• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KGYのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

劇的

劇的車高調にしたことで、今までより約2cm
下がったわけですが、乗り降りする際に
分かるもんですね、人間ってw

1cmだったら、敏感な人でないと
分からないのかな~、なんて。

さて今日は減衰力変更でどのくらい変わるものか
最大ハード、最大ソフトで試してみました。

ちなみに、リアはタイヤ外さないと無理…
インプレはフロントのみなのであしからず。

まずは最大ハード。
時計回りに16回、カチカチしました。

そして家からスタート。
しばらくは住宅街を通るんですが、
道路は古いので、けっこう凹凸があります。

「おおっ、硬い!」
フロントだけぴょんぴょん跳ねる感じ。
軽く腰にもきました…街乗りにはアカンやつや(´Д`)

しかし、そこを抜けて少しスピードを上げて走ると
一転してサーキット仕様な感じ。
カーブでのロールはまったく無いし、
ハンドルのダイレクト感もかなりありました。

しばらく走って、今度は反時計回りに32回カチカチ。
(こんなに回る必要があるのだろうか…)


段差の入力が柔らかくなりました。
と言ってもフワフワな感じではないですね。
イメージとしては、純正時のやや硬めな感じをキープ。

なので、最大ソフトでもいいかな~。
明日からは通勤ルートでチェックしてみたいと思います。
Posted at 2015/06/28 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

車高調導入

車高調導入まずは昨日の代車からw
ホンダのアクティ。

アクセルの踏み代がものすごくて、
慣れるまで時間がかかりました(´Д`)

タ○ヤ館の代車なので、
TPMS(タイヤ内圧モニタリングシステム)
なんかが付いているのでした。

さて、そんな代車で引き取りに行くと
駐車場にアクセラがありました(*´∀`)

でも…リアが下がり過ぎてる?!
と思って話を聞くと、換えたものがトランクに入っていたので
重くて下がっているだけでしたwww

というわけで…家に一旦戻って荷物を下ろし、写真撮ってきました~。

じゃーん。BLITZのZZ-Rです。
なかなか、程好いっす( ̄ー ̄)
まずは推奨値のままでお願いしたんですが、意外と良いかな。


前後のバランスは良いかと。


このアングル、イイ感じ~♪


というわけで今日の午後、しばらく走ったんですが
早くも馴染んで?やはりリアが下がり過ぎのように見えます…
フロントは指1本でしたが、リアはそれ以下でした。
いちおうアライメントは後日なので、
様子を見てリアだけ上げることになるかもしれません。
Posted at 2015/06/27 23:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

このおしり

このおしりセダンに乗るようになってからか、
他のセダンがめっちゃ気になる。

こちら、アルファロメオの「ジュリア」。
上級モデルとのことで手は出ませんが、
この4本出しなんてもうステキ過ぎ!

このまま移植したいくらいです( ̄ー ̄)
やっぱりマフラーは見せてなんぼだよなぁ…
Posted at 2015/06/25 19:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

導入に向けて

導入に向けてタイトルとは関係ないですが…
←今回はちゃんと撮れましたw


さて、一昨日の夕方に車高調納入の連絡がありました。
たぶん取付けは今週末になると思いますが、
問題はどのくらいの高さにするか…

というか、どこを基準で頼むのが一般的なんですかね?

タイヤとフェンダーの間に指何本とは良く言いますが、
タイヤの角はカーブなわけで、正確には測れないでしょう。

路面からフェンダーアーチまで、というのも良く見ますが
デザイン的にフェンダーアーチの位置が前後一緒、
ということが前提になりますよね。

アクセラの側面図に横線引いてみましたが、
ほんの少し、リアのフェンダー位置が高い気がします。
どこまで正確かは分かりませんが…

仮にFを660mmとして、Rを657mmくらいにしたら
タイヤとフェンダーの間は前後均等になるのかな~。

と、まあいろいろ書きましたが
土曜に行って要相談でしょうな( ̄ー ̄)
Posted at 2015/06/23 23:35:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

2ハイタッチ

2ハイタッチ昨日、ハイドラを起動すると
珍しく県内にたくさん居ましたw

でも隣県と比べると全然ですけどね…

海沿いまで行って、
←牡蠣食べに行ったんですが
道中にすれ違いそうなクルマは無く、
トータルたったの2ハイタッチ。

たぶんそのうち1台は、
高速と一般道上のニアミスかと…(´Д`)

チェックポイントもだいぶ増えましたが、
「えっ、そんなマイナーな橋も!?」
みたいなところがありました。

基準がよく分からん…
Posted at 2015/06/21 12:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ND2 ロードスターRFに乗ってます。 【所属】 ・東北アクセラオーナーズクラブ  〈AXELA LueLack Aggregate〉 ・ジルコンサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789 10 111213
1415161718 1920
2122 2324 2526 27
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
BMアクセラセダンを10年乗って、乗り換え。 こんなに次期車を悩んだのは初めてでしたが、 ...
ヤマハ 除雪機 ヤマハ 除雪機
雪かきが体に堪えるようになってきました… そろそろあってもいいかなと購入検討。 当初は ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
BKアクセラHBを9年乗って、乗り換え。 セダンのスタイルに一目惚れ、 それでいてMTも ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【外装】 ・純正サンバイザー ・純正サイドアーチモール ・GarageVary グリル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation