• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

55555kmと不具合の原因…特定?

55555kmと不具合の原因…特定?2回目の車検前に55555km到達


乗り始めた頃はこんなに早く5万越えるとは思ってなかったなぁ…



話変わって、先日購入した”HYPER REVロードスター NO.7”にこんな記事が→HYPER REV

ウチの車の不具合もこれじゃね?

”スロットルボディ”は車検の時に掃除して貰う予定だったんだが→これ

”マグネットセンサー”?…これも交換するか。


当然納車から5年以内なので”特別保証”で無料だしな!

この本持っていって説明してみよう…今度の車検は弄りじゃなくて不具合解消の方向で。



Posted at 2011/09/09 20:37:15 | トラックバック(0) | NCEC | クルマ
2011年08月05日 イイね!

今更夏用

今更夏用
夏用にちょっと低いものを作ってみた…


前のより1mm薄いアクリル板を使ったので軽く、RHTを閉めて走ってる時の「カタカタ」音が減ったかも…






Posted at 2011/08/05 22:30:48 | トラックバック(0) | NCEC | クルマ
2011年08月04日 イイね!

リヤのデイライト

リヤのデイライト
予報で一日中曇りだって言ってたのにスゲー暑かった!(笑)


その暑い最中に始めちゃったので、せっかくだから今日は頑張ってリヤにデイライトを取り付けた


この商品はブレーキランプ用?なんだけど良い感じに収まってくれて良かった♪


6月に買ってたパーツ類も、これでDIY取り付けが面倒なのは出し尽くしたかなぁ?

あと一つ買いたいモノがあるんだけど、ずっと延期していて今月中に出てくれるかどうか…




Posted at 2011/08/05 03:22:20 | トラックバック(0) | NCEC | クルマ
2011年07月31日 イイね!

新メーターゲージ!…と今朝の地震

新メーターゲージ!…と今朝の地震今年の軽井沢ミーティング会場で、ちょうどお食事中だった出羽さん(笑)にお願いしてた180MT用の新メーターゲージを漸くGET!

今まで使ってた赤いゲージよりも色が濃いめ。

ついでにメタルパネル外しちゃったので、運転してて何か目の前が落ち着いた雰囲気…になった?

ここ数年は目の疲れが酷いし、このくらい文字が大きいと疲れ難くて見易いよね~


↑ちょっとだけアレンジしてMX-5仕様にしてみました♪




ところで今朝3:55凄い揺れて飛び起きたんだけど、栃木南部震度4って嘘だろ?

最近体感で大きさがわかるようになってきたので、あれ絶対震度5弱以上はあったよ…







志村~うしろうしろ!

チームメイトは教えてやれよ(笑)




Posted at 2011/07/31 22:30:39 | トラックバック(0) | NCEC | クルマ
2011年07月29日 イイね!

濡れるッ!…水(雨)には弱いかも

濡れるッ!…水(雨)には弱いかも
ここ数日、梅雨の時やマーゴン(台風6号)なんか目じゃない程の大雨っぷりだね~


先月買ってたのに暑くて放置してたバックカメラ(パーキングカメラ)

それをやっと取り付けた後、初めての雨体験。

↑結果はこんな感じ

防水されてるのでカメラ本体への水の進入は無いが、レンズ表面に水滴が付いてると…見えない。

これはまだマシな方で、もっと水滴が付いていて更に夜だったりすると、ナンバー灯やバックランプが点いててもナビ画面真っ黒でした(笑)


でもまぁ基本は目視なので、壊れたんじゃなければどうという事はない!



Posted at 2011/07/29 22:29:27 | トラックバック(0) | NCEC | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation