• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAATA27の愛車 [マツダ ロードスターRF]

パーツレビュー

2022年12月1日

OS GIKEN OSスーパーロックLSD SPEC-S  

評価:
5
OS GIKEN OSスーパーロックLSD SPEC-S
【再レビュー】(2022/12/01)
装着したLSDの慣らしも大体終わったので事前のイメージとどれくらい違うのかインプレを書きたいと思います。長文失礼。なお、スペックはつるしの1.5wayで、デフマウントの強化はショップ社長のアドバイスで止めておきました。

機械式LSDは金属プレートの摩擦により作動制限をかけるため、なじみが出るまでは金属粉も多くでることから慣らしが重要です。通常の機械式LSDではコーンプレート等によりイニシャルトルクがかかっているため、低速で8の字運転などをすることにより低負荷でプレート同士の摩擦を生み出せますが、OSスーパーロックは機構上イニシャルトルクがほとんどかかっていないはずなので、8の字運転などはあまり意味がないらしく、慣らしは「普通に運転していればよい」とのこと。

さて装着後のインプレですが、街乗りではいい意味で「ほとんど存在感がない」というのが第一印象。普通に交差点やコーナーを曲がる分には異音も出ず、LSDが効いている感覚はほぼありません。例えば交差点で一時停止から発進して左折する際、純正スーパーLSDでも発進時に多少アクセルを踏み込むと「ズザザザッ」と内輪タイヤが音を立てますが、このLSDはそんなこともほぼありません。恐らく左右プレッシャーリングを閉じるスプリングが結構強くて、オープンデフ領域がかなり広いと思われます。

しかし、ワインディングに持ち込みペースアップすると印象も一変。コーナーでブレーキングからターンインしてアクセルを踏み込んだ瞬間、純正ではすーっとマイルドに加速していく感じですが、このLSDではまるで背中を蹴られたようにガツンとトラクションがかかり車を前に押し出します。多少アンダーが出る傾向ですが、この感覚は衝撃的で、コーナー脱出の瞬間が楽しくてしょうがない。久々にアドレナリン出まくりでした。

機械式LSDといえばサーキット走行専用装備といったイメージがありますが、このOSスーパーロックは街乗りとサーキット走行を両立した画期的な製品だと思います(ただ、サーキット走行に焦点を絞るならもっと踏み始めから効き始める製品の方が適しているかも)。

機構的に耐久性も文句なくオイル交換頻度も概ね5000km毎と許容範囲ですが、欠点はやはり他社製品と比べたコストの高さでしょうか。でも、更なる人馬一体感を求めるのであれば、車高調やバケットシートとともに走りの激変アイテムとしておすすめできます。家族にばれないのもポイント高し。

図は装着前の事前学習時に投稿したLSD特性イメージ図を改めてみたもの。基本的なイメージは従前通りですが、オープンデフ相当の領域がより広く感じられます。

  • 長野の野辺山から佐久に抜けるR141「市場坂」が効果が分かり易かったです。制限速度順守で!
入手ルート実店舗(その他) ※アライブ石井自動車
レビュー履歴1 回目 (2022/10/06)のレビューを見る

このレビューで紹介された商品

OS GIKEN OSスーパーロックLSD SPEC-S

4.68

OS GIKEN OSスーパーロックLSD SPEC-S

パーツレビュー件数:146件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

OS GIKEN / OSスーパーロックLSD

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:428件

OS GIKEN / OSデュアルコアLSD

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:106件

OS GIKEN / TCD

平均評価 :  ★★★★4.87
レビュー:76件

OS GIKEN / OSスーパーロックNEO

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:73件

OS GIKEN / OSスーパーロックLSD SPEC-X

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:85件

OS GIKEN / OSスーパーロック4

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

CUSCO LSD type-RS 1.5&2Way

評価: ★★★★★

R Magic デルリンシフトノブ

評価: ★★★★

Panlong OBDⅡスキャンツール Bluetooth対応版

評価:

SWISSVAX LOTOS SPEED

評価: ★★★★

自作 小物入れ+ドリンクホルダー

評価: ★★★★

星光産業 スイングUSBライト EL-173

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 認証不正…何があったのか? https://minkara.carview.co.jp/userid/3028901/car/2640724/7820004/note.aspx
何シテル?   06/03 20:43
八ヶ岳周辺からビーナスラインをよくドライブしています。 奥多摩、箱根までたまに足を延ばします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RFと幌で一番違うのは快適性の差。RFの電動ルーフは幌より45kg重いですが、遮音性能に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation