• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAATA27のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

マツダ技報を読む

マツダ技報を読むGWも後半になりましたが、買ったまま放置していたパーツも装着できてそれなりに充実した連休でした。ドライブには全然行けてないですが。

さて、下回りをメンテした時にオイルフィルタの根本に冷却水のホースが繋がれており、水冷式オイルクーラーが装着されているのが分かりました。調べたところ、2018年のマツダ技報にRFの新旧エンジンの解説が載っており、エンジン変更時にMT車にオイルクーラーが装着されたようです。

その他、スロットル径も5mmほど拡大されており、これは1.5Lなどに流用すると面白そうです。

改めてみるとエンジン変更はいい点ばかりのようですが、一つ気になった点が。
水冷式オイルクーラーの装着により、オイルフィルタの位置が下がり、アンダーカバーとのクリアランスが少なくなってしまいました。計測してみると2cm以下。これだとオイルブロックを挟んで油圧・油温計の設置や、空冷オイルクーラーの装着は恐らく無理なのではないでしょうか。

背の低いオイルフィルタを使うという手もありますが、ろ過能力が下がるので、できれば純正以上のサイズのフィルタを使いたいものです。

RF3型以降でオイルクーラーを付けた人もまだいないようです。解決策としてはオイルフィルタ移設が現実的でしょうか?Joyfastあたりがやってくれないかな?
Posted at 2020/05/06 01:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

八ヶ岳周辺からビーナスラインをよくドライブしています。 奥多摩、箱根までたまに足を延ばします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 18:10:42
テールランプ配線の延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:18:42
[マツダ ロードスター] マツダのエンジンROMチューンの道具紹介 (PCM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 22:12:43

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RFと幌で一番違うのは快適性の差。RFの電動ルーフは幌より45kg重いですが、遮音性能に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation