• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KGYのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

洗車時のブロワ探し

洗車時の拭き上げ時短にブロワが欲しく探していました。
一般的なブロワというとかなり大きいやつですが、
洗車向けとなるともう少しコンパクトなやつで
それなりに威力があるやつが希望。

【HiKOKI製 RA12DA】
まずは電動ドライバを持っていることから、
共通バッテリー(10.8V)が使用可能なエアダスタ。
風速87m/s(MAX)、回転数70,000RPM。


【メーカー不明? X64】
動画なんかを見る限り、かなり暴力的なやつ。
風速64m/s、回転数80,000RPM


【MAXZEN製 MAD01-BK】
一応日本メーカー、某ホームセンターでお試し出来た。
風速52m/s、回転数130,000RPM


風速を比較するとHiKOKIのやつが一番強いんですが、
動画を見る限り水滴をあまり飛ばせてないような…
18V仕様では122m/sとなり、このくらいは欲しい感じ。

X64の威力はなかなかですが、やはり品質、安全面で不安…
それでいて値段は1万円以上するのでナシかなぁ。

MAXZENのやつは7,000円くらいですが、
お試しした感じ、十分水滴飛ばしてくれそうな威力。
どうも強さは回転数で比較した方がいいのかもしれません。

ということでこちらをポチり、先ほど着弾しました。
風量は3段階、1番弱くてドライヤくらい、2番目以上になると
ジェットエンジンのような音を立てるので、家の中では猫が逃げますw
使用レビューは後ほど。
Posted at 2025/05/11 21:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

イオンデポジット除去

洗車後に気になっていたのがイオンデポジット。
特にボンネットとミドルルーフ部に見られたため、
メンテナンス剤a-na(エーナ)で除去してみました。





この手のじっくり作業は外ではなかなか出来ないので、
ガレージにして正解だったなと実感します…。
デポジット部分に念入りに塗り込んで乾燥したら、タオルで拭き取り。

まだウォータースポットにはなっていなかったので、
キレイに除去することが出来ました(*´∀`)
Posted at 2025/05/05 23:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

手洗い洗車2回目

初手洗い洗車はSUGOへ向かう直前だったので、
そこまでじっくりはやれませんでした。

連休はカレンダー通り、天気もビミョーな感じなので
ほど良く曇った午後から洗車を開始。
この時期のこの汚れ、なんとかなりませんかね(怒)


前回洗礼を受けたこの泡溜まり…
水を流すよりはタオルですくい出すのが賢明かと。


詰まってはいませんが、原因となり得る汚れは拭き取るのが賢明かと。


ルーフの継ぎ目等はこんな状態にして拭き取り。
けっこう面倒ではありますが、RFの定めかと。

Posted at 2025/05/03 22:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

イイ季節になってきました

スギ花粉もそろそろ終息を迎え、
マスク無しでオープン出来るようになってきました♪
黄砂も少なくなってきたので、洗車もしたいところです。

写真は先週ですが、夜桜とロードスター撮ってきました。
オープンからの撮影、やりたかったやつです( ̄ー ̄)


ブレブレ…コンデジ、三脚無しではこれが限界です。
Posted at 2025/04/29 22:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月07日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKU

4月6日、スポーツランドSUGOで行われた
【MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKU】に参加してきました。
昨年同様、マツダ協賛の参加型イベントも沢山あり。

今回は日曜日がメインだったので、夕方の前夜祭に合わせて
土曜の午前に洗車して昼頃向かう感じでした。
実はロードスターの手洗い洗車は今回が初めて。
ボディ面積も減ったし、ぱぱっと終わる気でいましたが
初なので丁寧にやってしまった( ̄ー ̄)
しかもRF特有の開閉部の拭き取りや、
トランクの両脇に溜まった泡などもあり時間が…

速攻で昼飯を食べ、いつもの宿地大河原へGO。
基本下道(無料区間含む)で山形まで南下、
宮城方面へは286号でしたが、途中通行止めにより
ちょっとだけ山形道に乗ってまた下道。道中4時間半でした。


さて当日、毎度の受付駐車場に向かうと続々と参加者が集合。
結構な数が集まってしまい、軽い談笑がスタート。
すると現地で待っているほいさんクマさん達から早く来いとw

今年はアクセラ、MAZDA3合わせて16台。


自分とます坊さんのロド2台入れて18台と少なめ。


さて我々のパレランはいつものように昼なので、
ブリーフィング後、自分はサンドイッチ食べて早めの昼食。
今回初めての方は2名とのことだったので、うまくいくはず。
アクセラOB参加なので、ます坊さんと共に車列は後方から。


パレランで毎度崩れるのは2台並走のときなんですが、
後方から見てた感じではけっこう揃っていたような?
客席から手を振ってくれる人が多かったので、
オープンからお返しをいっぱいしましたw


ここからはしばらく自由時間なので、場内をウロウロ。
12R、スピリットレーシングは割愛して…w
CX-60のラリーコンセプト。


この何とも言えないマットなカラー、市販は無いですか?


レジェンドカー、毎度の202号車。


そして本邦初公開というRX-792P。(レプリカではない実車)
デモランではこちらも4ローターサウンドを奏でていました。


最初このトラックを見た時、スピリットレーシング関係のブースかと
思っていたら、グランツーリスモの体験ブースでした。


このステッカーが欲しくて探していたんですが、
ちょっと違うところで売っていたので無事にゲット。


あとはA.M.O.A.枠で来ていた、ふくちゃんの納車ホヤホヤMAZDA2や
お隣のみみたんさんのRFをいろいろと見させてもらいました。


まったりと時間が過ぎまして、若干気温も下がってきて
立ちっぱなしで足も痛くなってきたところで…
最後のオールマツダパレランです!
が、台数かなりいたようで、ホームストレートに着いたときには
集合写真も撮り終わっているという状態…(ノд-。)


我々は最後尾なので、パレランはかなりノロノロ。


最後尾の特権はこの写真ですかね(*´∀`)


ロードスターで初のSUGO。
サーキット走行の速度ではないですが、
やはりアクセラと比べたらよく曲がるので
コーナー速度が速くても恐怖感は全く無かったですね。
車高調入れたらもっと楽しくなりそうです。
参加の皆さん、お疲れさまでした~。
(ちなみに帰りは米沢辺りでめちゃめちゃ雨に降られました)
Posted at 2025/04/08 22:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日は夜のオープンドライブ。気温25度は少し寒くも感じたけどサイコー♪」
何シテル?   08/10 11:52
ND2 ロードスターRFに乗ってます。 【所属】 ・ジルコンサンドメタリックNDロードスター乗り  〈zircon cafe racing〉 ・東北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
BMアクセラセダンを10年乗って、乗り換え。 こんなに次期車を悩んだのは初めてでしたが、 ...
ヤマハ 除雪機 ヤマハ 除雪機
雪かきが体に堪えるようになってきました… そろそろあってもいいかなと購入検討。 当初は ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
BKアクセラHBを9年乗って、乗り換え。 セダンのスタイルに一目惚れ、 それでいてMTも ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【外装】 ・純正サンバイザー ・純正サイドアーチモール ・GarageVary グリル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation