• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscのブログ一覧

2023年01月05日 イイね!

年末年始大阪小旅行 新年編

ホテルでだらだらTVを見たりして過ごすのは、嫌いではないです。

北陸の寒さから退避しているだけで幸せです。

できれば、GT7とハンコンがあるといいのですが。

元旦の午後。

さすがにちょっと散歩してこようとホテルを出ます。

暖かくて和みます。

スニーカーで歩けるのが新鮮です。

北陸は今の時期、絶対ブーツですね。

すぐ近くに、日本一の長さという、天神橋筋商店街と天満宮があるので見に行きました。

ホテルから天神橋筋商店街への近道。

阪神高速の下を通る国道を跨ぐ歩道橋です。

元旦ですが、天神橋筋商店街は人通りも多く、商店や飲食店がほとんど開いていて賑やかでした。

天神橋筋商店街のたい焼き屋さん。

高いけど美味しそう。

アイスクリンモナカ。

伏木にもあるけど。100円ですが。

たい焼きは一枚づつ回して焼くやつで、香ばしく美味しく焼けます。

期待通りのボリュームとお味。

これもアツアツで美味しかったです。

たい焼き屋さん前。阪神高速の下。

もう少し行くと環状線天満駅で飲み屋街があります。

たい焼き屋さん。

ここからずーっと南に歩いて、六丁目まで行って引き返しました。

延々とアーケードが続きます。

出たのも遅いので、歩き回ってるうちに日が暮れました。

奥さんの探していた手頃なトートバッグがありました。

バッグ屋さんが多くてたっぷり探せます。

ネパール製の衣料品店で、これも探していたショールが割安で見つかり、喜んでました。

ネパールのヤクとかアルパカやカシミヤの毛織物の、ストールやショールは、

色もキレイで暖かく、耐久性があります。

天満宮方面は人混みで進めません。あっさり諦めました。

こんな感じでアーケードがいくつもあります。

楽しいですが、デパートみたいにソファやトイレがないと不自由ですね。

2日。

買い物最終日なので早めに出てました。

大晦日以上の人出。すごいです。

あれ以上があるとは。

また阪急デパートで買い物して、丸福珈琲店。

期間限定のイチゴシフォンケーキ。

人気のミックスジュース。

美味しいです。

ジュースのコースター。

満足度の高い空間なんです。

大阪には、他にもいい喫茶店はたくさんありそうですが。

前回、予約を諦めた福袋がまだあったので、買いました。

そしてまた阪急から途中の阪神、大丸を冷やかしながらルクアイーレまで。

丸福の福袋は水物があって重いので預けていきました。

帰りに取りに戻らないといけないですが。

ひとしきり回って、手が紙袋で一杯です。丸福の福袋も回収。

よく見るスタイルですねー。

しかし梅田のすごい人混みを紙袋一杯持って、足を棒にして歩き回ると、何かの修業のようです。

あとは帰るだけ、何か食べる物を買って帰ろうと、

阪神のデパ地下に降りたら、インディアンカレーが。

最初に入ったお店です。

今から三番街まで歩けませんし、一つ検証したい事がありました。

ご飯大盛りの卵のせ。

ただのご飯大盛りより、卵のせは盛りがいいのです!

写真でよく分かります。

卵を混ぜるのも初めてですが、美味しかったです。

奥さんはまたハヤシライス。

今回よく食べました。

去年は3日に休養するため、2日朝に帰りましたが、

何もない元旦を過ごしただけで帰るのは味気なかったですね。

2日もいて良かったです。

深夜に走れる季節なら、チェックアウトした日も閉店までいてから帰るのですが、

冬は夜は走らないようにしてるので、もう一泊して朝に帰ります。

3日。

いつもより早く出発します。9:30ですが。

前日ひどい事故渋滞のあった京滋バイパスも順調で、

奥さんのリクエストで、また多賀に停まってお土産を買いました。

順調に北陸道に入ったのですが、木之本ICでの冬タイヤチェック渋滞が40分ほど。

直前にグーグルマップが、手前のスマートICで降りて、木之本ICから乗り直すのを提案。

これに従っていれば良かったです。

大した事ないと思ったら、ずいぶん待ちました。

私たちが抜けたあとも、更に延びたようです。

やはりUターンラッシュの交通量は半端ないんですね。

それとグーグルマップは有能。

奥さんは疲れでぐっすり寝てしまうし、ひたすら走ります。

高速がある意味秩序正しく順調で、左はゆっくり右は飛ばす車と、スムーズに流れてます。

右側ゆっくりとか煽りとかいなかったです。

アルファードは半々くらいで、右側の時はそこそこ飛ばしてみました。

18年経ちますが、ここに来て高速をハイペースで走ると、エンジンとCVTが快調なのを感じました。

長期保管からずっと低速走行だったので、エンジンの回りが軽くなりました。

滋賀草津の娘のところの往復なら軽いのですが、大阪の中心、梅田まで行くと往復773キロ、

やや心もとなく、高速で10Lだけ入れました。

帰ってコストコで給油してみると合計62.39L。

燃費は12.39km/L、アルファードのタンクは70Lなんで大丈夫だったようです。

ギリギリを試す気にはなりませんが。

アルファードの高速の空気抵抗は減らせるんですかね?

空力のいいアコードでも、トランクリップスポイラーで燃費が伸びましたし。

車体の後ろの空気の渦を小さくすると良いようですが。

アルファードは昔ノーマルタイヤで16km/L近く走った覚えがありますが。

ただし90キロキープで忍耐が必要で、迷惑になってたかも知れません。

もう富山に入り、小矢部川SA。

混雑してます。

家族連れの帰省客が多いので、どこのSAも一杯でした。

今回は最後まで高速を使いました。

今回9:30に出て15:20着の6時間です。9,000円。

前回10:00に出て20:00着の10時間、ほとんど下道。1,600円。

明日が仕事でなければ、のんびり行っても良かったのですが。

どっちも楽しかったです。

前回と今回でアコードは1台しか見かけなかったですが、

10系アルファードも数えられるくらいに減ってきましたね。

昔あんなにいたのに!

今は30系ばかりです。20系も少ないですね。

飽きられて乗り換えられているのか、故障で手放されているのか、理由が気になりますね。

元々レアなHR-Vやアコードに乗ってますが、アルファードも18年経つと少数派なんでしょうか。

天気予報は年明け寒波と脅してましたが、穏やかでした。

敦賀に福井に石川富山の県境など、大渋滞に通行止めの難所だらけなので正直、ヒヤヒヤでした。
Posted at 2023/01/06 19:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4 567
891011121314
15161718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation