• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6の愛車 [ロータス エヴォーラ]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

ラゲッジネット取付け強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エヴォーラ、私の年式のモデルにはトランク前方にラゲッジネットがあるんですが・・・一目見て、ネットの横幅に対して上部の取付け部のスパンが広すぎでは??と、思いました!🙄

ここには車載の工具袋を入れているだけなので現状でも特に問題はないのですが、私的にはネットの中央部が垂れ下がっているのが気になっていました。。(笑)
2
たるみを少なくするためにネットの中央でも固定したいな~と、眺めていたら中央からは少し左にズレますがバッテリーカバーを固定するボルトが利用できそうです。⁉️
3
ネットをボルトに引っ掛けて固定してみました。

たるみも減ってこれで良いと思ったのですがボルトに引っ掛けたネット部分は本来固定する場所ではないので負担がかかるかな~と思い。。。🤔
4
そこで、ネットにかかる力を多少なりとも分散させようとプラスチックをワッシャー状にして引っ掛けたネットの上に入れてみました。(どれくらい効果があるかは不明ですが:笑)
5
こんな感じで固定してみました!
6
作業後!
ネットの固定部を1カ所追加したことにより、取付けを強化できてネット上部のたるみも減りました!👍

※整備手帳にアップするほどの内容ではないのですが個人的にとても気になっていたラゲッジネットのたるみが解消できたので備忘録としてアップしました😅
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

換気パネル交換

難易度:

EVORAオイル&エレメント交換

難易度:

セーフモード不具合対応#2

難易度:

シートラッピング

難易度:

ダクトホース亀裂

難易度:

セーフモード不具合対応#3

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@karana さん、クラッチは消耗品とはいえ痛い出費ですね😢
私が前に乗っていたTTは8Jですが同じ乾式クラッチのリペアキットは9年前は約12万円でしたので5万円値上がりしていますね💦脱着・交換工賃は約3万円上がっていますが、9年経っているのでこんなものでしょうかね〜😅」
何シテル?   05/31 00:35
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドでマニュアル車という珍しい車。 メインのTTがSトロニックというオートマ車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation