• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月25日

除雪機運転2回目

除雪機運転2回目

今日の職場の道。久々に圧雪のツルツルで滑って転びそうです。

景色はいいんですけどね。

気に入ってます。

一日中氷点下の真冬日だと、これが溶けなくて面倒なことになります。

走行中に段差を越えるとタイヤハウスが壊れるような音がします。

ハンドルを切って叩き落とすんだけど、しつこいです。

夕方、除雪することに。

それほどでもないのですが。


吹雪いた時の特徴で、積もり方にムラがあります。

少なめ目でサラサラなので早く終わりました。1時間半弱。

氷点下なので服装に気を付けました。

厳重に装備するので、手足の指も全く濡れず快適です。

寒さと疲労で朦朧として、除雪作業で指を飛ばした方もいますので、大事な事です。


終業点検でオーガを叩くと鈍い音がしたので慌てましたが、よく雪を落として確かめると、

カーンという音がして、シャーピンは緩んでませんでした。

オーガを地面や縁石にぶつけると緩んだり折れたりしますから、極力丁寧に運転してます。

何かありそうなら一旦止めて、何もないのを踏んで確認してから進めます。

昔一度二つ折りの革財布!が落ちていたのを巻き込んだことがあります。

除雪機はアルミ缶でもペットボトルでも粉々にして飛ばしてしまうのですが、

革財布は丈夫で、シューターのプロペラに挟まって止まりました。

すごい音と火花を飛ばしてエンジンが一瞬で急停止しました。よく壊れなかったなー。

本当にエンジンの外側でスパークのような火花が飛びました。

恐る恐る確かめると、革財布がほとんど真っ二つになって詰まってました。

人の指でも腕でも足でも、バラバラに引きちぎってしまうのに。

胸ポケットに入れていて銃弾が止まるという、マンガによくあるやつは本当かも。

中を確かめると、外国人滞在証明カード?が。

外国人留学生のもので、困ってると思い、探して届けると、めっちゃ喜ばれました。

明日は警察に紛失届を出さないと、と困ってたそうです。

2つに千切れてても破損再発行なんで手続きは簡単で、紛失してると面倒らしいです。

春まで見つからないままより良かったようです。

雪の中は何もないと思っていても、本当にそうかは分からないと、

それからは真っ白な雪面にも気を抜かないようになりました。

とにかく2回目終了ですね。まだ先は長いです。
ブログ一覧
Posted at 2023/01/25 23:04:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2023年1月25日 23:46
連投失礼します

タイヤハウスの雪、本当に厄介ですよね
ルーフやボンネットの雪も落とさずに走ると後続車はやばいですが、タイヤハウスは落ちないし、雪道走るほどに巨大化しますよね

今日も愛知県内の国道1号にドデカい固まりが転がっていました
ぶつかればバンパーバキバキ確定です

ホンダのハイブリッド除雪機いいですね
ウチの二台の除雪機からは隔世の操作性です
コメントへの返答
2023年1月26日 9:08
ありがとうございます。

タイヤハウスの雪詰まりは普通、落ちるものですが、真冬日ではカンカンに詰まって石のようでした。

段差を踏むとタイヤハウスにもろに衝撃が伝わり、ぶっ壊れそうな音がしますね。

道に落ちてるのは落石の岩と一緒、当てると悲惨ですよね。

アルファードで一度、バンパーを壊しました。

今の新型はハイブリッドで真地回転もこなす優れもので、操作性抜群です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/blog/45028547/

30年使った旧型はとんでもないじゃじゃ馬で、氷点下の作業でも汗だくになったものです。

もう一世代前にはシューターが手動回転のホンダの小型が2台ありましたが、非力すぎましたね。

イセキの大型いいですね、私もこんなのを運転してみたいです。

車道を開ける3時間コースも、あっという間に終わるだろうなー。

長年除雪機運転をしてますが、今ではスリル満点のウィンターモータースポーツだと思うことにしてます。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2023年1月26日 11:41
いつぞやは
『TALEX』の購入にあたり
アドバイス
ありがとうございました

やはり
除雪機の運転時にも
『TALEX』ですか?

晴天と曇天と使い分けているのでしょうか?
コメントへの返答
2023年1月26日 13:10
ありがとうございます。

夜は、遠近両用をかけてます。

給油したり、ピン折れなどのトラブルで手元を見る時もありますので。

ヘッドランプを付けてます。

昼はTALEXです。雪で眩しいですから。

雪面の凸凹もよく分かります。

手元を見る時はズラシてます。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2023年1月26日 17:14
【返信不要】
ご回答
ありがとうございました

除雪機は無理な力が加わると、機械を保護するため安全ピンが折れるのが宿命なのですね?

固い雪などを
ガンガン除雪してると
急に前に進まなくなる
無理な力が加わってピンが折れたのだ

ヘビーユーザーの貴殿ならでは
ピンのスペアも沢山用意なさっているのでしょうね

寒い中
ご自愛ください
コメントへの返答
2023年1月27日 9:06
ありがとうございますー。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation