はい👏
こちらはモコへの取り付け予定のパーツです。
オートライトキット
です。
なんなんでしょうか、自動でライト着くようにしろ‼️‼️とのご命令が‼️‼️
いやいやご要望が😆
安くもなく高くもなく。
CEPよりも安いのがありましたが何やかんや言うて、基盤の信頼度はイチオシです。
で✋
こちらは
パワーウィンドウオート化キット。
女子席ようですね。
これはまっちゃんが個人的に着けないとすとれすになるので。
しかし、ちょっと高いかな?
なのでフリマで新品未使用訳あり中古品。
3Kちょっとです。
未使用でこれは安い‼️‼️
即買いです。
はい(。・`з・)ノ
恒例の適当ヒューズ🤣🤣🤣
なんでいつもばかの一つ覚え見たいに15Aヒューズ入れるんでしょうか🤣
わけありりゆうは取り付けようとして面倒臭くなってやめたそうです😆
なので線を切ったり繋いだりしてますが、なかなか丁寧にしていらっしゃます。
まぁ取り付けの時はやり直しますが。
線の太さは20AWG
0.5SQです。
なので15Aでは炎上します😆
でね、ちょっと色々調べながら整理してみました。
AWGとSQとワット数とアンペアの一覧表。
これ、あくまでもおおまかなかんじになります。
厳密に言えば
ヨリ線と単線で数値は変わります。
また、12Vでの使用の場合や被膜の厚みやら諸々全て絡んでの数値で、若干余裕を見た数値です。
実際はもう少し許容電流あります。
でも、これ以上はやらない方が良さそうです。
AwgをSQに換算する時点で太さを皆さん下げています。
12AWGなら3.5SQになりますがそんな配線はありません。?よね?
空白欄はしらべきれませんでした。
と、言うのは100V電圧での表示でしょうか
22AWGでは7Aでした。
恐らく3.5Aあたりかと、、、
なので表への記載はやめました。
で、お次はサンバイザー。
両席ミラーとライト付き。
これは女子席にはミラーがないからと、次女からの強い強制要望www
まぁついでなのでライト付きにしときました。
ただ、天井剥がすのウザイ💦
点灯テスト
ライトONOFFは勿論蓋の開け閉め。
ん~ハイエースに着けたいwww
しかし、サイズが合わなすぎる🤣
で、肝心なコネクター。
配線コム
で探しました。
オスコネクター

オス端子
相方
メスコネクタ

メス端子

メス端子の配線付き

まぁこのままポチってもいいんでが
高い‼️‼️‼️‼️‼️
なのでお馴染みの
ユニークシステムで。
しかし、
数十円の商品買うのにこの送料はね~。
封筒で良いんちゃうん(笑)
近くの南国営業所で買えないか調べてみようかな🤔
もう少し考えようっと。
ほなまた~➰👋😃
Posted at 2023/08/01 11:47:23 | |
トラックバック(0)