ハイサイ✋️
車イジイジ出来ないから
工具の修理ネタですw
木用と金属用を使ってまして
オレンジに塗ったヤツは木用
右のマキタカラーが金属用
今回は金属用に使用してるマルノコです。
60cmの高さから落として割れました
本来はこんな感じ
ゴリラでくっつけて
百均の2液エポキシとタルクを混ぜ混ぜしてパテをつくります。
造形です😁
もう割れません
ハンマーで叩いても簡単には
まじで割れません!
で組付けて完了〜
しかし、まだあります。
前面の赤丸のところのボルト。
(写真は完了後の写真です)
ネジバカになってるので取り替えます。
しかし、ネットで買うと100円しないボルトを購入するには500円程の送料が必要。
近くにマキタ営業所があるので行けばいいんですが、なかなか行く時間がない。
因みにこんなボルトです。
M5の段付ボルトです。
ネジの切ってない箇所はM6
ネジの切ってあるところはM5
販売戦略です。
こんなのはなかなかうってませんからね。
因みにネジの無い箇所の長さが4.2mm
ホムセンてM5×100購入。
マスキングを、まいたところはパテを入れずネジを利用するので養生兼ねてM6の太さにしてあります。
パテ盛りの目安です。
金属用たけではなく木用も取り替えようと2つ購入です。
バテ硬化後、ペーパーをかけて太さを合わせます。
やり方はドライバードリルにボルトを付けて
ちゃ〜回しぃ〜です😁
こんな感じ
長さも合わせてカット
真ん中が純正のボルトです。
下のはペーパーかけすぎて0.2mm程小さくなってスカスカになり仕方なくマスキング巻いてサイズを合わせてますw
で、ボルトを抜かないといけないんですが、固着して抜けません。
ネジザウルスもダメでした。
貫通ドライバーもダメでした。
ライターで炙るのもダメ。
最終手段はベビーサンダー。
決行‼️⚡️
しかし
ガッツリ叩いても抜けません。
勿論ラスペネ使いまくりです‼️
原因はポンチがズレて叩いて変形してしまって引っかかってるようでした💦
ズレる原因の一つは邪魔なパーツがあるので外します。
が、ボルトの頭が邪魔なのでサンダーて除去してパーツ外し。
さてステップドリルで変形箇所を除去。
ガッツリ叩きます‼️
因みにM6より細いポンチなんてないので細いタイプのインパクトビットの先端を落としてポンチ2しました👍
ガッツリ叩くと漸くスコンと抜けました🌟
コイツです
もう虫かなんかに食われた様になってますw
先ほど製作した段付M5ボルトを挿入〜💕
パッティングバッチリです😍
取り付け完了〜〜〜
因みに、マキタの電動工具は分解図がネットで入手できます。
分解図と一緒にパーツリストも入手するとパーツ取り寄せが楽です。
まっちゃんわ普段わ
マキタ営業所に行って注文しますが行く時間が無いときはネットです。
マキタショップカメカメが安いかな?
まぁそのときどきやタイミングですかね?
では
seeyou〜〜〜
Posted at 2024/09/01 20:02:21 | |
トラックバック(0)