• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TT×BRXの"ビーちゃん、BRX" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

ウォッシャータンク交換 配線編1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ウォッシャータンク交換 配線編 1/2 です

防水カプラーを使ったり、配線関係自体しっかり整備手帳で書いてなかったので、今回作ってみました
長いですが、暇つぶしにでも見ていっていただければ幸いです


配線ですが、純正黄色線がカンガルーの赤線に入るようにします
(茶色が黒)
2
コネクターピン外しを使用します

Amazon等で安く売ってるのでぜひ

基本使用するのは、写真上側の一本タイプのピンを使用し、他のは多目的に使っています
3
純正のままだと取り付けできないので、分解していきます

純正防水カプラーのバラ仕方
カプラー付け外しする、押すところの隙間から真ん中の部品(写真の浮き上がってる部品)を精密マイナスや、コネクターピンを応用して持ち上げます
4
外れるとこんな感じです
丸見えなのが楽ですね

左側がピンのロックを外した状態です

ピン真ん中のプラのロックの爪を上に持ち上げれば、ロックが解除され、そのまま引っ張れば抜けます

上手くロックの爪が外れないときは、配線(ピン)を引っ張りすぎてることが多いので、押し込んで、テンションを緩めればロック解除できると思います
5
メス端子救出
6
Amazonでも安く売ってる防水カプラーです
7
カプラーには番号が振ってあるので、カプラー交換しちゃいますが、せっかくなので、番号通りに配線を作っていきます
少ない数ですが、間違えないようにひとつづつ移植します

純正のピンと防水ゴムはそのまま使えるので、カプラーに差し込むだけです

ピンの引っかかり部分とロック部分が合うように上下逆さまにならないように差し込みます
スッとカチッと入らないときは、先の尖っていないピン等でカシメの部分を押し込んで取り付けます
僕はコネクターピンの平たいピンで押しました

格安カプラーは、たまに壊れてるのもあり、差し込んだのにロックしないとか、外れなくなるとかあるので、そういうのは容赦なく処分していきます
8
最後に2ピン用の赤いカバーを差し込んで入力(メス)側の配線完成です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャータンク交換 取り付け編

難易度: ★★

ウォッシャータンク交換 配線編 2/2

難易度: ★★

アクセルペダル改善

難易度:

ウォッシャータンク交換 取り外し編

難易度: ★★

オイルパン取付け&エンジンオイル交換&車高調整(ODO:40225)

難易度: ★★★

売却

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BRZ STI Sport H型 に乗っています! 父はスバルWRX S4 D型に乗っています WRXのようなBRZにしていくのが目標です! BRZ×...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ ビーちゃん、BRX (スバル BRZ)
SUBARU BRZ STI Sport H型 に乗ってます! 父はWRX S4 GT- ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
母のHSです
スバル WRX S4 スバル WRX S4
父車!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation