メーカー/モデル名 | ホンダ / HR-V JS4_4WD(CVT_1.6) (1998年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | 私ごときが評価などとおこがましい、昨今のSUVブームを25年も先取りしてしまった名車?です。 |
不満な点 | 無し。 |
総評 | 唯一無二の私の愛車です。家族の思い出と共にあります。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
現在には無いデザインセンスです。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
もともとパワフルなエンジンと速い足回りで優秀だったのですがこないだの25年目の車検でマウント類を替えたら新車?のような安定性に戻りました。
ハンドルのSボタンを押して昔のようにVTECサウンドを響かせたい気もしますが、老齢なので自重してます。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前述の部品交換で乗り心地も向上しました。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後席を倒すすとかなり乗ります。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
13走るので1600ccにしては上等です。
SOHCですが、テンロクVTECと自分では呼んでいます。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
安かったですが、ここまで乗るとどうでもいい事です。維持費の方が嵩みます。
|
故障経験 |
HR-Vお決まりのCVTのジャダーが最初ありましたが対策部品?の交換で完治してその後ずっと好調です。低速低回転からMTのようにトルクで加速します。 25年前のシンプルな構成なのとホンダ砺波の点検整備のおかげで故障知らずです。 |
---|
イイね!0件
GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/22 22:07:43 |
![]() |
GT7 1月・2月のlivery カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/13 11:35:59 |
![]() |
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/29 10:59:14 |
![]() |
![]() |
アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド) 2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ... |
![]() |
ホンダ アコード 写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ... |
![]() |
HR-Vちゃん (ホンダ HR-V) ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ... |
![]() |
トヨタ アルファード 2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!