• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

GT7 10月4週 ウィークリーチャレンジ

GT7 10月4週 ウィークリーチャレンジ今週は 比較的優しくて 短時間で終わりました でも十分 面白かったです 楽しめました


レイクルイーズ・ショートトラック 逆走
ジムニー・カップ

ジムニー XC '18

雪は滑るけど 案外 走行抵抗自体は大きくて コーナリングは全開 全開になりますが 特に コース両端の折り返しが全開のままいけたりします

トップはどこまでチューニングしてあるんやねん というくらい速くてCPUチューン 1つくらいでは勝てないので 生半可なチューンを諦めて ノーマルにニトロだけ積んでいきました S660で走ったりしてますから ジムニーなら楽勝です 雪道は楽しいです

ウィロースプリングス・レースウェイ ストリーツオブウィロースプリングス
ライトウェイトKカップ

S 660 '15

使い慣れてる S 660で行きましたタイヤは普段使っている スポーツ ハードSH でなくてコンフォートソフト CSなので グリップが低いですが難しくはなかったです全くのノーマルでいけましたこのコースは楽しいです

ブランズハッチ GP サーキット
ホンダ N-ONE RS ワンメイク

N-ONE RS '22

チューンしてある CS タイヤで行ったので楽々でした このコースは好きです 昔 苦手だったのですがGTスポーツのハミルトン チャレンジで走り込んで一皮剥けました あの解説は本当に良かったです オックーさんのシティ ターボ リバリーで

ワトキンズ・グレンロングコース
レース・オブ・ターボスポーツ

インプレッサ Coupe WRX TypeR STi Ver.Ⅵ '99

WTC 600 東京でオックーさんの仕上げた モデルをそのまま使いました私は常にショートシフト気味で回転を上げないのと立ち上がり重視で中回転ターボにしてます タイヤもSH のままです リバリーもオックーさんのです 余裕で勝ちました

ル・マン24時間 レーシング サーキット
ワールドツーリングカー 700

インプレッサ Coupe WRX TypeR STi Ver.Ⅵ '99

まず コースで笑っちゃって ここは私の庭みたいなもんです いろんな車で何回走ったか分かりません雨降りのパターンもほとんどわかってます

ここ用の車をいくつも作ってますが インプレッサが絶対速い確信があったので また使いました今度はミュルサンヌの最高速に期待して高回転ターボでここは珍しい 30分間のレース なので 少し 勝手が違いますピットインは必ず1回か2回します ノー ピットインがいいとは限りません 燃料が切れるか 途中で雨が降るかでタイヤ交換も必要なので

3周終了時の1回目のピットインで雨雲レーダーを見てスタート時 履いている レーシング ハードRH からインターミディエイトIMにします 過去の経験から言って少しでも 雨雲がかかるならためらわずに IM にした方がいいです

走れなくはないのですが少しでも濡れているところをRHで走るのは タイムロスが大きすぎますただ雨雲がかかりそうで それていく時もあるので早めに観察を始めて必ず道が濡れるかどうかは見極めないといけません

完全にドライなら当然 RHに交換です インプレッサは車重がめちゃくちゃ軽いので全くRHが 減らずドライなら替えなくていいくらいでした 燃料は満タンにします

土砂降りにはならなくてちょっと降ったら止んでドライになってしまいIMタイヤが減って困っていたのですが 6周目あたりで2回目の雨雲がやってきてかえってタイヤが長持ちして助かりました 経験的にウェットタイヤWまでは必要なく IMでいいと思ってます濡れてると順調に減るだけなんですが 路面が乾くと 一気に減ってしまうので 7周 持つかどうか見極めが大事です

あと1周というところで2回目の雨も去り 路面も乾いて IM タイヤが保ちそうになく燃料もあと0.5周になったので残り1周 走るためだけにピットインしました タイヤが大丈夫なら燃調を絞って走りきる手もあります

ハイペースすぎると 30分前に 7周 走ってしまい8周しなくちゃならなくなり慌てたことがあるので 燃料は1周分 余計に入れることにしています コース図を見てもらえば分かりますがダントツに引き離して1位です7周目のゴール寸前に30分経つのを待って 極端にスローダウンしたりしたこともあります

1周4分と少しなので大雨でスローペースの時など32,3分走る時もありますが 今回 30分52秒なので順調なペースでした というか2回ピットインしてるからハイペースかな?ピットインが1回になるか2回になるか走ってみないと分からないのがこのレースの面白さです

今回 走って楽しいコースばかりで楽しめました ワトキンズ・グレンロングコースがやや苦手だったのですが 走り込むうちに慣れました インプレッサがなかったら少し苦労したかもしれませんとにかく車重と馬力からいって無敵と言っていい車 なので 修正が入らないことを祈ります
Posted at 2025/10/24 12:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 34
56789 1011
121314151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

GT7 インプレッサで東京エクスプレス東WTC600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:23:42
GT7 10月 X2019ネイションズカップと東京エクスプレス金策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 07:33:03
GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation