• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月30日

アルファード関西小旅行



もう2回除雪機をかけましたが、雪は小康状態の富山を離れて、

年末年始を関西で過ごす、小旅行に出ました。

高速に乗る直前。

道端には雪が残りますが、路面はきれいです。

青空も出て、ドライブ日和りです。



金沢をすぎて、さらに明るくアルファードの水色が映えます。



徳光SA。

昔はハイウェイオアシスが賑やかだったんですが、なくなってしまいました。

名物の園八のあんころは、今もSAで買えます。


北鯖江PA。

何でも美味しくて、人気があります。

裏口から外に出られます。

福井の何という事もない景色ですが、癒やされます。


あっという間に大阪。

阪急デパート梅田店の地下エントランスの広大な空間。

何度来ても豪華。

でも第一の目的地はここではなくて、



知る人ぞ知る、インディアンカレー。

梅田店は、スパゲティなしです。

大阪はカレーの名店が多いです。



2年ぶりくらいかなー、泣けるほど美味いのです。

甘くて辛い、不思議な味です。

卵を乗せてマイルドにする人が多いけど、私はそのままが好きです。



辛いのが苦手な妻はハヤシライス。

これがまた美味い。両方味わえると幸せ。

たいてい、カップルで来ても二人ともカレー頼むから。

大晦日と2回行っちゃいました。


阪急の上にある丸福珈琲店。

ここのコーヒーは、ほんとーに美味しいです。

ブラックだと漢方薬のように苦いです。

深煎り苦目のスタバの愛好者ですが、軽く超えてます。

家でエスプレッソで粉を一杯使っていれるよりも苦い。

砂糖とミルクを入れると、まろやかさが深いです。

ちゃんと生ミルクが、ミルクピッチャーで出てくるのが偉い。

これ今、スタバでもスジャータで、悲しいです。

店員さんに頼んで冷たいミルクを入れてもらってます。

スジャータでは、コーヒーとミルクの味わい深いハーモニーは出ません。



通はホットケーキセットを頼むようですが、ケーキセットにしました。

ここの美味しいケーキが食べたかったので。

次はホットケーキセットが食べたいです。

ここのコーヒープリンが絶品で、必ず買って帰ります。

普通のプリンとコーヒーゼリーも美味しいです。

美味しすぎる。他で満足できなくなります。


翌日は駅南に来ました。

グランフロントやヨドバシ、ルクアなどができる前の昔は、こっちの方が賑やかだった気がします。



お目当てはここ。LLBean梅田店。

1月中に閉店してしまいます。

24年続いたお店なんですが。

入ってる大阪マルビルも、昭和の香りが漂ってます。

閉店セールで全品30%オフです。

福岡イオンのお店とは違って、XXLサイズまでほとんど全品揃えています。

さすが関西の旗艦店です。

じっくり見て回りましたが、こないだ、軽井沢プリンスショッピングプラザのLLBeanで、冬物は買っちゃってたんです。

それを着ていったんですが。

他の色々も、もう持ってるのが多くて。

ブーツから手袋からリュックから。

LLBeanは、アメリカに国際電話かけて注文してた頃から買ってたんで。

当時、大きいサイズの服が無かったもので。

すごく丁寧に対応してくれます。

ただ英語だと大変で、日本語話せる人います?と聞くと、

明日出てきますーと言われ、じゃあかけ直しますー、といった事もありました。

FAXが使えるようになり、便利になったねぇと言い合ったものです。

その後ネットで注文できるようになりました。

あの頃の大勢の電話オペレーターさん達は、とっくに辞められたんでしょうねー。

送料も、アメリカからでなく、日本の倉庫から発送されるようになり、安くなりました。

他のアウトドアブランドも持ってますが、一周して戻ってくるのがLLBean、らしいです。

やや割高ですが、抜群の耐久性、そして大柄なサイズが有り難いです。

今回じっくり見ましたが、買わなかったです。

カタログに載ってる商品が全部あったみたいな感じでした。

駅北のルクアイーレにモンベルなど、ヨドバシに石井スポーツ、グランフロントにも色々とあり、

梅田はアウトドア用品のお店がとても賑やかなのに、残念です。

大丸で長時間を使います。主に、奥さんの買い物で。

おかげで、梅田のデパートの、ソファの場所はマスターしてるんじゃないかと思います。



大丸地下の喜八洲。

梅田ではここ一軒だけです。

いつも行列が絶えないお店です。

みたらし団子を、注文を聞いてから軽く炙って、タレに付けて包んでくれます。

焼き方を指定できて、コゲ多めが人気です。

さらに焦がすとコゲコゲだそうです。


ずっしり重いです。

炙ったあと、タレにしばらく漬け込んで、さっと引き上げて、タレたっぷりで包んでくれます。

米粉のあっさりとしたお餅で、長四角いのが特徴です。


串までタレたっぷりです。

アッサリした甘さと醤油が絶妙で、何本でもいけます。

値段はお安いです。

ホテルまで我慢できず、屋上庭園で食べてしまいました。



大丸から地下に降りて、また阪急うめだのショーウィンドウ。



地下エントランス周りのディスプレイで、豪華です。

デパ地下直結ですが、大晦日なので入場制限がかかって長蛇の列です。

今日入るのは諦めます。

昨日見ておいて良かったです。

地上は寒いし道を渡るし、地下での移動が便利です。

迷わなければ。




大晦日で、6時までの営業のインディアンカレー。

満員です。

ところが、妻の食べるハヤシライスが売り切れ!

仕方なく、ごはんとルーの大盛りを頼んで、少し食べてもらう事に。

でも辛くて、二口三口しか食べられず。

終わってから、うどんを食べましたが外れでしたねー。

美味しい店を探さなければ。

2日に帰るため、初売りは無しです。

年末年始は日本海側大雪の予報で、心配していたのですが、幸い全く降りませんでした。



多賀SA。まだ名神なのにこの雪。



多賀の上下連絡橋の上から。

上りのスタバが満員だったので下りに行きます。お土産も一杯あります。




下りのスタバ。ガラガラです。みんなお土産を買うのに忙しいので、空いてます。

米原までの名神の方が雪が多く、北陸道は少なかったです。

雪のない季節は、旅行最終日に梅田のデパートに閉店までいて、

12時近くに大阪を出発して、富山に深夜か明け方に着く、というパターンなのですが、

冬季は深夜の凍結を警戒して、念のため早めにスタートしました。


日程から、大阪の初売りに行けなかったので、

金沢に寄りました。

金沢フォーラスの展望デッキ?からの景色。

なんでも、ここは金沢の若者のデートスポットの聖地?なんだそうで、

そう言えばアベックが多いのです。




去年の夏の写真です。

夜景がきれいで、居心地の良い所です。

たいてい、目の前のスタバで何か買って、景色を見ながら飲んでいます。

今の金沢は雪は少ないです。

あと湿気が高い。大阪の乾燥したからっ風には震え上がりました。

ただ青空は羨ましいですね。

北陸の冬は、ただただ、どんよりとしたモノクロームの世界です。

アルファードの燃費は、613kmで
12.33km/L

休憩中にエンジン切らないからかな。

空気圧高め、2.8にしてました。

軽井沢往復570km、空気圧2.2で
12.56km/L出るのに。

まぁスタッドレスだし、こんなもんでしょう。

コロナのせいで久々の、大阪は楽しかったです。

帰ったら、いきなりオミクロン株の感染者倍増で、心配です。










ブログ一覧
Posted at 2022/01/06 08:11:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

プチ放浪
THE TALLさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2022年1月6日 12:58
こんにちは〜 (^O^♪

食い倒れで、有名な大阪!
いろいろ食べものが多種多様あって、いいですよね😁

カレー好きなので、泣く😭ほど美味しいインディアンカレー🍛食べてみたい!

焦げ焦げ感たっぷりのみたらし団子も、絶対美味しいだろうなあ🤗

最後に福光SAで、松任の園ハのあんコロを知っているのは、通ですね!
コメントへの返答
2022年1月6日 14:00
ありがとうございます。

インディアンカレーは、コロナで行けない間、

「早くコロナがおさまって、大阪で食べられますように」

と念じ続けてました。

大阪は他にも、串カツにお好み焼きに、和菓子も、庶民的な安くて美味しいものが多くて、好きですねー。

大阪旅行で太って帰ってきました。

園八のあんころは長年変わらぬ美味しさで、すぐ売り切れちゃいますよね。

金沢も美味しいものが多くて、よく行くのに、コロナで行けない時期があり、辛かったですねー。

今は自由に?行き来出来るので、心から嬉しいです。

それではまた、よろしくお願いいたします。


2022年1月6日 21:48
こんにちは♪

会社から2kmくらいで梅田ですがなかなか訪問できていません!

コーヒー屋さん行ってみたいです♪

コロナ、一気に全国ですね。。

お互い気をつけていきましょう^_^

動くリビング!
高燃費!
コメントへの返答
2022年1月7日 9:48
ありがとうございます。

お勤め先は梅田に2キロって、大阪のど真ん中ですねー、大都会ですね。

うらやましいてす。

しかしたまに行くと、大阪人の足の速さについて行けないです。笑

コロナは第6波という言葉も出始め、心配ですね。

アルファードに乗ってると、車ってこれでいいんじゃないかという気がしてきて、快適すぎるのも、ヤバいです。

それではまた、よろしくお願いいたします。


2022年1月7日 0:28
実は年末年始に
福井方面を考えていたのですが、
警報級の大雪予報にビビり
南方面に行き先変更しました。
でも結果、大丈夫だったみたいですね^^;
本年もどうぞもよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2022年1月7日 12:19
ありがとうございます。

実は私も心配してたのですが、大丈夫でした。

年末年始はいい天気で、良かったです。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation