• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月09日

グランツーリスモ7 スーパーライセンス

グランツーリスモ7 スーパーライセンス 攻略でなくて、簡単なコツです。


最近オールゴールドにしたのですが、

S-3
筑波

難しいと感じたら、同じコースのサーキットエクスペリエンスをやってみると良いです。

S-4
東京南ルート内回り

以上です。

それだけ?

と思いますが、本当です。

S-6
トライアルマウンテン

サーキットエクスペリエンスのシルバーが、スーパーライセンスのゴールド相当な感じです。

S-7
ラグナ・セカ

サーキットエクスペリエンスでゴールドを取ってすぐ走ると、

S-8
インテルラゴス

スーパーライセンスがわりと簡単に取れます。

S-9
ディープ・フォレスト

私もライセンスI-Aまでは、順調にゴールドで進められたのですが、

さすがにスーパーライセンスは手こずって、

とりあえずクリヤ優先で卒業して、ここに上げてるコースはシルバーで残ってました。

これらを、この方法で短時間で全てゴールドにしました。

もう少し時間がかかるかと思いましたが、簡単でした。

いきなり一周チャレンジのスーパーライセンスのコースを、

セクター別に練習できるサーキットエクスペリエンスは、とても有効です。

S-10
スパ・フランコルシャン

いくら簡単と言っても、ここは別でしょう?

と思ってましたが、一時間以内に取れました。

スパのサーキットエクスペリエンスはドライなので、

ウェットのスーパーライセンスは勝手が違うっちゃ違うのですが、

コース攻略の基本は同じなので、あとは応用です。

濡れて乾きかけの道の走り方ですね。



途中から金策に走り、そこばっかり周回している、東京エクスプレスが役に立ちました。

ここもサーキットエクスペリエンスで練習してます。

ここはさり気なくゴージャスなシミュレーションがされているコースで、

水たまりに水しぶきの描写と計算、時間とともに乾いていく路面のグリップの変化、

車が走行して乾いていく所と濡れたままの所の違いなどが、

12周に渡って徐々に変化していくのがシミュレートされています!

どこかで読みましたが、これが出来てるソフトは、グランツーリスモ7だけらしいです。

そしてここでマスター?したのはアシストの積極利用です。

普段はTRC1でアシストOFFですが、東京エクスプレスのずぶ濡れの1、2周目は無理です。

特にパワフルなA220は。

そこでTRC5、スタビリティマネジメントON,カウンターアシスト強の全乗せでやってみました。

大抵ここで苦手意識を持ってしまう、ずぶ濡れの一周目は、

アシスト抜きだとノロノロで、敵車にどつかれて壁ヒットしてペナルティ、と散々です。

それがフルアシストだと、2周目後半でトップです。

全然違います。

アシストありでも滑る時は滑るので、滑りやすい道の練習は十分できます。

3周目以降は乾いてくるので戻せるのですが、タイヤも温存したいしフルアシストのまま完走してます。

ここを走りまくったら、卒業試験のスパはそんなに濡れて感じなかったくらいです。

もちろんスパもフルアシストでクリヤしました。

サーキットエクスペリエンスとスーパーライセンスは、グリップのいい道が多く、

アシストが要ることが少ないのですが、

タイヤがスポーツのディープフォレストのアウディだけはすごく不安定で、アシストを使いました。

このあと走ったスーパーライセンスのGT-Rはとても素直で、アシストなしですぐ取れました。

要らないのにつけていると、加速が鈍いです。

自分の技量や調子で、安定しつつ加速できるアシスト量を調整すると速いです。

MTだと高いギアで安定させられるので、TRCはオフでよく、アシストは要らないかも知れません。

私は長いパッド時代からTRCオフのMT派で、GTsportでハンコンを再開して、



ルイス・ハミルトンチャレンジの途中までTRCオフ、MTだったのですが、

やり込みすぎてパドルを操作する指が痛くなり、

TRCオンのATでもクリヤ出来ることを確認してから、ATに転向しました。

今でも燃費チャレンジなどはMTを使います。

ルイス・ハミルトンチャレンジも、オールゴールド取らないうちに、

グランツーリスモ7が始まっちゃって、中途半端なままです。

スーパーライセンスS-10、

スパ・フランコルシャン。

スタート直後のヘアピン。

差がつきやすいです。

ここでもう、道の乾いてる所と濡れてる所が分かります。


フル加速しますが、


ここは丁寧に入らないと、何回も失敗します。

始まってすぐなんで、繰り返しても苦にならず、

しまいに上手くできるようになります。

スローインした方が、フル加速にすぐ移れて速いです。

上手く上ると、ここの直線でスピードが乗ります。

真っ直ぐ加速してるのに、アシストフル点灯です。

アシストオフでやると、ここでスピンしちゃったりします。

フル減速からのS字。

まだまだこれからです。

大きめのヘアピンで、またアシストフル点灯。

ドライのサーキットエクスペリエンスみたいには曲がれず、そろそろと行きます。

最後のS字。

サーキットエクスペリエンスをやっていれば、タイミングを迷うことはないです。


ゴール直前。

黒く見えてる所が乾いていて、白い所が濡れてます。

生乾きで、ドライではないですが。

サーキットエクスペリエンスをやっておけば、

スーパーライセンスのゴールドは取れると思います。


ブログ一覧
Posted at 2022/08/09 22:12:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Little Glee Monst ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

怖いね😱実際に経験するとは
のにわさん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2022年8月9日 22:48
いやぁ…勉強になります。
YouTubeを見ても全然参考になりませんでしたが、いろいろチャレンジしてみたいと思います。

ラフェラーリが欲しいと次男。
いつになったら招待券がでるのか分かりませんが、気長に42.195km走ろうと思います。
コメントへの返答
2022年8月10日 9:21
ありがとうございます。

Youtubeは参考になるのもありますが、玉石混淆ですね。

フェラーリはいいですよね。全部揃えたくなりますね。

私も毎日走ってますー。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年8月9日 23:15
こんばんは!

確かに今回のSライセンスは若干楽?と思いましたが、S10のスパフランコルシャンだけは、何これ?って思ってしまいましたね~(´Д`)
でも、繰り返し慣れてくうちに、狭く乾いたラインを掴んで無事にクリア出来ました!(S10だけで1時間程度かな?)

ハミルトンチャレンジなんてあったのですね(‐∀‐;;
まだ何もやってないので、時間があったら覗いてみます~~~
コメントへの返答
2022年8月10日 9:56
ありがとうございます。

スパ・フランコルシャンは初回、シルバーで諦めた時は、「永久に無理」と思いましたねー。

ハミルトンチャレンジは有料DLCで、お安かったです。

私には激ムズで、クリヤできたら嬉しくて、ブログに攻略っぽい事を長々と書いちゃいました。

今見ると恥ずかしいですねー。

やるとためになりました、グランツーリスモ7の何よりも難しいです。

少しはあれから上手になってるかな?と久々にやってみたら、全然で、がっかりでした。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年8月10日 2:04
こういう練習方法があったんですね。
ライセンスはIAまでで全然ゴールドを取れていません。車、塗っている時間の方が長いです・・・。
ぼちぼち自身の腕も上げたいので走ってみます。パッドATでTCS2を基本として走っています。ドリフトだけですね、TCSをOFFにするのは。

コメントへの返答
2022年8月10日 10:46
ありがとうございます。

ライセンスオールゴールドは、気にしないでいいんですよ。

百式のシトロエン、いただきました。カッコいいですね!

こういう才能のほうが素晴らしいです。

TCS2は良いところですね。

ドリフトは私もパッドでTCSオフでやってます。

TCS5でも、ベタ踏みとそっと踏みではタイヤの減りが変わりますから、

繊細なコントロールが不要なわけではなく、使いこなしが面白いです。

それではまた、よろしくお願いいたします。

2022年8月10日 7:49
悪夢のS-10スパ・フランコルシャン、思い出しました。
確かにここはキツかったですね…。
でもスーパーライセンスまでオールゴールドにしたおかげで、その後のレースはABS弱以外、ノーアシストで勝てるようになりました。
ライセンス攻略は無駄じゃないですね。
コメントへの返答
2022年8月10日 11:55
ありがとうございます。

スパ・フランコルシャンは上り下りが激しくて、濡れてなくても怖いコースなので、最初途方に暮れましたねー。

ライセンスオールゴールド取れた?と仲間と言い合って25年、

いまだにフレンドランキングでタイムが上手の人がいます。

今回のスーパーライセンスでも5つだけ抜けましたが、最後のスパ・フランコルシャンで上回っていたのが、

何か嬉しいです。いや、とても嬉しいです。

ABS弱のノーアシストとは、ガチですね!

ABSは標準の、薄くかけると巻き込んでいってくれる機能が好きで、使ってます。

ルイス・ハミルトンチャレンジのデモの本人の走りの挙動を見てると、どうもABSは標準のような気がします。

もしかして、自分で曲げてるのかも知れませんが!

ABS弱、TRCオフだと私はアンダー出まくりですね。

ライセンスは、最初到底無理と思えたタイムがクリヤできた時、嬉しいですね。

ゴールド取れた時、ついガッツポーズしてしまいます。

それではまた、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14
GT7 livery 飲み物系で3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 22:36:56

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation