• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KGYのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

初ヤエーっ

本日、1か月の無料点検でディーラーへ。
CX-80が展示されていました。
CX-8より大きいですからね、かなり圧迫感がw
カラーは新色の「メルティングカッパーメタリック」。
建物内の照明ではピンクっぽく見えました。


点検の方は問題無く終了したので、
軽くドライブして戻ることにしました。

気温は16度でしたが日差しはあるのでオープンで。
しばらく走っていたらS660が対向から。
何かアクションあるかなぁと思うも何も無し…
やはり他メーカーは微妙なところなんですかね。

そして今度はNAのロードスターが。
視線を向けていると、リトラがパカっと!
「これはっ」と思い手を振ると、めちゃめちゃ振り返してくれました。
おおっ、これがヤエーかと興奮冷めやらぬ状態に(*´∀`)
納車から3週間で初ヤエー、感激です。
反応してくれてありがとう~。
Posted at 2024/10/20 12:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月17日 イイね!

ロードスターの燃費

本日2回目の給油をしたので、燃費が出ましたっ。
602km走って35.61L給油の16.91km/L。
まあ慣らしていたので、さほど踏んではいませんが
それでもかなり良い方なのでは?

走行可能距離表示は10km単位で減っていき、
50kmを切ると1km単位で減少するんですが
最終的に残り32kmで給油でした。

燃料タンクは45Lなので、
実際にはもう10Lくらいあったことになります。
ただ50km切るとあっという間に減っていったので、
特に遠出なんかしてたら、もうちょっと早めの給油が
精神衛生的にも良さそうです。
Posted at 2024/10/17 23:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

納車2週間

納車後、2週間が経ちました。
553km走行、そろそろ2回目の給油なので
燃費がどのくらいか分かります。

先日の3連休は乗り回したかったけど、
キャリパー塗装をじっくり乾燥させていたので
あまり走れてはいません。
引き続きインプレを少々。

・コンパクトサイズ
アクセラ比で全長-66.5cm、全幅-6cm。
車庫に収まったときにコンパクトさを実感します。
全長短縮が劇的なので、冬の除雪機スペースとか
夏タイヤスペースが増えたので楽になりそうです♪

・Bluetooth+Walkman
最初、ペアリングがうまくいかなくて
Walkman使えないかと思いましたが大丈夫でした。
ハンドルボタンでスキップ、ボリューム調整できるのは
やっぱり楽でいいです(*´∀`)

・純正スピーカー
6スピーカーなのですが、ヘッドレストスピーカーのおかげで
純正なのにかなり良く聞こえます。オープンでも。
Bluetooth通信でも意外といけます♪

・アダプティブヘッドライト
かなり暗くならないと機能はしませんが、
車高が低いロードスターでも視認性が格段に良い。
ただ自動ハイビームが他車にどう感じられているか…
対向車にまだパッシングされてないので大丈夫かと思いますが。

・安全装備
白線跨ぐとブブブッとハンドルに振動がきます。
今朝チャリンコ学生がちょっと出てきたのにはブレーキ作動。
なかなか良い反応していると思います( ̄ー ̄)

とは言え、対向車のはみ出しには自分で対処するしか…
↓この後ワタクシのクラクションが作動しましたw
Posted at 2024/10/15 21:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月07日 イイね!

この色のおかげで

【ジルコンサンドメタリック】
ジルコンサンド(ケイ酸ジルコニウム)は、
天然に産出される丸みを帯びた砂のことで
鋳物砂、耐火物材料、研磨剤などの用途がある。

乗り換えて多くの方からコメント頂いた中、
ジルコンサンドのNDロードスター乗りが集まる
「ジルコンカフェレーシング」の主宰より
お誘いがあり、なかなか活動的な内容に
入会させていただきました♪

それにしてもロドのオフ会ってめちゃめちゃありますね…
入会後に聞いた情報では、今知っている限り
今月来月にかけて5~6件はある模様。
そんな中来月、やや近場でのオフ会があり
早速ご挨拶も兼ねて参加する予定です(*´∀`)


しかし!浮かれているばかりではいられませんっ。
数か月後にはスタッドレスの準備をしなければならず、
これは納車前からずっと検討していました。
まずはホイール。
ロードスターになり4H-100になりましたが、
これがスポークデザインと相性が悪い…
奇数スポークのものが多いので、ここに4Hが組み合わさると
デザインによってはちょっと見た目がよろしくない。

また、ウェッズのホイール辺りを考えていましたが
そこそこのやつでも新品4本で10万以上になります。
そしてハブリングも必要になります。

で、これらを解消するには純正ホイールなんですねぇ。
ロードスターの純正ホイール、8本スポークが多いです。
そしてハブリングは要りません。
ヤフオクで見つけたのが、先ほどパツレにも挙げた
17インチのホイールなわけです。
(極力安くであれば16インチなんですが、見た目重視w)

スタッドレスタイヤはVRX2辺りを考えていて、
近所で安く買える所から見積りとって検討予定。
11月後半には一度降られるので、今月あたりには
決めておきたいところです。
Posted at 2024/10/07 16:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

納車1週間

納車後、1週間が経ちました。
納車翌日にはフィルタ交換とドラレコ取り付けで、
かなり内装バラしたのはけっこうヒヤヒヤしましたねぇw
ただアクセラで慣れていたこともあって、サクサク出来ました。

翌々日からは通勤車として使用。
さすがに朝からオープンはまだ恥ずかしく、
クローズで走るも、もう楽しすぎるっ。
そして帰りに満を持してオープン!
もう仕事のことなんて忘れる世界になりますね( ̄ー ̄)

走行距離はまだ250kmちょい、もう少し慣らすつもりなので
MAX2000回転くらいでしか走っていませんが、
その中でのインプレを少々。

・乗り降り
シートの低さから、やはりスカッフプレートに
手をつきながらの方が楽に乗り降りできる感じ。
大きいドアによる開閉量問題は、
細身の自分であれば1ノッチ開けばまあなんとか。

・ドライビングポジション
クローズ時、頭は付きませんが視界はギリギリ。
もう少し座高が高かったら目の前がサンバイザーです。
そんな状態なので、まだポジションがしっくりきていません…

・シフトのフィーリング
個体差により1速への入りが悪いこともあるようですが、
うちのはイイ感じで入ってくれます。
まだ初期の硬さはありますが、ショートストロークが
小気味いいので無駄にシフトチェンジしたくなります♪

・ハンドリング
誰もが言う、待ち乗りでの低速ですら楽しいを実感。
フワフワでもガッチガチでもない丁度いいフィーリング♪
Zoom-Zoomできるかどうかはこのハンドリングが
命なのではと思えるようになってきました。

・車内の音
クローズでの走行時、通常のクルマでは聞こえない、
何とも言い難い音(風切り音ではない)があります。
リトラクタブルハードトップの構造がゆえと
勝手に思っていますが、不快な音とかではありません。

コーティングを終えて1枚。
Posted at 2024/10/05 17:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日は夜のオープンドライブ。気温25度は少し寒くも感じたけどサイコー♪」
何シテル?   08/10 11:52
ND2 ロードスターRFに乗ってます。 【所属】 ・ジルコンサンドメタリックNDロードスター乗り  〈zircon cafe racing〉 ・東北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
BMアクセラセダンを10年乗って、乗り換え。 こんなに次期車を悩んだのは初めてでしたが、 ...
ヤマハ 除雪機 ヤマハ 除雪機
雪かきが体に堪えるようになってきました… そろそろあってもいいかなと購入検討。 当初は ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
BKアクセラHBを9年乗って、乗り換え。 セダンのスタイルに一目惚れ、 それでいてMTも ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【外装】 ・純正サンバイザー ・純正サイドアーチモール ・GarageVary グリル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation