• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月20日

2023除草剤散布2回目

2023除草剤散布2回目 1回目から2週間、効かなかった部分に撒くぞーと取り掛かりましたが、

ほとんど変わりないのですが。

撒いた後に、新たにたくさん生えてきているのです。

雑草相手に手をこまねいて見ているのが一番悪いので、とにかく撒きます。

今回発見した新ワザ。

除草剤タンクをこのラダーに乗せてから担ぐとラクです。

昔、鍛錬のため20キロのリュックを背負って歩いてましたが、足の指が痺れ始めてしまいました。

今も治らず、だんだん悪くなってきてます。

10キロくらいにしとけば良かったのに。

しかし当時、20キロのリュックをヨイショーと一気に担いでいたような。

この除草剤タンクを18L満タンにして地べたから担ぎ上げるのは、ちょっと無理です。

登山のリュックなら担ぎやすいのですが。

しかしこの細いベルトが切れないだけ偉い。さすがプロ仕様。

担いでしまえば、歩くのが草地なので足の痺れはひどくならないです。

登山靴も持ってますが、長靴でやってます。除草剤が付くので。

玄関に置きっぱだと良くないので終わったら長靴も洗えと教えられました。

18L満タンが2回で足りず、12L追加。合計48Lでした。

前回36Lだったので明らかに草の量が多いです。

追加する時の作る分量が難しいです。

余って残しておくとタンクの中で固まって、ノズルが詰まって次に使えなくなります。

ささやかな戦果。前回の枯れた分です。

まぁ結構、枯らしてるんですけどね。

早く撒きすぎかもしれませんが、今日が初日だと、こいつらがもっと大きくなってたはずですから。

何のかんのと、全域に2時間半は速いです。

芝刈り機だと2人で3時間、刈り払い機だと4人で1日で終わらないですから。

しかもあとには大量の刈り草が残り、これを片付けるには膨大な人手がかかります。

機械化で解決は無謀な試みでしたね。

その昔草刈り鎌を買って、何とかなると思って始めたのに等しいです。

伸びる前に除草剤で叩けば、刈り草の問題も一挙解決です。しかも作業時間が短い。

たぶん梅雨前の制圧が夏場の繁茂の防止だと思うので、気を抜かないようにします。
ブログ一覧
Posted at 2023/04/20 11:10:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

久々にこんなバックを買っちゃった!
麺屋 魔裟維さん

なぜだか
さっぱりピーマンさん

勝手にミシュランリュック
Jun@My B...さん

愛用のリュック
aranao_R32さん

スマホ入れ、リュック派におすすめの ...
lupin_kidsさん

この記事へのコメント

2023年4月20日 17:17
雑草は嫌ですよね~
私も庭に芝生を育成していますが、カタバミ等の雑草が無情にも生えてきて困っています。
シバゲンという芝専用の除草剤を年3回散布することで、雑草が生えることを大分抑えられていますが、日頃の草取りは欠かせません。

芝生でない庭の部分は、鎌を使って月に1回程度除草していますが面倒ですね。

ラウンドアップは最強の除草剤ですから、1ケ月後の効果が楽しみですね。
コメントへの返答
2023年4月20日 21:25
ありがとうございます。

芝生の雑草対策は大変ですね、ラウンドアップを撒くわけにはいかないですね。

ラウンドアップは立ち木も枯れる強力さで、頼りになります。

ロードスター良いですね、私の友人も少し前に買って、オープンは世界が違うと言ってます。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2023年4月20日 22:36
初めまして。
同じ桃太郎でビックリ‼️
 
春先に粒剤撒いたけど効果無し、、
新しい液剤(安い)買います。
コメントへの返答
2023年4月21日 9:03
ありがとうございます。

草退治桃太郎は近所の農家さんも愛用しているプロ御用達の品ですね。

除雪機で世話になってる農機具屋さんに勧められ、

うちの植物博士も10年以上使えると太鼓判を押す逸品です。

ちなみに今年の協力者に説明してたら中の一人の若者が、

「桃太郎だ。。家で散々やらされました」とボヤいてました。

経験者がいて助かりますが、ここに来ても桃太郎という運命に同情しちゃいます。

土壌改良剤はなかなか難しいと植物博士が言ってました。

育ち始めの根を枯らす各個撃破作戦、またの名をイタチごっこを続けるよりないですね。

スイスポいいですね!速い車ですね。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2023年4月21日 7:23
今年も除草剤大活躍な季節がやってきましたね😭
昨年防草シートを二枚重ねにして頑張った甲斐あり一部は砂利が綺麗に乗っておりますが、タンポポがシート突き破り生えている姿には絶句です… 除草剤、私も撒かなきゃ💦
コメントへの返答
2023年4月21日 14:29
ありがとうございます。

防草シートいいですね、キレイに雑草が止まりますね。

伸ばしてから刈ると、除草剤の何倍も手間がかかるので、今年は伸びる前に撒こうと思ってます。

それではまた、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation