• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAATA27のブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

Fタワーバー考察(その4:Kansaiサービス編)

Fタワーバー考察(その4:Kansaiサービス編)Fタワーバー考察の第4弾はKansaiサービスであります。
ここのショップは、以前NB時代にフルエアロを装着していたことがありますが、とてもつくりが良く好印象でした。

今回のNDタワーバーもロールバーなんかと同じクロモリ製で重量も3.58kgと軽量に仕上がっています。

特に注目なのがブラケット部分で、バーとブラケットがボルトで取外しできるだけでなく、バーの取付角度が外側にオフセットされていて、ボディ上下の振動にもバーが動かないようになっています。この工夫は他のパーツメーカーにはないものです。
見た目が若干地味ですが、恐らく剛性と重量のバランスでは一番ではないでしょうか。(ちなみに似たような形状のオートエクゼは8kgと重すぎ!)。

購入寸前まで行きましたが、調べてみるとRFの装着事例がない・・・
また、バーの取付角度からして、ブラケットも同時に取り外さないと装着が困難な恐れ。
未確認ですが、ブラケットがRFに対応していない可能性が高いです。

残念無念!
Posted at 2020/04/26 22:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

八ヶ岳周辺からビーナスラインをよくドライブしています。 奥多摩、箱根までたまに足を延ばします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 18:10:42
テールランプ配線の延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:18:42
[マツダ ロードスター] マツダのエンジンROMチューンの道具紹介 (PCM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 22:12:43

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RFと幌で一番違うのは快適性の差。RFの電動ルーフは幌より45kg重いですが、遮音性能に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation