• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

土岐、庄川、大阪

土岐、庄川、大阪ひるがの高原でmazda3と。カッコ良い車です。アコードも捨てたもんじゃない。


土岐でアコードハイブリッドと。詳しいモデルは分かりません。

メッキそんなにいる?とかガンダムみたくない?

とかモヤモヤ思ってましたが、mazda3の引き算のデザインで納得。

自分のアコードの方が好き。


本当に久しぶりに20年ぶりくらいに庄川峡に行ったら、見慣れない橋が。すごく高いです。


平成30年竣工。どうりで知らないわけだ。写真撮ってる間軽トラが一台行ったきり。


庄川最大の御母衣ダム。この大きさ。ロックフィルダム。

写真では伝わらないですが実物の巨大さはすごいです。


大阪の某国立病院の旧施設。もう更地になってるかと見に行ったら取り壊し中。

来年の6月まで。ここの屋上庭園や地下の食堂がもう見れないのは大変悲しいです。

一生忘れられない思い出の場所です。


多賀SA。いつもなら夜の12時くらいに寄るのでこんな明るい時は珍しい。スタバに入れました。

今回の大阪往復はエアコンかけっぱなしで15.47km/L。休憩中もエアコンかけっぱだったので、切れば16は走ってたと思います。

何となく低燃費走行のコツをつかんだ気がします。
Posted at 2020/06/29 22:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月21日 イイね!

スマホナビその後

googlemapのオフライン使用は良くない。

トンネルでGPSが途切れると現在位置がどんどん遅れていく。

ナビとして問題外。

ネットに接続すると即回復するけどそれならヤフーナビの方が良い。

結局、スマホナビはgooglemapもヤフーナビもネット接続でないと使い物にならない。

古くてもゴリラの信頼性と正確性は優秀。

遠出する時は妻も一緒なのでパケットの余った妻のスマホでテザリングすれば、オンラインでヤフーナビが使えます。

googlemapでトンネルの多い東海北陸道を土岐まで走って分かりました。

能越自動車道を輪島まで走っても大丈夫だったのですが。

能越自動車道もトンネルはあるのですが、東海北陸道ほどではないので。

スマホのGPSとモーションセンサーが弱いというか、ネット接続前提のアプリなので、スマホナビはオンライン必須ですね。

その後、耐えきれずパケットの限度を引き上げました。
Posted at 2020/06/21 21:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation