• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリちゃんの愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2011年5月5日

ハブボルト交換 (リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
結果的には無駄に終わったロングハブボルト交換ですが、一応参考になるかと思いアップしました。

※あくまで素人整備なのでくれぐれも自己責任でお願いします!!何かあっても責任持てません!!(笑


まずホイールを外します(当たり前w)
めちゃくちゃ錆びてます!?
2
続いてキャリパーを外します。
写真の矢印のところにある2本のボルトで止まってます(17mmのレンチ使用)

まぁ簡単に書いてますが・・・実際けっこう狭くて力入れにくい場所だし、固着してた?のでかなり苦労しました(汗
3
やっとこさ外れました(疲
・・・この時点でヤル気・元気40パーセントダウン↓↓


続いてローターを外します。
さすが…ずっと手入れしてないせいで(たぶん13年間ずっと??)固着どころの騒ぎではありませんでした!!
ハブとローターが分厚いサビで接着されてます
(゜o゜;;

なので、もちろん手では外せないですが少し工夫すれば意外と簡単に外れます。
その方法は写真の矢印のところにボルト(サイズはM8)をブッ刺してレンチなどで回せば・・・あら不思議!!
バキバキ音立てながら取れますb
4
ようやくここまで来ました!!

続いて今回の主役ハブボルトを外します!!!
ハンマーで叩いて抜くという荒技もありますが、自分は安全(たぶん?)を考えてタイロッドエンドプーラーという工具を使いました・・・といってもこの工具の本来の使い方ではありませんwww

がっ!!しかし…隙間が狭くてうまくプーラー入らないし、メチャクチャ固くて1本抜くだけでヘトヘト・・・しかも圧入も一苦労…(涙

ヤル気・元気さらに40パーセントダウン↓↓
5
すでに半ば諦めかけてますが、さらに追い討ちをかける出来事がっ!!
試しに装着予定のスペーサーを嵌めてみたら・・・なんとぉ!!ボルトの長さをミステイクっっ
( ̄□ ̄;)!!
ナットが半分までしか入らないorz
ハイ、もう完全にヤル気なくしました・・・


という事で今回は完全に失敗に終わりました。
10ミリスペーサーだからといって、単純に10ミリロングのボルトというわけにはいかないようです
(-。-;)

ハァ…この甘々なツラどうしようかな~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

パワステフルード希釈交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

納車5年目にして3度目のオルタ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月8日 7:55
そーですね!! 10mmならもう少し長くないときついですね!!
それか、もったいないですが、ワイトレは別に使い、普通のスペーサー8mmとかをいれるかですねw
コメントへの返答
2011年5月8日 22:02
いやはや勉強不足でした(ノ∀<*)

まぁ…1番手っ取り早く理想のツラにする方法は新しいホイール買っちゃう事なんですけどね・・・そんな財力ありませんけど(笑

プロフィール

「新たな発見!!(*´∀`*) http://cvw.jp/b/303073/30395118/
何シテル?   06/23 03:20
2013年に人生一大決心のフルリメイクをしました!!(っ`・ω・´)っ それまで、ずっと街乗りメインのつもりでイジってたんですが...5月に完成し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
スペック↓↓ ボディーカラー:オリーブマイカメタリック エアロ:ケイブレイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation