
オックーさんが WTC600 東京用に仕上げたインプレッサ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3346301/blog/48726495/
今週のウィークリーチャレンジでも大活躍でした
私も教えてもらってから東京を走って見ました 圧倒的な速さで 1位になり記念に リプレイを上げました
25'15.839 の方です 実はオックーさんの足回りの設定にしてありませんでした 全くのノーマルです ちゃんと 足回りの設定を変更してリバリーもオックーさんの最新にしてまた走ってみました
やっぱり違いましたノーマルが吊るしの既製服だとしたらオックーさんの設定はスペシャルなテーラーメイドで走り出しからはっきりと感じる乗りやすさと速さでした
1回で劇的に縮みました 25'00.706 ここは高難易度のコースでまた走り込みすぎて技術的に煮詰まっているので簡単に縮むものではありません 明らかに設定の差です

スタート後の第1コーナーまでに先頭に出られるのはごく限られた車でなかなかこうはいきません

1位は 確定 なんですが1周2分少しのコースを12周するトータル 26分ほどのレースの8周目あたりから1周遅れをラップ していくことになります 最後尾のバイパーに追いつく タイミングがやたらと早いです

敵車の個性はみんな 素直には譲らない 手強いベテランで特に緑のベンツはいつも抜きにくいのですが直線で軽くパス

白いポルシェに追いつけることが速い車の一つの目安 なんですが 10周目で楽々パス ポルシェはブレーキングが極端に短いのが特徴で追い越してもコース両端のビッグブレーキ区間で追い抜き返されることも ある難しい相手です

インプレッサで インプレッサを追い越します ここまで追いつける車は稀で上出来です インプレッサ も妨害すれすれのいやらしい動きをして簡単に抜かせてくれないです これも圧倒的な速度差で軽くパス

いつもポールポジションの NSX もスープラ とまとめて軽くパス NSXは レーシングミディアムを履いてるので コーナリング速度が速く直線もかなり速いので抜きどころが難しいのですが直線の圧倒的 速度差で楽々パスです

上位陣はランダム要素で入れ替わるのですが 今回 4番手につけていた アルファロメオ8 C も11周目コーナー区間の前にパス

最終周 第1コーナーの前で GT-R をパス 最高速の出ているここで GT-R をパスするのは普通の車では難しいです

2番手の雨宮 RX-7 には コースマップで見る通り まだ しばらく距離があり 追いつけそうにありませんでしたが 3位以下は全て1周遅れにしてゴールです
雨宮 RX 7 の前を走っていれば 1位で クリーンレース ボーナスCRBもとって 26分ほどで8250万円 いわゆる 金策のためにこれだけ速い車で速く走る必要はないのですがここでの全車ラップは1つのロマンで昔から目標になっています
https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/blog/46194315/
トマホークは全車2ラップできました!当時は壁ペナルティありで壁にぶつけないのが大変でした 明らかにバグで対策されても仕方ない感がありましたね
https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/blog/46278024/
A220もPP計算バグなのは明らかで対策されました GT7のリプレイに記録しておけばよかった FLは1'58.458 とべらぼうで要対策感ありありですがトータルタイムは1ピットインのため25分33秒 インプレッサの方が速いですね 対策されそうな予感
昔からこんなことばかりやっていて我ながら呆れます 今は全車コンプリートしてそんなにお金は要らないのですがインプレッサは久々に東京を走って楽しい車です オックーさんの設定はインプレッサの真価を見せてくれました ありがとうございます!
Posted at 2025/10/25 15:45:33 | |
トラックバック(0)