• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscのブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

グランツーリスモ7 アップデート GT Sophy グランバレー

グランツーリスモ7 アップデート GT Sophy グランバレー
先日、ルーレットの金の延べ棒の山が当たらなくて見せ金?のようで不愉快、みたいに書いたら、

2日連続で来ました。

うーん。なんで?

とにかく、アップデート1.29が来ました。

新しい車や新しいコレクションは即購入で達成しました。

車はもう全部、中古車も新車もレジェンドカーも全部買っちゃってるんですよね。

それよりも今回の目玉はグランバレーの復活とGT Sophyでしょう。

しばらく走ってなかったグランバレーが楽しみですが、

まず期間限定のGT Sophyから行きます。

コースはツクバ、アルザス、トライアルマウンテン(試山)、それと鈴鹿。

それぞれに初、中、上級レースと、1vs1のタイマン勝負があります。

初級はこちらの車が速く簡単で、上に行くと同性能になり難しくなります。

ツクバは走り込んでるので、上級でもレースは楽勝です。

今までの敵車と違って本当にAIのようで、追い抜くと機嫌が変わり、表示されます。

今までの敵車もそれぞれ個性があって、乱暴者などがいますが、動きは単調です。

GT Sophyは、オンラインで経験する本当の人間相手のようです。

とにかく今までの敵車とは全然違いました。

アルザスもどうということはなく、試山も走り込みは半端ないので上級までクリヤ。

鈴鹿も歴代の激ムズの長時間レースもこなしてるので慣れてます。

相変わらずマッチャンコーナーは気を抜くと怖いです。

中級まで軽くクリヤ。

やっぱり鈴鹿は慣れてると思いました。

しかし上級は難しかったです。

ウラカンが重くて。東京エクスプレスじゃ使い慣れてるのですが。

何とか1位。

鈴鹿のこの1vs1は難しそうです。

1vs1はレースとは全然違い、ツクバでも難しかったです。

ツクバの1vs1。

白が私で紫がGT Sophy、Sophy Violetteです。カッコいいぞ。

1コーナーへの飛び込みで早速抜かれてます。

何とか差し返して。

まさか世界チャンピオンを破った能力を持たせてあるとは思いませんが、

オンラインの上級者を思わせるダントツの速さです。

そしてエグいほど猛チャージしてきます。

恥も外聞もなくブロック戦法しまくりです。

車の速さは同じですが、下手すると抜かれそうです。

最速ラインの上から隙を突いてくるのがめっちゃ上手いのです。

ここに後ろを気にしながら飛び込んで行きたくないです。

ただブロックしていては拔かれます。

もう許してという感じ。

いっそぶつけて。

オンラインでもこんなに厳しくないです。

勘弁勘弁。

こんなに接近してるのに、絶対に接触しないです。

ブロックしつつ、立ち上がり重視ラインで行かないと、

最後の直線で抜かれるに違いないです。

厳しかったです。

めっちゃ疲れました!

あとはお楽しみ、久々のグランバレーです。

GT6までなので、最後に走ってから随分経ちました。

昔はすごく走り込んだものです。

様子がかなり変わって、高低差もついてます。

最終レース以外は簡単です。

最終レース。

車選びを試行錯誤しましたが、上位常連のマクラーレンにしました。

あとはパワー設定にフューエルマップ、タイヤの選定、ピット作戦をいろいろ変えます。

何回も繰り返します。

写真は上手く行ったレースの序盤です。

ノーピットイン作戦だと遅くて負けたので、

1ピットイン作戦でタイヤはレーシングソフト、最速チューンでぶっ飛ばします。

ピットインは5周目です。

芸がないようですか、これが一番でした。

ピットインして落ちた順位を取り戻しているところです。

暗くなってしまいました。

東京エクスプレスで、夜間のトンネルのあるコースは慣れてるので平気です。

あれだけ飛ばしたのに最終ラップでやっと追いつきます。

ショートカットペナルティがあるのですが、ここでやってしまいました。

何とか大丈夫でした。

ギリギリです。

何とか取れました。

やりごたえがあって楽しかったです。

グランバレーは高速コーナーとテクニカルセクションがあって面白いです。

ここのサーキットエクスペリエンスは難しそうです。

あとGT Sophyの1vs1がオールクリヤできるかどうか。

激しいハンドル操作で、冬場なのに久しぶりに汗をかきました。
Posted at 2023/02/24 15:36:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

最近のグランツーリスモ7

最近のグランツーリスモ7この金の延べ棒は、プレゼントのルーレットによく出てくるのに、

滅多に当たらないので有名です。

記念に撮りました。

今までで2回かな?激レアです。

毎日乗り回してるこの車は、過走行でエンジンもボディも劣化してますが、お気に入りです。

何度もオイル交換して、洗車して乗ってます。

買い替える気はありません。

性能はそんなに落ちてないと思うのですが。

適度にヤレていい感じなくらいです。


カッコいいです。

驚異の造り込み。

ランボルギーニ、ウラカン。

オックーさんのCAT仕様です。

この細かいデカール。

このこの。

細部まできめ細かく造り込まれてますね。

驚異のテクニックと集中力。

赤いさし色が憎い。

オックーさんのレース経験にプラモ製作、車の書籍を収集されてる感性の蓄積のなせるわざですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3346301/blog/46735988/

オックーさんのカッコいい車でレースを走り、リプレイをGT7のコミュニティに上げてます。

海外からイイネやコメントを貰うと嬉しいですね。

自動運転?で世界の名所旧跡をドライブするモード。

これを見てるだけでも楽しいです。

眺めながら一発撮りした写真です。

これは北欧の有名な断崖絶壁ですね。

紅葉も似合うし、

緑の街道も似合います。

止め絵のスライドショーじゃなくてムービーなのが良いです。

ゆっくり流してきます。

車も景色を楽しんでいる風情ですね。

背景と車を選んでじっくり撮影するフォトモードもあり、

狙って最高の写真も作れるのですが、

自動運転のムービーを軽く切り取ってもこれです。

サーキットなど高速で近付いて、良いところでスローモーションになります。

やっぱりサーキットは似合いますね。

お気に入りの車がホントにいろんな所を走ってくれて、見飽きません。

グランツーリスモ7は、このモードにすごく注力されていますね。

クルマ好きを分かってらっしゃる。

所さんもベタ褒めでした。

ニューヨークの路駐の隙間を縫って走る。

この車、公道を走れたっけ?

こういう道を走ったら気持ちいいでしょうねー。

まだまだ続くのですが、この辺で。

グランツーリスモは毎日走っても飽きないですねー。

ハンコンの設定も少しづつ変えて、好みも走り方も変わってきますね。

最近はペダルもハンドルも遊びを持たせてダルな感じです。

毎日走る東京エクスプレスは、滑りやすい路面の30分近くのレースなので、敏感だと疲れます。

本当の車はけっこう遊びが多いですよね。

私は体格の関係でハンドルが遠くて、7時25分ほどでしか持てません。

グランツーリスモのハンコンでは、ペダルとシート位置を自由に調整できるので、

10時10分や9時15分にできますが、あえてハンドルの遠い実車と同じにしてます。

カウンターやヘアピンの持ち替えなど、普通と違うステアリング操作を習熟するためです。

滑りまくる東京エクスプレスは毎日のいい練習コースです。

こないだ氷点下の朝に、日陰のコーナーのアスファルトが凍結していて、

いきなり滑りましたが、全く緊張感なくカウンターを当ててました。

車の挙動が乱れた時の操作が脊髄反射的で、ドキッとして慌てたりしないのが何とも。

練習が役に立ちました。意識的にリアルではスピードダウンしてますが。

日陰の凍結は予測してなくて、不注意でした。

何か起きて上手く対処するより、何も起こさないのが本当の上手だと思ってます。

追記

前から気になってたんですが、PS5のスクショをスマホに持ってくると、暗いんです。

何か根本的に修整する方法を今は探してますが、

とりあえずタイトルの金の延べ棒と、ホイール周りのステッカーが見えるように明るくしました。

前は暗くてせっかくのステッカーが見えなかったので。
Posted at 2023/02/16 14:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415 161718
1920212223 2425
262728    

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation