• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〓なかっちのブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

友達用のLEDテール

友達用のLEDテールやばいもん作っちまったw

友人から依頼されて作ったシルビア用LEDテールなんですが、ちょっちでかくてお値段も高いLEDを使って作ったら






爆光にwww




写真は昼間、しかも南向きの日光が差し込んでいる部屋にて床から天井に向け試点灯。

このテールを装着したクルマについた後続車の人、ごめんなさいwww




研究室に行くの、なんだか憂鬱です。。。
明日は教授からお呼び出し&嫌な話がありそうです・・・。
ってかこの四月以降、就職関連の予定がカブって研究室の飲み会に一度も出れてません(汗)
今回なんか会費だけ徴収されて(涙)

いーんですッ!今度浴びるほど呑んでやる!!

Posted at 2009/05/14 00:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2009年05月08日 イイね!

ステッカー製作2

ステッカー製作2また一つ、無駄な才能を開花させてしまったようです・・・。

昨夜作りました。会心の出来ですw

またもやジョジョの奇妙な冒険からトリッシュとスパイスガール。


注目すべきはスパイスガールのボディの編み目部分。
だいたい2~3mmの線ですが、その中央部分に0.5mmのスリットを入れました(ナニ

こんなところで才能の無駄遣いをしてないで、本業に発揮しろよとまわりから突っ込まれまくりです_| ̄|○
Posted at 2009/05/08 13:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2009年05月06日 イイね!

GWにしたこと

18インチにかえたことでインナーライナー(インナーフェンダー)と干渉していたのでグロメット前だけを残してカット。

ついでにタイヤに触れて断線しないようにハーネスを引き上げ、さらに念のためにアルミテープで保護しました。

あとは純正くりぬき触媒→触ストへと変更。回したときに若干マフラー音が大きくなりました。白黒の車にのったコスプレした人たちに触媒ついてるかのぞかれるので、純正の遮熱板が取り付けられるタイプ。
しかも友達からの頂き物w あざーっす!

5/2、5/3にはノスタルジックカーフェスオフに。しかし、今回はあまり台数が集まらず・・・_| ̄|○




んで本題です。今日、ステッカー製作しました。
過去、自作バイナルなどもカッティングシートを使って作ったので文字はそれなりに簡単でした。
せっかくGP SPORTSのフルエアロなんだから、ということでロゴ製作。




貼り付け後




その後、余った時間と余ったカッティングシートで友人は痛ステッカーを作っていましたw

製作中


完成:初音ミク





痛ステッカーを作ったことがない俺は「こんな細かい作業できるはずない」と思ってましたが、なぜか勢いで作り始めることにwww

・・・飲まず食わず休まずで6時間後。

完成!

題材は「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画のフーゴというキャラとそのスタンド『パープルヘイズ』です。

なんだか達成感がありますね!このまま勢いでシルビアに貼っちゃいました(爆)

あ~、痛いクルマになってきたw



貼るとあら不思議。なんだかかっこいい・・・(´∀`*)ポッ(←ダメになる寸前w


さきほど2作目作ってみました。
今回は吉良吉影とキラークイーン。これもジョジョの奇妙な冒険からです。


デザイン起こすのに1時間。切り出すのに2時間でした。かなり早くなったゼ!(いらないスキルだけ増えていく・・・。
Posted at 2009/05/06 23:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2009年03月24日 イイね!

自作フルLEDテール

自作フルLEDテールいまさらですが、去年製作した後期純正テールをベースにした自作LEDテールの製作手順を整備手帳にUPしました(;´∀`)

もしよかったらご覧ください。




自作フルLEDテール製作①

自作フルLEDテール製作②
Posted at 2009/03/24 17:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2009年03月24日 イイね!

自作メーター

自作メーター以前ですね、自作メーターなるものに挑戦してみたことがありまして。
グレッディーの電子式ブースト計のイルミが切れたのでLED化するついでにばらしちまおうと思い立ってしまったのが運の尽きでした(;´∀`)








もともとブースト値が1.3とか表示されるようになってしまっていたのでためらいなく分解w
スペースが少ないのが唯一の難点くらいでLED化は滞りなく進みました。

そして、針を慎重に引っこ抜き、糊でくっついてるだけの文字盤をペリペリと剥がします。
それをスキャナーでパソコンに取り込みます。
その後は、その元画像をベースにフォトショでさくさくとデザイン。




お世話になっているショップの名前を入れてみたり、目盛りの形やロゴの位置をdefiっぽくしてみたり、レッドゾーンの位置を引き直してみたりしました。




んで完成図が一番上の写真ですね。白のシール用紙に印刷して上から透明のフィルムを貼ります。透明シール用紙に文字や目盛り部分を白抜きにした黒文字盤を印刷してその上に白シール用紙を貼ることで、文字と目盛り部分だけ光を透過させることが出来ました。


ただ、メーターの分解は自己責任でね・・・。
自分は針のセンターを出すのに苦労しました。
電子式のグレッディメーターは、ACCがONの状態になると針が「0」を指すという特徴を生かして、針を抜いては何度もACCをオンにして修正して・・・の繰り返しをしました(汗

結局いまはdefiのブースト計にしてしまいましたが、思い出の一品として手元に残してあります。


[追記]
整備手帳に書いた方が良かったのか・・・_| ̄|○ il||li
Posted at 2009/03/24 00:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 無事に帰宅!」
何シテル?   06/02 23:28
ホンダCR-Zのα、ストームシルバーに乗っていました(2014年12月まで) 今はMAZDA CX-5です。契約した日に2015年のビッグマイナー発表で、情弱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張の付け方、ハメるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 12:36:39
KENWOOD KFC-ST01 ツィーター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:21:35
ツィーター取り付け…あってるのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:15:10

愛車一覧

マツダ CX-5 ガッちゃん (マツダ CX-5)
2.2 Skyactiv-D
ホンダ CR-Z CR-Z君(ニックネーム思案中) (ホンダ CR-Z)
社会人になってからの相棒です。 イジらない!と決めてたんですが、最近ちょっとやばいです( ...
日産 シルビア 日産 シルビア
まだまだ製作中・・・でした。 簡単な説明としては、買ったときにはアルミホイールしかか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation