• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぇしゃ猫の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2018年9月1日

脱!へっぽこスピーカーへの道(JBL Club6500) その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
次は、いよいよ本体へ。
で、工具は線通しとドライバーな。
線通しはイイぞ、未知への領域を切り開くカンジ。
イヤよソコよの攻防戦の醍醐味だ。
無いとゆー青年の風上にも置けないヤツは、
河原に打ち捨てられてカピカピになった
エロ本探しから青年時代をやり直せ。
あ、職質には注意してな。
素振りしてたとかで誤魔化すといいぞ。
2
とりあえずTweeterはポン付け。
既存のTweeter配線は結束バンドで
下に落ちないように
Tweeterと纏めておく
3
世間で噂のウラわざで、
フロントカバー外し。
4
既存のコネクタ(奥のスポンジ巻きの)に
手前の電源分配ケーブルうぃず
JBLネットワークをインターセプト。
5
オーディオ側からTweeterへ
線通しで・・・
6
左側の通しは楽だった。
右がエバポレータに当たるとかで
もたつくかもしれないので、
右を先行で線通ししたほうが吉。
いよいよ完成。
7
後方チルト
8
前方チルト
※フロントガラスで反射を狙ってみる。
 とりあえず、左右でハの字の角度になるような
 チルト方向で設置してみた。

コレで完了!
後はココロおきなくTweeterをコネコネしろ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ交換(長いタイプへ)流用品+ハスラ-初心者あるある?

難易度:

バッテリー直結電源ケーブル取付け&デッドニングの続き

難易度:

dsp取付

難易度:

ディスプレイオーディオ再取付け

難易度:

フロントドアデッドニング

難易度:

初のミラードラレコつける前の事前準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー 脱!へっぽこスピーカーへの道(JBL Club6500) その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3027122/car/2639117/4943240/note.aspx
何シテル?   09/02 01:44
漢のロマン車いぢり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
工作少年(元)の車いぢり
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation