったですが、いくら安全ベルトしてるって言ってもドジれば
即死だぜ(汗
そして、見てるときに電話が掛かってきた。
今日受けたところだった。
・・・採用が決まった☆
「3日から来てくれ~」って。
ってか
早!!
さ~て。
仕事も決まったことだし、これで金銭的問題も解消した。
残りの借金を一気に返済してローンでまた何か買おうかなぁ。
ん~・・・
デッキか?
デッキ買うなら次ナビにするわ~
それか・・・
軽量化か?
先ほど批判が出た「ボンネット取っ払い」問題ですが、大変失礼しました。
ですが、自分としては半分本気の発言でした。
と、言うのも、以前自分自身似たようなことをやろうかと思ったからです。
知人でタービン保護のために、タービンの真上の部分のボンネットに穴開けて通気口の蓋つけて裏にPC用のファンをつけている方もいます。
自分の場合はミニ四駆の発想ででっかく穴あけて
フルメッシュ化にして、裏にでっかい電動ファンをつけるという計画を考えましたが、そのときはやるのに水温計つけなきゃデータが取れないことに気づき、なおかつドノーマル時代だったので放置しましたが、そろそろ
熱の問題も自分自身考えなきゃいけないと思ってきました。
・・・けどなんでレースカーはダクトだけなんだろうか?
どう考えても取ったほうが放熱性もいいし、整備性も向上するはず。
オーバークールの問題か?
石跳ねの問題はボンネットからタービンむき出してる車があるから気にしてないはず。
・・・何故だ?
どっちにしろ、自作でボンネットを作るならば、ボンネットあるなしのデータ自体は取る価値はあると思います。
それに空力、石はね等のことを考慮して徐々に蓋をしていけば、良いものが出来ると思います。
・・・ここから先は自分の領域外ですが(汗
梅雨よ 早く明けてくれ
Posted at 2009/07/28 21:24:20 | |
トラックバック(0) |
☆私生活死闘日記☆ | 日記