• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscのブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

GT7 9月4週 ウィークリーチャレンジ

GT7 9月4週 ウィークリーチャレンジ今週はどうでしょうか あまり簡単すぎてもつまらないし難しすぎても疲れるし です まぁ長時間のレースはわりと得意です というか好きな方ですね

京都ドライビングパーク·雅
サンデーカップ

シビック Si Extra(EF) '87

これのDOHCサウンドは素晴らしいです テンロクVTECより好きかも 動力性能も申し分なく実際に欲しいくらいの車です 当時もう勤めていたから実際に買えたんだけど まだバイクに乗ってたから速い車に興味なかったみたいです 勿体ない

HR-Vには1.6L SOHC VTECが載ってるので少しだけ似てると思ってます

フィッシャーマンズ·ランチ
トヨタ ランドクルーザーFJ40V ワンメイク

ランドクルーザー FJ40V '74

ワンメイクものの常でトップはチートのように速いです 中回転ターボCPU マニュアルミッションにナイトロまでつけましたリーフリジットのサスペンションはスパルタンでそのままで大丈夫でした

ワトキンズ・グレン ロングコース
アメリカン·クラブマンカップ 700

カマロ ZL1 1LE Package '18

逆光でよく見えませんがル・マンに挑戦したカマロNASCARのリバリーです 車の性能があり過ぎで余裕でした

アイガー北壁コース 逆走
ワールドラリー·チャレンジ Gr.B

WRX Gr.B Rally Car

前に1位取った車と設定があったのでそのまま使いました 最初久しぶりで上手くいかなくてTRCオンにしたりABS普通にしたり迷走しました これやっても駄目です

繰り返し走ってるうちにいつも通りABS弱TRCオフで大差で勝ちました 慣れですね ここが今回一番難しかったです ハンドルを据え切りするほど回す時があり慣れると楽しいですが体力も使います

というか脱力して操作するトレーニングですね余計な力が入ってると俊敏に滑らかに回せないので

昔はハンコンが机から取れそうになったり取り付け部が動いたりよくしましたが変な話でハンドルの輪を回してるだけなら取れるはずはないのです 押したり引いたり余計な力を入れてるんですね

本当の車のハンドルは取り付けがズレたりしないから余計な力を入れてる自覚がないままですがハンコンを使うとすぐ分かります押したり引いたりせずちゃんと軸で回すようにすると実車のハンドル操作が滑らかになります

ハンドルさばきが上手くなると逆にハンコンで実車のバックの時など使う手のひらでのロックtoロックの早回しができるようになりました

フルカウンターやスピンして復帰する時に便利です(笑)

アルザス·ビレッジ
ワールドツーリングカー 700

NSX Gr.B Rally Car

WTC700ル・マン用に作ってあった車と設定そのままです 車が強いのでアルザスに慣れていれば簡単でした

一日前のアップデートの新車購入と新レースはやってしまいました

ウィークリーチャレンジ終わったら同じコースをS660でシングルレース上級をあればGTソフィー上級で走ったりしてますコースがよく分かります

夜のニュルブルクリンクをS660で走るのは飽きないです 夜の峠道のようてす なんであんなに暗いの?と言うくらい照明がないのでリアリティがあります

昔バイクで峠を攻めていた頃を思い出します 夜のほうが空いてるし対向車の有無が分かりやすかったので安全?でした

サーキットならニュルブルクリンク 緑の地獄でさえ対向車はいませんからね公道を飛ばすのは昼夜問わず地獄以上(以下?)に危険ですね
Posted at 2025/09/26 17:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

GT7 9月3週 ウィークリーチャレンジ

GT7 9月3週 ウィークリーチャレンジのんびり やりすぎたら最後で疲れました

東京エクスプレスウェイ·中央ルート 外回り
サンデーカップ

スイフトスポーツ '07

おすすめのクルマだったので
山中さんがハイエースで出てたので試してみましたがノーマルでは無理でしたチューンすればいけるかな

フィッシャーマンズ·ランチ
ジャパニーズ·4WDチャレンジ 600

GRヤリス RZ "High performance" '20

実は初めて使ってみました 一言、強いですね 特にボディ剛性が ダートは全部これでいいんじゃないかと言う感じです

グランバレー·ハイウェイ1
スカイライン GT-R ワンメイク

R34 GT-R V·spec Ⅱ Nur '02

困った時のR34頼みでまた使いました
しかしこのレースは高難易度で初めてこの車の足回りをフルチューンしました 今までノーマルサスだったのです

最初勝てなくて 中回転ターボにレーシングハードタイヤRHなど試して勝ちましたがやってるうちに慣れてノーマルターボでストリートサスにスポーツソフトタイヤSSで勝てました

ノーマルサスでもいけるかも?車が弱いのではなくコースに慣れてないだけだったようなそれと敵車と同等のSSタイヤにこだわってみたので時間がかかりましたハイグリップ一択で勝てます

モンツァ·サーキット
エボリューション·ミーティング

ランサーエボリューション Ⅷ MR GSR '04

前に京都でフルチューンしてあったのを使いました楽勝でした

ミシュラン·レースウェイ·ロード·アトランタ
Gr,1 プロトタイプシリーズ

LM55 VGT

このレースが難しくておすすめのクルマのTS030はノーマルでは全く歯が立たなかったです勝つならチューンが必要ですが車を換えたほうが早いです

たぶん以前に1位を取ったはずのLM55を使いました 困った時のVGT頼みです しかし昔より難易度が上がってるようで以前のままでは勝てずレーシングソフトタイヤRSまで使いました なりふり構っていられない速さのレースでした

LM55は出場車の中にもいたからいいのかな?

グランバレーも難しかったですがミシュランがコースに慣れるまでとても難しかったです 30分のレースを何回も走ってしまいました

結局ハイグリップタイヤで勝てるのですが それだとつまらないと無意識に思って敵車とタイヤを揃えたりしてるようです

反省会で普段ニュルブルクリンクを走ってるS660コンフォートミディアムタイヤCMでシングルレースGTソフィー上級でグランバレーとミシュランを走るとコースの癖がよく分かりました
Posted at 2025/09/19 20:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

GT7 9月2週 ウィークリーチャレンジ

GT7 9月2週 ウィークリーチャレンジスパがまたありました

モンツァ·サーキット
サンデーカップ·クラシック

356 A/1500 GS GT Carrera Speedster '56

サンデーカップにこれで出るのは大人げない速い車です



やたらと長い名前のこの車カレラとついてますからねRRでやや扱いにくいですが今でもとても速いです


アルザス·ビレッジ逆走
ジャパニーズ·クラブマンカップ 550

NSX Type R '92

アルザスはバンクついてて速く抜けられるコーナー多いので慣れですね 逆走は難しいですね オックーさんのリバリー


ウェザーテック·レースウェイ·ラグナ·セカ
ホンダ N-ONE RS ワンメイク

N-ONE RS '22

シティターボブルドッグ風オックーさんのリバリー

ラグナ·セカはコツを掴むまで長いこと苦手でした


サン=クロワ·サーキット·A
日産 GT-Rカップ

R34 GT-R Vspec Ⅱ Nur '02

サンクロワはこないだ走ったばかりで慣れてるのでスムーズでした 常用のR34 スポーツタイヤの設定も作ってあるので無調整でいけました 使いすぎてオイル劣化して普通になってたので交換いつも良好にしてます

昔東京でウラカンをオイル無交換でエンジンも車体も限界まで酷使したらタイムも落ちて運転感覚もヘロヘロになりました オーバーホールで元に戻りましたが


スパ·フランコルシャン
ワールドツーリングカー 900

アウディ RS 5 Turbo DTM '19

また?なんか違うの?じーっと見てみましたが変わりないようです 雨雲は近付いてきても降らず晴れで終わりました 難しすぎて雨降らなくした?前回も土砂降りは4,5回目でしたから数回走ってみないと分かりませんがその後何回か走ってますが土砂降りにまだなりません



車を替えて走ってみるかも知れませんが夜のニュルブルクリンクやル・マンをよく走ってます 現実の夜の峠が好きでバイク時代からよく走ってましたが今はこれで十分です
Posted at 2025/09/12 14:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

GT7 9月1週 ウィークリーチャレンジ

GT7 9月1週 ウィークリーチャレンジ今週はすぐ終わっちゃいました 簡単というより強い車で一発クリヤが多かったので

ウィロースプリングス·レースウェイ ホースシーフマイル
ジムニー·カップ
ジムニー XC '18

前にチューンしてあったのを使いました 特に難しくないです ジムニーは昔乗ってたのでだいたいこんな感じですね 面白いことにハンコンの手応えがちゃんとジムニーになるんです

ミシュラン·レースウェイ·ロード·アトランタ
ジャパニーズ·4WDチャレンジ 600
R33 GT-R V·spec '97

以前東京でオックーさんと作ったR33いろんなコースに合わせて微調整して使い続けてますとても強くて便利ですリバリーもオックーさん製作

ワトキンス·グレン ロングコース
トヨタ スープラ ワンメイク
GRスープラ RZ '20

これが一番難しかったです TRCを使ってしまいました 高いギヤ全開でトルクで稼ぐやり方では追いつけずパワー全開するとスピンしやすかったので

鈴鹿サーキット
レース·オブ·ターボスポーツ
R34 GT-R V·spec Ⅱ Nur '02

これも昔東京用に作ったオックーさんのリバリーの強力な万能車です 鈴鹿は慣れてるので簡単でした

ウェザーテック·レースウェイ·ラグナ·セカ
ワールドツーリングカー700
NSX GT500 '00

WTC700用の車はル・マンのためにたくさん作ってあり なんとなくこれかなと始めたら 7周あたりで敵車がピットインしだしたので燃調FM3くらいにして省エネ運転して初回なのにノーピットインで勝ちました 私の走り方は燃費だけはいいんですよね

しかしこれ毎週考える人大変だなと思いますね ありがとうございます
Posted at 2025/09/05 13:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

WTC900 スパ その後

WTC900 スパ その後スパを走り込んでました 10周のレースで23分ほどです 5周目で燃料補給とタイヤ交換のピットインが必要ですこの時雨雲レーダーを見ておきます

プジョー908 HDi FAP '10
5周で雨が降ってタイヤをレーシングミディアムRMからインターミディエイトIM TRCオン

晴れ タイヤをRM>RMに交換 TRCオフ

強力なプジョーだと勝ちやすいかと言うとそうでもなくこのあとのアウディやGT-Rの方がかえって走りやすかったです

アウディ RS 5 Turbo DTM '19
晴れ 中回転ターボ 燃調FM2 RM>RM TRCオフ

この車のDRSはボタンがグレーから白になると前車がいなくても作動できてドラッグが減り高速が伸びますそのまま曲がろうとすると危険ですが

リプレイで横から見るとちゃんとウィングが動くのが分かります!


DRSオン
ウィングが寝てます 追い越し加速が伸びますグリップは不安定で直線だけで使う方が良さそうです

DRSオフ
追い越し終わってボタンを離したところ ウィングが通常の立った状態に戻ってグリップが回復します


高回転ターボFM3-5 TRCオフ
燃費が悪い感じです

中回転ターボFM2 TRCオフ
全部晴れならこれで

中回転FM2 TRCオフ
RMから雨降りでIM TRC2

GT-R ニスモ GT500 '16
敵車のトップなんで速いだろうと使いました 速かったです
途中から雨が降りRMからIMに交換 TRCオンにしました

雨降りなし5周でRM>RM交換 TRC オフ

この車で雨が降っても晴れても勝てるようになりました雨の降るパターンは5周目か8周目かな8周目で降った場合は2回目のピットインをします

燃料補給のため5周目前後にピットイン1回が敵車のルーチンでタイヤはRHなのでか交換なしです すればいいのにピット時間節約のため?忖度かな

晴れていればこちらは燃料補給してRM>RMに交換しますから強いです

雨が降ると敵車は大抵RH>W>IMという無駄なピットインをしますので勝てますこちらは雨雲レーダーを見て5周目でRM>IMで最後までいけます

全部晴れの方がガチで追い越さないといけないです が後半は敵車は減ったRHでこちらは交換したRMなので有利です 忖度かな たまにイレギュラーで7か8周あたりで雨が降り出す時がありその時はRM>IM交換のため2回目のピットインします RMのままウェットは走れません だいたいこのレースの攻略は終了かな

スパはジェットコースターのようなアップダウンを時速200キロ超で全開全開で駆け抜ける度胸のいるコースです ホームストレートからの上りは実際には壁に見えるそうであれを全開で上るとかゲームだからできるので現実では無理です

試しにニュルブルクリンクでやってるようにS660でGTソフィー相手のクイックレースをするとコースがよく分かります それでも現実では高速道路でしか出さないようなスピードでの限界コーナリングになり軽四と言えど全力を出し切るとかなりおっかないです

でもハイパワー車だとあまり感じないコースの上り下りがよく分かりいい練習になります これは全コースでやるべきではと思いました

GT7ショーケースに同じGT-Rのリプレイがありましたが走り方が全然違い私には出来ない走り方でした 私のも記念に上げておきました
Posted at 2025/09/04 13:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1234 56
7891011 1213
1415161718 1920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

GT7 インプレッサで東京エクスプレス東WTC600 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 02:12:53
GT7 インプレッサで東京エクスプレス東WTC600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:23:42
GT7 10月 X2019ネイションズカップと東京エクスプレス金策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 07:33:03

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation