• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berumiya 990Sの"英国風990S" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年11月3日

マツダのエンジンROMチューンの道具紹介 (PCM)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
みんなの憧れ、ROMチューン!

今回はその道具紹介です。

普通はプロショップにお任せする話ですが、興味と自己責任で突っ走れる人向け。
どれも公開情報からたどり着ける話のまとめとなっております。


続く注意書きが物々しいですが、言いたいことは一つ
「それでもDIYに手を出しちゃう病気の方、お友達になりませんか?」
2
ご注意①
自分でやったことはすべて自己責任。
改めて言うまでもない話ですが…

変にデータをいじくったらエンジンが壊れたりエラーが出たりします。

訳も分からず壊すことはできますが、訳も分からず直せることはありません。
ましてや訳も分からず純正より良い結果を出せることはありません。

自分で壊した車は自己費用・自己責任で直す!誰も保証してくれません。
この原則を最後の最後まで貫き通せない人は、プロショップに依頼したほうが良いでしょう。
3
ご注意②
ツールはデータ改変の道具にすぎません。
その道具を使ってデータをどう変化させるかは、自分で考える必要があります。

ツールの種類によってはスロットルマップ・点火マップ等を分かりやすく見せてくれるものもありますが、そのマップをどんな意図でどう変化させるかは自分次第です。
素人が闇組にカンでやって上手くいくものではありません。

マップ表示機能がない純粋なバイナリ読み書きツールもあります。
それは4MB(ざっくり400万バイト)のわけのわからないバイナリデータと取っ組み合いするということ。


たとえば道具一式を渡されたとして、プロと同じ様なスキルで板金が成功できるでしょうか?エンジンオーバーホールが成功できるでしょうか?
それと同じこと。
本来はプロショップが持つような道具です。

今回はあくまで道具の紹介のみです。
4
ご注意③
ツールはすべてマツダ第6世代を対象としています。
NDロードスター2023年式(ND*RC)までです。

NDロードスター2024年式以降(ND*RE)では絶対試してはいけません。
サイバーセキュリティ法規対応になっており、読み書きを全く受け付けないだけでなく、まず試した段階で車を壊す可能性があります。
5
それではご紹介①

mazdaEdit (epifanSoftware)
https://www.epifansoft.com/mazdaEdit-screenshots.html

様々なマップを表示して改造することができそうです。
さらにログ機能も豊富っぽい!
Personal は車台番号1台向けライセンス、250ドルとのこと。

Windows向け
OBDアダプタは別売り。サポートはOpenport2.0のみ?

berumiyaは試していませんが、
使っている「みか@NDTurbo」さんの一連の記事が非常に面白くて興味深いです!
失礼ながら勝手リンクにてご紹介いたします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/182456/car/2122018/4131792/note.aspx
6
ご紹介②

VersaTuner
https://www.versatuner.com/

こちらも様々なマップ表示により改造ができそうです。
ログ機能も豊富。mazdaEditと比較して悩みそうです。
ライト版249ドル、フル版399ドルとのこと。こちらも車台番号1台専用にライセンスロックされます。

Windows向け
OBDアダプタは別売り。いろいろなケーブルをサポートしていますね。
OBDLinkEXがサポートに入ってるので始めやすいかもしれません。
https://www.versatuner.com/choosing-a-vehicle-interface

こちらも私は使ったことはありません。
7
ご紹介③

PCMflash

上2つとは全く毛色が違うツールです。
こちらはPCMのバイナリデータをそのまま読み込み・書き込みするのみ。
マップ表示やログなどという気の利いたものはありません。

単にバイナリデータが出てくるだけで完全にナンノコッチャです。
トマト缶と缶切りと米だけ渡されて、カレーの材料も鍋も皿もない…みたいな感じ

Windows向け
ECU型式にあったライセンスモジュールを特定して買う必要があり、買う時点から難しいです
車台番号ロックはありません
対応アダプタはJ2534なら多分何でもいけます。私はOpenport2.0とVCX nanoで確認しました

単に自分の車をマップいじって遊びたい人には全くおすすめしません。
berumiyaは持ってます。

入手先は興味あればググってみてください。

uehiroさんが2022年頃にX(Twitter)のスクショで紹介されていました。
https://x.com/uehiro/status/1491365388046979074
https://x.com/uehiro/status/1559882403610755073
8
ご紹介④

BitBox
https://bitbox.ru/

私には全く詳細不明です。

uehiroさんが2021年頃にX(Twitter)にて紹介されていました。
今も現役で使用されているかはわかりません。
https://x.com/uehiro/status/1355521921111052290
9
以上です!
道具の紹介でした。
10
おまけ

正直プロショップに依頼したほうがいいと思いますよ。
素晴らしく作り込まれたセッティングが10万しない価格で手に入ります。

例えばRmagicさん
https://www.rmagic2007.net/shop/products/detail/871
例えば村上モータースさん
https://murakami-m.jp/part/electric/ecutuning_nd.html


DIYでやる場合…
何万円も出して道具揃えて
データの意味を日々勉強し続けて
現車を壊す覚悟と背中合わせでリセッティングを繰り返し
どこまでやったら満足か分からない、終わりのない日々が待っています!!

DIYにかける費用・労力・リスクに比べたら、プロショップさんの叡智の結果を施して頂くのに10万円しない…
そっちのほうがよっぽどお値打ちに見えてきませんか。

それでもDIYに手を出しちゃう病気の方、お友達になりませんか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今日もひたすら?チューニング!!(*^^)v

難易度: ★★★

猛暑の中でフルコンのチューニング?(^u^;)ハァハァゼェゼェ…

難易度: ★★★

e-manage ultimate スロットル特性、電ファン作動温度変更

難易度:

今日もまたまた?チューニング!!(*^^)v

難易度: ★★★

純正ECUオーバーホール

難易度:

エアコンONで回転落ちブルブル、対策リプロあり!(ND1後期)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8312541/note.aspx
何シテル?   07/27 16:14
大学院の機械科卒、近畿某所の建設機械メーカーにて油圧ショベルの開発設計をしています。 免許は大型一種、けん引一種、中型二種 「中二で運転できる中型車はなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] マツコネのオープニングムービーをいじる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:31:41
berumiya 990S lab製 IPS液晶ベゼル導入① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:35:03
ND5RC ヘッドライト殻割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 16:50:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 英国風990S (マツダ ロードスター)
『英国風990S』整備手帳公開中! 私の記事は勝手リンクOK。 "マネして出来た" " ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181452 いわゆる1型後 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車です。 モデルイヤー2012 車台番号 WVWZZZ6RZCUxxxxxx ノー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181840 いわゆる1型後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation