• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっと@ひらがなにしたのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

入退院そして入院&新規格サンバーとミラ(2011/12/26)

ホイールとタイヤが盗られ、その後の動きは前回のブログの通りです。

さて、色んなところに急いでもらったおかげもあり、本日ディーラーにてタイヤとホイール装着完了。

また、少しの時間でも駐車場にセキュリティ無しの状態では置きたくないので、昨日から本日の夕方にかけてディーラーで預かってもらっていました。
タイヤとホイールは昨日までに入荷してましたので、昨日のうちにタイヤにはワックス、ホイールには簡易的なものということでフクピカをかまし、あとは装着のみ。

代車はサンバートラック(5MT/sAWD/NA)でした。
少し前に代車として借りた旧規格のサンバートラックはどこかへ行ったそうです。
そして新たなサンバートラックは新規格。
昨日の夕方から本日の夕方にかけて借りて運転した感想はまた後述。

そして本日の夕方にディーラーから退院。
ついていたタイヤ&ホイールと同じものを装着し、晴れてひとまずの復活となりました。
※ボディ下部の耳の修復(板金)と、ブレーキローター裏の薄いプレートは年明けになります。

勿論、これで終わりではありません。
おそらくまた狙われるであろう事から、盗難対策にセキュリティを装着します。

ディーラーから退院後、そのままセキュリティ屋に直行。
オプション等を再度相談し、改めてセキュリティ装着をお願い。
イタズラ等も困るので、オプションはそれなりに色々つけてもらいました。
その分結構高くなりましたが、一生を共にする事を考えれば、ね。

代車はダイハツのミラ(4AT?/FF/NA)です。
これも運転した感想はまた後述。

てなわけで、このまま順調にいけば冬コミには行けそうです。
アライメント調整も予定していましたが、これはブレーキローター裏の薄いプレート交換後ですね。

しかしセキュリティ導入により物凄い額のお金が飛びますので、少なくともレカロシート導入とスマートフォン購入は当分先になりそうです(レカロシートは超格安でいいものがあれば…程度で探します)

あと、今回の件とは関係ないのですが、HIDが元々中国製の超安物なためか、配線の接触が悪いのかたま~に点灯しない事があります。以前点灯しなくなり配線の位置をずらしたりすると点灯…なんて事があり、それ以降は点灯しない事はほぼなく、ごく稀に消灯…程度ですのでほとんど再現性がないのですが。
しかしこれは安全性に関わってくる問題ですので、なるべく早くしっかりした製品に交換して早期解決したいところではあります。アライメントを調整していない事、スタッドレスタイヤを装着していない事と並んで今回の冬コミの不安要素の一つではあります。



というわけで、代車2台の簡単な感想を。


まずはサンバートラック(5MT/sAWD/NA)から。

セレクタブルAWDなのでリア駆動と四輪駆動とを切り替えられる、素敵な機能を搭載しています。
まぁそれの恩恵にあずかる事は今回はなかったのですが。

新規格だからだと思いますが、
・車体が重くなったためか乗り心地はよくなった
・その分加速が鈍く鈍重に感じる
・さすが新規格というべきか旧規格サンバーに比べ中が広い
・ドリンクホルダー等便利装備が増えている
こんな感じです。
NAのグレードなのでタコメーターもありませんでしたが、まぁまぁ楽しめました。
…が、個人的には割り切って軽さとリア駆動を楽しめる旧規格の方が好みかな。

あと、
・5速とRに入れるための右倒しが固い
・1速,3速,5速に入れるための前倒しが深すぎる
のがちょっと不満でした。



さて次にミラ(4AT?/FF/NA)を。
乗せてもらった事はありますが、何気に初めてミラを運転します。

まずびっくりしたのが「中が広い!」ということ。
ムーヴやタントはこれより広く感じるのでしょうか?凄く広く感じます。
母のステラと比べても、高さはともかく車内空間はミラの方が広く感じます。

このあたりの空間づくりはさすがダイハツさんだと思いました。
力の入れどころがスバルとはまったく違うように感じます。
こりゃあ走りうんぬんに興味のない一般層にウケがいいわけです。

さて、他の部分はというと…。

加速は正直まぁこんなもんか、という感じです。
AT(CVTではない)でNAですし、踏めばそこそこ、あまり踏まないとトロトロ。当たり前ですね。

エンジン音は…正直ヴィヴィオの方がいいと感じます。まぁ好みの問題かもですが。
3気筒ならではの間隔の広い音といいますか、これはこれで嫌いではないんですが、やはりヴィヴィオやサンバーの4気筒を味わった後にこれだと…少しばかり不満は感じます。
慣れればどうという事はありませんし、適度にエンジン音も小さく抑えられていますので、広さも相まってなかなか快適です。

さて足回り。何気にこれが一番どうなのか気になるところでした。

普通にまっすぐ走っている分には、段差や路面の変化などを適度にいなし、変にフワフワすることもなく、思っていたより固めに設計されているのかな?と思ったのですが、曲がりで印象が激変しました。

ロールが結構大きいように感じます。ヴィヴィオたんの固い足やステラの適度に締まった足に比べると、ロールが結構大きいように感じます。
まっすぐ走っている時の少し固めにしてあるのかな?…という印象はなんだったのか?と思いました。
なんといいますか、段差や路面の変化で感じる固さ&いなしと、曲がる時のロールが結びつかないといいますか、スタビライザーが装着されていないからかもしれませんが、
「この固さでこのロール?ん?あれ?」
と、妙な違和感がありました。

あと、
・気のせいかハンドル操作に対する反応が少しばかり遅い
・車両感覚(タイヤの位置、前後左右など)がわかりにくい
とも感じました。この辺は慣れの問題でしょうけど。

まぁスイスイ曲がるのではなくちゃんと減速してゆっくり丁寧に曲がりなさい、という事ですね、はいw

あと、エンジンブレーキが弱いようにも感じました。
2速に落としてもヴィヴィオたんの3速より弱い印象。
先日友人の後輩のエッセ(5MT/FF)を運転させてもらった時も感じましたが、ダイハツ車が全体的にそうなんでしょうかね。あ、エッセの感想はまた機会があればという事でw
まぁあとはフットブレーキでしっかり減速すればいい話ですし、エンジンブレーキが弱いと燃費を稼ぎやすいとも思いますので、その辺も踏まえてそういう味付け(?)にしているのかもしれませんね。

以上です。
車内は広いですし、街中を普通に走る分にはいい車だと思います。



さて、ヴィヴィオたんの退院は28日朝の予定です。
28日朝に退院後、ジェームスで微細なパーツ交換と点検、そして帰ったら洗車、と。



てなわけで、今回はこの辺で。
Posted at 2011/12/26 23:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

タイヤとホイールを盗られた今日一日(2011/12/22)

ウチのヴィヴィオたんのホイールとタイヤが四輪とも盗られました。

ホイール:HOT STUFF CROSS SPEED PREMIUM-6 (14×4.5J +43 4H-100)
タイヤ:YOKOHAMA DNA S.drive (155/55R14)



朝起きて出る準備をしていたところ、月極駐車場の方が警察の方と一緒に家に来られました。
親が出てくれて、すぐ俺を呼び、急いで駐車場へ。

だいたい7:15頃だったと思います。

地面につかないようにブロックを下に敷いた状態で、ホイールとタイヤのみ、盗られた状態でした。

最初は怒りとかそういうのではなく、虚脱感のみがありました。
まさかウチのが…というのでもなく、とにかくただただ思考が停止。
…まぁ数秒程度ですが。

警察による現場検証と、俺の連絡先や指紋などを確認。
一応、指紋は出ました。場所からして多分俺のではないです。
書類などを書き、警察の方が別の場所へむかわれたのがだいたい9:00頃。

とりあえずディーラーなりジェームスなりに持っていかない事にはどうしようもないのでJAF召喚。
スペアタイヤをつけようにも予備のナットはないし、あったとしてもウチのヴィヴィオのスペアタイヤと母のステラのスペアタイヤでは大きさが違うからちゃんと牽引できませんとのJAFのお言葉。
ダメもとでディーラーに電話してみると、整備士さんが個人的に持っていらっしゃるタイヤ&ホイール四輪を貸していただけることになりました。

この時点でまだ保険会社に連絡していなかった俺。

母のステラでディーラーへ行ってタイヤ&ホイールを拝借。
固定するためにナットを近くのオートワールドで購入。

タイヤ&ホイールを拝借時、整備士さんに
「さっさと保険会社に連絡しろ」
と言われようやく保険会社への連絡をしていなかった事を思い出した俺。

すぐに戻り、ジャッキアップして四輪とも装着。
この辺でだいたい12:00頃かな。

で、保険会社にも連絡。
ディーラー経由の保険なので、そのあたりはスピーディー…なのかな?
冬コミに間に合わないのも困るので、とにかく急げ!と念を押しておきました。

とにかく他に異常がないか診ないといけないので、ディーラーで持っていくことに。
で、ディーラーでタイヤとホイールを注文&納期確認してもらいました。
26日までにはS.driveとCROSS SPEED PREMIUM-6共に入荷できるとの事。
この辺でだいたい13:30。

で、他に異常がないか診てもらうために一旦ディーラーに預け、母のステラで職業訓練校へ。
1時間しか授業に出られませんでしたが、ひとまず今日やった部分を確認できたのでよし。

すぐさまディーラーへ戻り、他に異常がないか確認。
泥棒がジャッキアップを雑にしたせいで下の耳といえばいいのか、ジャッキアップで支える部分が曲がっている事、前ブレーキディスクの裏にある薄い板がブロックの上に載る形になっていたせいで形が変わっている事以外は、特に問題なく走行にも支障なしという結果が出てある意味安心。
この辺でだいたい17:30。

とにかくこりゃセキュリティつけるしかないな。
というわけでセキュリティ屋へ。

冬コミまでにつけてもらえるか確認し、予約。

朝にジェームスにも連絡していたのでジェームスに報告すべくジェームスへ。
少し店員さんとしゃべって、帰宅。

とまぁ今日一日のこれまでの流れはこんな感じです。



正直、盗られたのがホイールとタイヤとナットだけで、他には何も盗られていない上にボディへの傷等もない(耳の曲がりはありますが)のは不幸中の幸いというべきか。

ディーラーやセキュリティ屋で話を聞くと、色々めちゃくちゃされた事例もあるようですし、ホンマにそういう意味では被害が少なくてよかったと思うしかないのかもしれません。

泥棒に対する怒りは勿論あります。
おそらく目の前にいたら袋叩きじゃ済まないでしょう。

しかし、被害が少なくてある意味よかった。
そう割り切るしかないのかな、と今自分に言い聞かせてます。

あと、今年から任意保険に車両保険もつけているのですが、ホンマつけててよかったと思います。
つけてなかったらタイヤとホイールの代金全部自腹ですから。



さて、今後の動きですが、ひとまずセキュリティを装着します。
自分以外にも同じ日に50mほど離れた別の駐車場で被害が出ているそうで、どうも物騒なようです。

ほんの少しの、ある意味の安心を得るため。
それと、いざという時に周りに知らせるためにも、装着するに越した事はないかと。

それなりに色々オプションもつけます。
正直ヴィヴィオにはオーバースペックだろう、という程のセキュリティかもしれません。

しかし、何かモノが盗られたり、いたずらされたり、最悪ヴィヴィオそのものを盗難される可能性を考えると、そういう部分はオーバースペックに越したことはない、と思ってしまいます。
もっとひどい状態だったり、ヴィヴィオそのものを盗られたりなんぞしたら立ち直れません。

今でも盗んだクソが目の前にいたら(ry

一応予定の上では、冬コミまでにはタイヤ&ホイールとセキュリティを装着する予定です。
アライメント調整は、ブレーキディスク裏のプレートの交換がありますし、入荷時期の都合上タイヤ&ホイールと一緒に交換できないようであれば、プレート交換後という事になるかと。



とまぁこんな感じです。
何シテル?でご心配、お気遣いくださった皆さん、ありがとうございます。

俺は元気です。
今なら多分一切の容赦なしに××××できるぐらい元気です。
Posted at 2011/12/22 22:41:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

レカロシート導入に向けて(2011/12/20)

レカロシートいいよなぁ。欲しいなぁ。

でもどうせ導入するなら左右一緒に同じやつを導入したいなぁ。
しかし金ないからなぁ。

とりあえずシートレールはレカロ純正はポジション上がるらしいし社外のダウン謳ってるやつやな。

まぁ純正シートがベンチシートみたいにあまりにもひどいってわけじゃないし、じっくりいきましょ。



純正シートがガッタガタでギシギシアンアン



こりゃ導入フラグやね。
左右一緒にって考えてたけどガタガタになってる運転席だけでもさっさと導入せな。



(今ココ)
金ないから新品は無理やな。ヤフオクと中古パーツ屋が頼りや。
シートは…SR系はいかにも走るって感じやし、やっぱLXかERGOMEDやな。
大きさ的にはLX-VFが一番ベストかもしれんが、皆さんのパーツレビュー見てたら運転席にはLX-VSのサイズ(515mm)までならシフトレバーが干渉する事もないみたいやし、LX-VF、LX-VS、ERGOMEDに絞ろう。
Posted at 2011/12/20 22:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

年末までの予定(2011/12/19)

12/20(火)or12/22(木)
ディーラーでミッションオイル交換。
シャシーブラック(クリア?)も吹いてもらおうか考え中。

12/23(金)or12/24(土)
お友達の車の洗車+コーティング。
やらない方の日にヴィヴィオたん洗車+ホイールコーティング+タイヤワックス+車内掃除+窓ガラスコーティング+安物の隙間テープ剥がしてエプトシーラー貼付など。

12/25(日)
母のステラ今年最後の洗車+ホイールコーティング+タイヤワックス。
プレクサスの皮膜が落ちてたらコーティング。

12/28(水)
午前中にジェームスでタイヤローテーション+アライメント調整。
昼頃から洗車+スピリット&マンハッタンゴールド。
夜から冬コミへ向け出発。

12/29(木)
冬コミ1日目は現状参加予定なし。
適当にぶらついて夕方前にホテルチェックイン。

12/30(金)
冬コミ2日目。
いわゆる決戦の日。

12/31(土)
冬コミ3日目。
テキトーに参加するか、気分次第では参加せずに帰る予定。
Posted at 2011/12/19 21:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

今後の方向性というか予定(2011/12/18)

さて、足回りを12月16日(金)にリフレッシュし、パワーチェックもしました。
結果色々見えてくるものもありましたので、ここいらで列挙。

▼冬コミまでに交換(or整備)予定のもの

・エンジンオイル
どうもメタライザーEXを入れているとエンジンオイルが柔らかくなるのが早いように思います。
前回使用したRESPOのE TYPEもそうですし、今回のSUBARIST NAもそう。
また、他の車に比べてとにかく回してナンボのエンジンのため、メタライザーEX投入後は3000kmは走るように記載されていますが、回転数から考えるともう十分走っていると思います。
SUBARIST NAに交換してから1700km程しか走っていませんが、冬コミまでに交換しようかと考え中。

・プラグ
交換から約23000km走行しました。
とにかく他の車に比べて回して走るため、プラグの負荷も素敵な事になっていると思います。
ここいらで交換した方がいいでしょう。

・ミッションオイル
交換から約20000km走行しました。
これは20000kmごとに交換するようにしているので、交換しましょう。
純正以外はギア鳴りが発生しやすいとの事なので、純正安定ですね。

・タイヤローテーション
走行距離からも、そろそろ前後入れ替え時なので。

・アライメント調整
足回りリフレッシュから冬コミまで一応500~800km程走る予定。
慣らしとしては十分だと思いますので、東京へ向けて出発する日に調整してもらいましょう。

まぁ冬コミまでに…としてはこんなところでしょうか。
あとは今後これはやりたい、というものを列挙。

・レカロシート導入
まっぴーさんからも感想として出ましたが、純正のシートがもうガタガタです。
シートレールによるものでもなさそうですし、純粋にシートにガタが来ているのでしょう。
レカロシートを導入するなら統一性を持たせるためにも運転席と助手席同時に交換…が理想だったのですが、ドライビングストレス等からそうも言ってられなくなってきたと思います。
LX-VF、LX-VS、ERGOMEDの3種類に絞ってヤフオクをチェックしていこうと思います。
新品は高いので現状ではさすがに新品を買うだけの余裕はありませんし、いずれは助手席にも導入したい、しかし助手席に人をいつも乗せるわけではない(=中古でもいい)、というわけでまずはヤフオクで中古のシートを運転席に導入かな、と。

・静音化
少しずつ、色々やっていこうと思います。
冬コミまでにできそうなものもあると思いますので、これはできそうならやっていくという事で。

ひとまず以上。
また後日改めて色々書きたいと思います。

さて寝ます。おやすみなさいノシ
Posted at 2011/12/19 00:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30万km到達しました」
何シテル?   11/11 01:28
こんにちは。 夜閲覧している方はこんばんは。 大阪生まれ奈良育ちの男です。 おもいっきりヲタクです。 でも痛車にはしていないヘタレです。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
18 19 2021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

信じない 信じないよ 信じらんない(ドギーマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:30:55
Castrol EDGE 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:29:56
新年の軽い挨拶2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 13:15:48

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1995年製のヴィヴィオビストロ(5速MT/NA/FF)です。 2006年の4月に中古 ...
スバル ステラ スバル ステラ
親の車、ステラリベスタS(CVT/SC/FF)です。 もともとスズキのMRワゴン(NA/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation