以前GTSPORTのオンラインレースで、一旦すぐCランクになったのですが、
そのありがたみを知らずに、安易にDランクに落として、
Dランクの世界の辛酸を嘗めました。いやためになりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/blog/45556740/
GT7でも、ぼちぼちデイリーレースを始めてます。
また悪癖でトロコン狙いでいぶし銀の走り、オンライン50戦です。
前回トロフィー狙いで、D落ちしたのに懲りないですね。
オンラインのドライバーズランクは、GTSPORTからGT7に引き継がれたので、
ドライバーズランクD、スポーツマンシップSです。
ありきたりですね。
Dは初期設定でしょう。
ただスポーツマンシップは、いく戦かしてS取らないと、
ドライバーズランクが上がらないのです。
ありきたりのDSでDランクのデイリーレースに参戦していきます。
ほとんどDSですが、BCやCCやDCとかが、とぐろを巻いてます。
恐ろしい。いや懐かしい。
50戦こなせばいいので、予選をわざとゆっくり走って、最後尾スタートにします。
抜けても抜かない。必ず数人脱落するので、順位を上げて終了です。
予選タイムを少し上げると、中ほどスタートでカオスです。
レースで衝突を起こすと一時的に半透明になり、当たり判定が無くなるため、
前方で事故?が起きれば、すり抜けて簡単に順位が上がります。
そして毎レース、必ず事故が起きます。
コーナーで減速すると、後ろからノーブレーキで突っ込んでくる、
ミサイルに注意していれば、また順位を上げて終了です。
ミサイル、まだいますねー。
やられてビリでゴールが数回ありました。
しかし、車のダメージ判定が厳しくなり、
ぶつけるとしばらくまともに走れないので、
暴走車がのさばることはなくなりましたね。
コースアウトすると、
「早く戻らないと自動的に退出になります」
と表示されるのは、この対策なんですね。
わざとミサイルしてコースアウトしたら、激しいダメージで動けなくなり、退出させられるんですね。
素晴らしいです。
しかし相変わらず、追い越す時は当ててくると思った方がいいですね。
メインストレートで横に並んだ時に、ぐわっと当ててきます。
サッとかわすと、勢い余ってコースアウトするのがバックミラーに映ります。
何やってんだか。
さて、予選タイムも出るようになり、正直に登録すると、
昔のように3、4番あたりのグリッドのスタートになります。早いな。
ここらはDランクと言えど、それなりに速く、マナーも良いので、後ろにだけ注意です。
接触事故を起こすと順位を落として終了で、ポイントダウンなのです。
順位を上げて終了が大切です。
もし私が4位で、追いついてくるのがいたら、譲っちゃいます。
危ないからブロックしません。
これが3位と争って、2台脱落して私が3位でゴールが実際ありました。
2位でゴールした時は2、3位が絡んで脱落して4位の私が2位でした。
自分から順位を上げなくても2、3位が転がり込んで、表彰台に何度か上がりました。
やはり久々の表彰台は気分が良いです。
そんなこんなで、慎重にやっていると、なんともうCランクに戻りました。
GTSPORTの時、Dランクのレースで、ぶつけられて順位を落とすの繰り返しで、
DからCへの復活は、永久に無理と絶望したものなんですが。
新しい設定で、暴走車の締め出しが奏功してるようです。
これは3番グリッドからのスタートのレースです。
4位のワーゲンがあおってきます。
4位までダンゴ状態で、2位のランボルギーニをあえて抜かないと、
ああー。スピンしちゃいました。
2位が転がり込んできました。
それが、3位のワーゲンが俄然やる気を出しちゃって、
このポジションもバグ?で強引に取られたんだけど、
こうなります。
私にどうしろと。
結局、積極的な方が強いですね。
私は3位で良かったんですが。
50戦目標で安全策で続けてましたが、GTSPORTとは暴走車対策の環境が変わり、
何より自分が予想外にCランクに復活したので、だいぶ変わりました。
今後は上手な人とマッチングするようになりますから。
ところで今のGTSPORTオンラインの暴走車対策はどうなってるんだろう?
AIの国分氏や宮園氏もいいけど、オンラインの面白さは格別ですね。
ブログ一覧
Posted at
2022/09/08 18:05:38