• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月26日

グランツーリスモ7 ジムニーの思い出

グランツーリスモ7  ジムニーの思い出 グランツーリスモ7に ジムニーが登場しました 早速 走ってみます 昔嫌になるほど走り 倒したジムニーの特徴がよく再現されてます

パートタイム4駆の荒削りな癖 最新の4 WD のように洗練されたラインをトレース できなくてどうしてもプッシングアンダーが出てしまうため ステア ブレーキを多用する 走りになります

やや オーバースピード気味に入って ステアすることで後輪がドリフトして曲がっていきます荒っぽいドライビングになりますでもこれが楽しいです

雪の上のレースは本当に 昔の 圧雪の上を運転する感じ そのものです スピードレンジは違いますが その後 ダートにターマックとレースを走ると感心するほどジムニーの癖そのものです

長い年月を経て ハンコンの上にジムニーの運転席が蘇ったような感じがします グランツーリスモ7 と ハンコンの組み合わせが大変優秀ということなんでしょう

私のジムニーは何年も昔の2ストの4速マニュアルで べた踏み 当然でハンドルはヘロヘロでした

普通の車では絶対登れないような急坂のコンクリートの洗濯板状のつづら折れの峠道を 四駆で直線を登っては ヘアピンを FR でこなし また次の直線を四駆で登ってまた ヘアピンという風に登っていくことができました

小さな ヘアピンはパートタイム四駆では曲がれないのです 直線は 急坂 すぎて FR では登れない道でした切り替えは本当は止めてやらないといけないのですが 止めると再発進できないぐらいの急坂 なのでアクセルを抜いて 素早く切り替えていました

ジムニーの運転は大好きで自分でもうまく使いこなしていたと思うのですが 腰が痛くなって仕方なく手放しました

当時 シートの細工の知識がなくて分厚いクッションを当てていたらなおさら 痛くなってダメでした 今の知識があれば背骨のカーブに沿ったクッションを自作することができたのに残念です

今からまたあの2ストのジムニーに乗りたいと思ってもかないません 当時 スズキの2ストのアルトも 運転したことがありますが 白煙とともにものすごい加速をして有名な 2ストバイクGT 380のようでした

今からジムニーを買うことはないでしょうグランツーリスモ7で充分楽しめますからとても良く再現されてます普通のレースに出てみるとニンマリします楽しいです

それに 普段は HRV がありますから深い新雪を突っ走ったりしない限りホンダのデュアルポンプ式4WDはパートタイム式より洗練されて扱いやすいです強い 負荷を与えすぎると焦げ臭い匂いがしてきますが

最近の SUV よりは25年前の シンプルなHRV はどこか ジムニーに似た雰囲気があります デザインは大幅におしゃれですが

グランツーリスモ7のアップデートと同時に更新された ウィークリーレースはあっという間にクリアしてしまいました簡単ですが楽しいです

東京WTC600を走りすぎるとどのレースも簡単になるようです路面タイヤ燃料と常に変化してるのを感じる感覚が磨かれるようです

簡単でもつまらないとはならないのがグランツーリスモ7のすごいところで常に楽しいです
ブログ一覧
Posted at 2024/01/26 12:30:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニ四駆の話題
いぷかいさん

三菱GTO
おて~(^ω^)さん

GT-RとGTi-R
おて~(^ω^)さん

7年前の今日は‥
白兎GGDRさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
Neo_726@N-VANさん

初 ミニ四駆
Natsumi_R2さん

この記事へのコメント

2024年1月26日 21:32
ご無沙汰しております。
まさかのジムニーでしたね。2stは子供の頃乗った記憶があります。うるさいエンジンだなあという印象でした。先代は代車で乗りましたが、左右にゆっさゆっさ揺れるラダーフレームの動きに心地よさを感じましたね。
GT7ですが、まだまだのめり込んでいます。あれも作りたいこれも作りたいという欲求が強く、ジムニーで一気に3台作ってしまったりとなかなか走りの方が上達しないのが問題です。
コメントへの返答
2024年1月26日 23:58
こちらこそご無沙汰しておりますまた いつか乗ってみたいと実は 熱望していたジムニーにグランツーリスモで乗れて感激しました2ストは 部品も少なく エンジンは軽く 爆発は倍で実は低速トルクがモリモリでとてもいい エンジンですジムニーとガンマを同時に乗っていた時があり2ストざんまいでしたGT 7は今もやってますよ レースを100%にしましたし 東京エクスプレスも 走ってますドライブに出るよりも こっちの方がガソリンもかかりませんしタイムはそこそこで走りを楽しんでます
2024年1月26日 21:55
乗っていた方が言うならGT7のジムニーのリアリティは本物のようですね。まだ試してないので週末に遊んでみます。(^^)
コメントへの返答
2024年1月27日 0:01
雪上のレースも楽しいですが 古い車のサンデーカップに出るとなかなか楽しいです
2024年1月27日 11:27
昔GT380乗ってました
高速全開では白煙が伸びていきます(^。^)
コメントへの返答
2024年1月27日 14:15
いいですね 昔 学生時代 金沢の街中で GT 380 と マッハⅢがシグナルグランプリしてもうもうの白煙の中 一気に 実寸が小さくなったように見えなくなったのが忘れられません
2024年1月29日 12:06
こんにちは、いつもいいねありがとうございます。

僕も昔2stジムニー乗ってましたSJ30型かな?

ホロタイプで窓はビニールでチャックで開けるタイプでフロントもボンネットの上に倒せて道路にワイヤー張ってたら首チョンパなる今の基準ではダメでしょって車でした。
今の若い子ならためらいなくウォッシャー液を入れるであろうオイルタンクなど、危ない😆

音聞いたら80キロくらい出てそうなのにメーター見たら30キロとかまあ、いい時代でしたね。
これからもよろしく❤️
コメントへの返答
2024年1月29日 20:29
そういえば 友人も 幌のジムニーに乗っていたのを思い出しました 幌のジムニーは2ストの排ガスを室内に巻き込んでしまって 伝書鳩が運べないと言ってました排ガスで弱ってしまうらしいです

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14
GT7 livery 飲み物系で3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 22:36:56

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation