• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscの"アルファードくん" [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年12月6日

アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車種がアコードになってました!すみません。

アルファードに貼り直します。。

アルファードのミラーはけっこう下まで見えるのですが、

完全に白線までは映らないので、アコードと同じのを付けました。

写真では主ミラーにも地面が写ってますが、上から撮ったせいで、普通ここまでは見えません。
2
こちらも同様。

経験的に、左側が、バックの時でも前進の時でもとても有用です。

バックに入れると自動で下は向くのですが、前進では戻るので、

左に出る時、無しでやるよりずっと安全に寄せられます。

すでに一回、これで接触を免れました。

左だけでもいいくらいです。

右はぶっちゃけ、ドア開ければ見えますから。
3
あと、これもアコードと同じく貼っておきました。

こないだ高速で見ましたが、大型トラックを延々とあおり倒してる軽四。

雪道でですよ。頭おかしいんじゃないでしょうか。

ああいうのを見るとお守りが欲しくなります。

しかしそういうのには、これも効かないような。
4
あと冬支度一式を乗せました。

FFのアコードなら、これにチェーンに、チェーン巻用のプラ製台座、滑り止めの砂を追加します。

脱出プレートは、自分では使った事はないですが、人を助けるのに劇的に効きます。

これがあると、大汗をかかずに脱出させられます。

雪道でスタックした車を押すのは、幸いにもやったことのない人には、

ぜひ一度はやってみていただきたいですね。

とにかく脱出プレートは、冬タイヤと同じく、冬季は全車装備義務にしたらいいくらい、効果的です。

アルファードには不要と思いますが、他車のレスキュー用に乗せておきます。

あ、それなら砂も乗せといた方がいいか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス撥水加工&ガラスコーティングメンテナンス

難易度: ★★★

スタビリンク交換【フロント】3回目

難易度: ★★

ドラレコ SD 再フォーマット

難易度:

ミラーガーニッシュ取り付け

難易度:

純水洗車#20

難易度:

ミラーバイザー調整取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation