• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっこく1966の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2024年2月29日

エンジンクーリング作戦 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
サーキットで走るにはやっぱりオイルクーラー付けたいなとネットでポチッと
2
オーバークールもあるかと、サーモも仕入れて、、、
3
あ、スペースないやん。。。

ちょっと調べてたけど、水冷が多かったり専用アダプターが出てるのはこういうことなのね。。。
でも、安く済ませたいんで専用キットは買えません。
4
ここにアダプターとエレメントが無理ってことはエレメント移動だ!!
5
ってことで、エレメント移動キット、ホース、ANフィッティングをバラで揃えるなら、、、

もう1セット買いました笑
6
これですっきり。
7
オイルクーラーの取り付け位置は元々タイコのあったとこに付いている先日自作した補強バーにぶらさけます。
8
ステーを溶接し取り付けてみると。。。
9
当たってるやん。。。。。
10
ガレージを見渡すと、AZ-1用のストック発見。
この子は全長が短いので当たりません。
取り付けネジはホンダのM20 ではなくUNF3/4-16ですが、買ってあるキットではどちらにも対応できるようになってるのでパーツ交換で問題なし。
11
ということで、取り付けは無事完了。
でも、風当たらんよなぁ笑

オイルラインは5m弱増えましたが、油圧は今のところ問題なさそうです。
オイル量は1L弱増えた感じですね。

ちょっと試走で近くのお山に登ってみたら90℃前後で安定。
この季節、まだまだ寒いのにその温度って正解なのか?

電動ファン追加???

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Speeduino:オープンソースECU(TPS/Alpha-N制御化3)

難易度: ★★

クラッチ エア抜き

難易度:

Speeduino:オープンソースECU(ノック制御)

難易度: ★★

クラッチライン交換

難易度: ★★

メンテナンスリッドのラバーシール交換

難易度:

キャップ類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月7日 10:47
ファンは追加ですね❤️
コメントへの返答
2024年3月7日 21:37
ですね😅

プロフィール

「@よっさん63
遠征されてたんですね。
先程、阪和道でお見かけしたのでどこ行かれてたんだろうなと思ってました😊」
何シテル?   10/27 21:39
いっこく1966です。よろしくお願いします。 現在のマイカーは、 シビックタイプR(FK8) ミゼットⅡ(前期ピック) ミゼットⅡ(後期カーゴ) AZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間欠ワイパースイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:45:28
トヨタ(純正) ステアリング シャフトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:58:58
海遊びハイエース211 ロック&アンロック機能配線  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:40:27

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
ミゼットⅡを飼っています。(1匹目) ちょいアゲ仕様 タイヤ ナンカンFT-9 165 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキットに時々出没中。 まだまだ勉強中です。 J'sさんのボンネット入れました!
ホンダ ビート ホンダ ビート
1度はオープンにも乗ってみたい! AZ-1で軽スポーツの沼に近づいてしまい、また手を出し ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
足腰がこの車に対応できる間に乗っとこうと一念発起、衝動買いです。 前オーナーが色々とされ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation