• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月06日

東海北陸道 土岐アウトレット 2017/1/21

古い記録ですが。

富山から土岐アウトレットへの、東海北陸道を使った日帰り旅行です。

2017年の1月21日、冬真っ盛り。

行きの飛騨河合PAです。

かなりの雪です。

行きのひるがの高原。

標高1,000m、日本列島の背骨、日本海側と太平洋側の分水嶺。

とても良い所です。

寒いです。昼はまだいいのですが。

土岐アウトレット。

イルミがキレイですね。

軽井沢もそうですが、冬の厳しい地方のアウトレットは、

客足を保とうと厳冬期にバーゲンをします。やめて欲しいですね。

それにしてもキレイです。

ガクブルの寒さ。

富山の小矢部アウトレットは屋内型で、冬はとても有り難いです。

さすがに日が暮れると誰も居なくなります。

うちは、バーゲンは当然、閉店まで粘るのです。

遠方の人も地元の人も、凍結を警戒してバタバタと帰っていきます。

昼は満車だったのに、日が暮れるとホント誰もいません!

アコードのキャップもない鉄チンホイールが懐かしい。

父から引き継いだまま確認を怠ったため、気付いてませんが、

このスタッドレスタイヤは2007年製で、この時点で10年経ってます。

そしてそのまま2020年まで、13年間も使ったのでした!

帰りのひるがの高原。

標高1,000mは伊達でなく、マイナス6℃です。

凍結防止剤がたっぷり撒かれてるので道路は走れます。

こういう所はツルンツルンで、転んで怪我しそうです。

駐車場はバリバリに凍りついてます。

城端SA。

ここには冬期、特濃ウォッシャー液が売ってるのですが、

甘く見て行きで買わずにいたら、帰り道でウォッシャー液が凍り出して、

前が見えなくなって、マジヤバかったです。

凍って詰まってしまうと万事休すなのですが、

詰まらなくても、フロントガラスに付いたら凍ってしまい、

前が見えなくなってしまうのです!

ヒーター全開でも!恐ろしい。

これは妙高高原の地吹雪並みに危険な経験でした。

ここのウォッシャー液で助かりました。

これ大事です。

このルートは何回も走ってますが、この時が一番記憶に残ってますね。

氷点下の予報なら、夜間は避けた方が賢明ですねー。

ブログ一覧
Posted at 2022/12/06 22:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年12月7日 6:54
おはようございます
(^_^)

その大事がよーくワカル奴がCoCoにおります…

湿った雪からのど凍結。
アタスは正にソレにどっぷりですカラ、大切な車は先ず冬は冬眠させます


塩撒けー、もっと撒けー


で、融雪の噴水(地下水)が凍る時間帯が恐怖で
( ノД`)…

また行(帰る)かなきゃ、床が腐る←溢れるのです、塩カルの海が。側溝は埋まるし(悲
コメントへの返答
2022年12月7日 13:20
ありがとうございます。

溶けて凍ってはカオスですよね。

真冬に冠水とか、油断ならないですね。

冬は運転要注意な季節ですね。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年12月7日 9:00
うわ~・・・こちらの感覚からするとすごい雪ですね。大雪です。市内がパニックになって交通マヒとなります。
昨年、茶臼山という愛知の山に雪道遊びに行きました。やっぱり標高1000mを超えると一気に雪が多くなる印象です。
ウォッシャー液は失念していました。濃い目にしておきます。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年12月7日 15:09
こちらこそ、ありがとうございます。

茶臼山、良いところですね。

ウォッシャー液の事は私も忘れてまして、書いてて思い出して良かったです。

1月後半はこんな調子ですが、年末はもっと穏やかですよ。

特に今年は、ここ数年続いた大雪の時の冷え込みが感じられないので。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年12月8日 20:21
免許、雪の季節に取得◎
in青森県内
コメントへの返答
2022年12月8日 22:08
ありがとうございます。

青森の雪は、こんなもんじゃないですよねー。大変ですね。

雪道は危なくて難しくて、楽しいものですね。

でもあんまり降らないでほしいですね。

それではまた、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation